第一種電気主任技術者。電験一種の合格率と難易度/偏差値

国家資格

電験一種の資格者は電圧の大きさ制限が無く、全ての事業用電気工作物を取り扱う事ができます。

学歴による認定で資格取得する方々を除き、電験一種の受験による、大まかな資格取得の合格率は、第一次試験において30%前後、第二次試験において15%前後ですが、受験年度の難易度変化により合格率の大きな振れ幅がありますので、その詳細は下表に記します。

第一種電気主任技術者、電験一種試験の難易度は偏差値表示で67です。

※本サイトはプロモーション(PR)が含まれています。

合格率。第一種電気主任技術者(電験一種)

一次試験の合格率

第一種電気主任技術者(電験一種)一次試験の合格率は30.8%から50.3%です。

年度受験者数合格者数合格率
2022年1,43644230.8%
2021年1,22537930.9%
2020年1,50875950.3%
第一種電気主任技術者(電験一種)一次試験の合格率

二次試験の合格率

第一種電気主任技術者(電験一種)二次試験の合格率は8.0%から20.9%です。

年度受験者数合格者数合格率
2022年68514320.9%
2021年899728.0%
2020年93313414.4%
第一種電気主任技術者(電験一種)二次試験の合格率

難易度/偏差値

電験一種試験の合格率の詳細は上記表に示した通りですが、第一種電気主任技術者試験の難易度としては、偏差値表示で67です。

試験概要

受験資格制限なし
科目構成一次試験、多肢選択方式。

1.理論
電気理論、電子理論、
電気計測及び電子計測

2.電力
発電所及び変電所の設計及び運転、
送電線路及び配電線路
(屋内配線を含む。)の設計及び
運用並びに電気材料

3.機械
電気機器、パワーエレクトロニクス、
電動機応用、照明、電熱、電気化学、
電気加工、自動制御、メカトロニクスと
電力システムに関する情報伝送及び処理

4.法規
電気法規(保安に関するものに限る。)
及び電気施設管理

二次試験、記述方式

1.電力・管理
発電所及び変電所の設計及び運転、
送電線路及び配電線路
(屋内配線を含む。)
の設計及び運用並びに電気施設管理

2.機械・制御
電気機器、パワーエレクトロニクス、
自動制御及びメカトロニクス
合格基準満点の60%以上という基本はあるが
合格点数の補正は
試験委員会にて最終決定。
科目合格と
免除
試験は科目合格制。合格科目において、
その後の2年間は免除されます。
3年間で一次試験の4科目の合格で、
二次試験の受験資格が得られます。
公式サイト一般財団法人 電気技術者試験センター
TEL 03-3552-7691
FAX 03-3552-7847
第一種電気主任技術者、電験一種試験概要

電験一種、テキスト、参考書、過去問

この段落内はプロモーション(PR)です。

Amazon電験一種テキスト・参考書と過去問

楽天市場電験一種テキスト・参考書と過去問

スマホで勉強、電験一種Kindle版

・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験(PR)

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

関連資格

電気主任技術者の一覧

第一種 電気主任技術者

第二種 電気主任技術者

第三種 電気主任技術者

電気工事士

施工管理技士の一覧

(電気通信の)工事担任者

電気通信主任技術者

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました