実用フランス語技能検定(仏検)。1級・2級・3級4級・5級の合格率と難易度レベル

民間資格

実用フランス語技能検定試験とは、公益財団法人フランス語教育振興協会が実施する、日本における標準的なフランス語学検定試験で、フランス語検定あるいは仏検と略称で呼ばれることも多くあります。

試験区分は難易度別に1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7レベルに分かれています。

1級は6月、準1級は11月の年1回の試験実施で、3級以下は6月と11月の年に2回の試験実施です。

合格率

実用フランス語技能検定(仏検)の合格率は以下で詳細は公式サイトに記載です。

  • 1級の合格率が11.0%から14.6%。
  • 準1級の合格率が19.5%から22.3%。
  • 2級の合格率が31.7%から32.6%。
  • 準2級の合格率が52.0%から56.1%。
  • 3級の合格率が54.0%から63.0%。
  • 4級の合格率が77.4%から80.1%。
  • 5級の合格率が85.4%から86.9%。

※ データの中に1次試験免除者がある。
※ 3級以下は年2回試験の合算

1級、1次試験

1級
1次試験
受験者数合格者数合格率
2021年4134811.6%
2020年3625414.9%
2019年5286812.9%
実用フランス語技能検定(仏検)1級1次試験の合格率

1級、2次試験

1級
2次試験
受験者数合格者数合格率最終合格率
2021年544685.2%11.0%
2020年625487.1%14.6%
2019年776179.2%11.4%
実用フランス語技能検定(仏検)1級の2次試験と最終の合格率

準1級、1次試験

準1級
1次試験
受験者数合格者数合格率
2021年81121826.9%
2020年76319125.0%
2019年1,08325923.9%
実用フランス語技能検定(仏検)準1級1次試験の合格率

準1級、2次試験

準1級
2次試験
受験者数合格者数合格率最終合格率
2021年23118479.7%22.3%
2020年21217281.1%21.9%
2019年27221478.7%19.5%
実用フランス語技能検定(仏検)準1級験の2次試験と最終合格率

2級、1次試験

2級
1次試験
受験者数合格者数合格率
2021年2,22080236.1%
2020年1,25044835.8%
2019年2,56895937.3%
実用フランス語技能検定(仏検)2級験1次試験の合格率

2級、2次試験

2級
2次試験
受験者数合格者数合格率最終合格率
2021年85874286.5%32.6%
2020年46540988.0%32.3%
2019年1,02583781.7%31.7%
実用フランス語技能検定(仏検)2級2試験と最終合格率

準2級、1次試験

準2級
1次試験
受験者数合格者数合格率
2021年2,2981,36859.5%
2020年1,35582060.5%
2019年2,7351,66660.9%
実用フランス語技能検定(仏検)準2級験1次試験の合格率

準2級、2次試験

準2級
2次試験
受験者数合格者数合格率最終合格率
2021年1,4031,22487.2%52.6%
2020年82876492.3%56.1%
2019年1,7551,47083.8%52.0%
実用フランス語技能検定(仏検)準2級験2次試験と最終合格率

3級

3級受験者数合格者数合格率
2021年4,4492,49356.0%
2020年2,4461,54263.0%
2019年5,1952,80354.0%
実用フランス語技能検定(仏検)3級の合格率

4級

4級受験者数合格者数合格率
2021年4,2663,31877.8%
2020年2,1111,69080.1%
2019年4,7113,64577.4%
実用フランス語技能検定(仏検)4級の合格率

5級

5級受験者数合格者数合格率
2021年3,0152,61986.9%
2020年1,8661,59385.4%
2019年3,7473,25186.8%
実用フランス語技能検定(仏検)5級の合格率

難易度レベル

実用フランス語技能検定試験の難易度は偏差値表示で1級が69、準1級が62,2級が55、準2級が51、3級が46、4級が42、5級が40です。

履歴書に記載する正式名称

令和○年○月○日

実用フランス語技能検定試験 ○級 合格

所轄・主催: 公益財団法人フランス語教育振興協会

試験概要

申し込み
試験日程
申し込み:4月中旬5月下旬
1次試験
1・2・準2・3・4・5級:6月中旬
2次試験
1・2・準2級の1次合格者:
7月中旬

申し込み:9月中旬10月下旬
1次試験
準1・2・準2・3・4・5級:11月中旬
2次試験
準1・2・準2級の1次合格者:
翌年1月中旬
試験地日本各地、パリ
受験資格制限なし。
受験料1級:13,500円
準1級:11,500円
2級:9,000円
準2級:8,000円
3級:6,000円
4級:5,000円
5級:4,000円


併願
準1級+2級:19,500円
2級+準2級:16,000円
準2級+3級:13,000円
3級+4級:10,000円
4級+5級:8,000円
以上各税込

※インターネットで申し込みの場合、
 システム利用料250円
※1級と2級の併願はない。
受験者数
合格率
上記
試験内容1級
1次試験(150点)
筆記(記述式、一部記号選択)
9問 100点:120分
書き取りと聞き取りと合わせて約40分
書き取り:1問 20点
聞き取り
(語記入、記号選択)2問 30点

2次試験(50点)
個人面接試験:9分
与えられたテーマのなかから受験者が
選んだものについての発表と討論。

評価基準
コミュニケーション能力
(自分の意見を要領よく表現する能力)
とフランス語力(発音・文法・語・句)
を判定する。

準1級
1次試験(120点)
筆記(記述式、一部記号選択)
8問 80点:100分
書き取りと聞き取りと合わせて約35分
書き取り: 1問 20点
聞き取り(語記入、記号選択)
2問 20点

2次試験(40点)個人面接試験:7分
与えられたテーマのなかから
受験者が選んだものについての発表
と討論。

評価基準
コミュニケーション能力
(自分の意見を要領よく表現する能力)
とフランス語力
(発音・文法・語・句)
を判定する。

2級
1次試験(100点)
筆記(マークシート方式、一部記述式)
7問 68点:90分
書き取りと聞き取りと合わせて約35分
書き取り:1問 14点
聞き取り
(語記入、記号選択)2問 18点

2次試験(30点)個人面接試験:5分
日常生活に関する質問に対して、
自分の伝えたいことを述べ、
相手と対話を行う。

評価基準
コミュニケーション能力
(自分の意見を要領よく表現する能力)
とフランス語力(発音・文法・語・句)
を判定する。

準2級
1次試験(100点)
筆記(マークシート方式、一部記述式)
7問 70点:75分
書き取りと聞き取りと合わせて約25分
書き取り: 1問 12点
聞き取り
(語記入、記号選択)2問 18点

2次試験(30点)
個人面接試験:5分
提示された文章を音読し、その文章と
イラストについての簡単なフランス語の
質問にフランス語で答える。
フランス語での簡単な質疑応答。

評価基準
日常生活レベルの簡単な
コミュニケーション能力と
フランス語力(発音・文法・語・句)
を判定する。

3級
1次試験(100点)
筆記(マークシート方式、一部語記入)
9問 70点:60分
聞き取り
(マークシート方式、一部語記入)
3問 30点:15分

4級
1次試験(100点)
筆記(マークシート方式)
8問 66点:45分
聞き取り
(マークシート方式、一部数字記入)
4問 34点:15分

5級
1次試験(100点)
筆記(マークシート方式)
7問 60点:30分
聞き取り
(マークシート方式、一部数字記入)
4問 40点:15分
合格基準1級
1次試験:150点満点中、
おおよそ85点~89点以上で合格。
2次試験:50点満点中、
おおよそ31点以上で合格。

準1級
1次試験:120点満点中、
おおよそ60点~67点以上で合格。
2次試験:40点満点中、
おおよそ21点~23点以上で合格。

2級
1次試験:100点満点中、
おおよそ58点~60点以上で合格。
2次試験:30点満点中、
おおよそ19点~20点以上で合格。

準2級
1次試験:100点満点中、
おおよそ55点~60点以上で合格。
次試験:30点満点中、
おおよそ18点~19点以上で合格。

3級~5級
100点満点中、
おおよそ60点以上で合格。
免除科目1級・準1級・2級・準2級の
1次試験の合格者に関し、2次試験が
不合格、あるいは欠席の場合、
翌回のみ1次試験が免除。
主催団体公益財団法人
フランス語教育振興協会 仏検事務局
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-8-1
九段101ビル
電話:03-5778-4073
実用フランス語技能検定(仏検)の試験概要

過去問、問題集、テキスト、参考書

・仏検 過去問

公式サイトに過去問のサンプルページがあります。

・楽天Books

仏検公式ガイドブック

仏検 傾向と対策

仏検 問題集

・Amazon

仏検公式ガイドブック

仏検 傾向と対策

仏検 問題集

・スマホとPCで電子書籍

仏検の電子書籍Kindle本0円表示あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験、いつでも解約できます。

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。

Amazonプライム30日間の無料体験

・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月

Amazon Prime Student

関連資格

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました