実用フランス語技能検定試験とは、公益財団法人フランス語教育振興協会が実施する、日本における標準的なフランス語学検定試験で、フランス語検定あるいは仏検と略称で呼ばれることも多くあります。
試験区分は難易度別に1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7レベルに分かれています。
1級は6月、準1級は11月の年1回の試験実施で、3級以下は6月と11月の年に2回の試験実施です。
合格率
・1級-1次試験
1級-1次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 399 | 48 | 12.0% |
2023年 | 451 | 56 | 12.4% |
2022年 | 415 | 53 | 12.8% |
・1級-2次試験
1級-2次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 最終合格率 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 51 | 47 | 92.2% | 11.7% |
2023年 | 63 | 56 | 88.9% | 12.2% |
2022年 | 53 | 45 | 84.9% | 10.8% |
・準1級-1次試験
準1級-1次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 745 | 199 | 26.7% |
2023年 | 707 | 188 | 26.6% |
2022年 | 747 | 198 | 26.5% |
・準1級-2次試験
準1級-2次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 最終合格率 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 225 | 161 | 71.6% | 20.9% |
2023年 | 196 | 143 | 73.0% | 20.0% |
2022年 | 222 | 180 | 81.1% | 23.3% |
・2級-1次試験
2級-1次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 1,760 | 646 | 36.7% |
2023年 | 1,898 | 698 | 36.8% |
2022年 | 1,805 | 644 | 35.7% |
・2級-2次試験
2級-2次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 最終合格率 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 693 | 592 | 85.4% | 春33.6% 秋32.0% |
2023年 | 715 | 600 | 83.9% | 春30.9% 秋31.7% |
2022年 | 685 | 593 | 86.6% | 春32.5% 秋31.8% |
・準2級-1次試験
準2級-1次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 2,115 | 1,248 | 59.0% |
2023年 | 2,188 | 1,292 | 59.0% |
2022年 | 2,123 | 1,272 | 59.9% |
・準2級-2次試験
準2級-2次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 最終合格率 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 1,288 | 1,178 | 91.5% | 春56.9% 秋52.5% |
2023年 | 1,321 | 1,147 | 86.8% | 春53.8% 秋53.8% |
2022年 | 1,334 | 1,158 | 86.8% | 春53.8% 秋52.2% |
・3級
3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 3,953 | 2,456 | 62.1% |
2023年 | 4,145 | 2,614 | 63.1% |
2022年 | 4,382 | 2,582 | 58.9% |
・4級
4級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 3,920 | 2,749 | 70.1% |
2023年 | 4,196 | 3,313 | 79.0% |
2022年 | 4,152 | 3,141 | 75.7% |
・5級
5級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 3,164 | 2,695 | 85.2% |
2023年 | 2,992 | 2,414 | 80.7% |
2022年 | 3,157 | 2,721 | 86.2% |
実用フランス語技能検定(仏検)の合格率は以下で詳細は公式サイトに記載です。
※ データの中に1次試験免除者がある。
難易度レベル
実用フランス語技能検定試験の難易度は偏差値表示で1級が69、準1級が62,2級が55、準2級が51、3級が46、4級が42、5級が40です。
履歴書に記載する正式名称
令和○年○月○日
実用フランス語技能検定試験 ○級 合格
所轄・主催: 公益財団法人フランス語教育振興協会
試験概要
申し込み 試験日程 | 申し込み:4月中旬5月下旬 1次試験: 1・2・準2・3・4・5級:6月中旬 2次試験: 1・2・準2級の1次合格者: 7月中旬 申し込み:9月中旬10月下旬 1次試験: 準1・2・準2・3・4・5級:11月中旬 2次試験: 準1・2・準2級の1次合格者: 翌年1月中旬 |
試験地 | 日本各地、パリ |
受験資格 | 制限なし。 |
受験料 | 1級:14,500円 準1級:12,500円 2級:10,000円 準2級:9,000円 3級:7,000円 4級:6,000円 5級:5,000円 併願 準1級+2級:20,500円 2級+準2級:17,000円 準2級+3級:14,000円 3級+4級:11,000円 4級+5級:9,000円 以上各税込 ※インターネットで申し込みの場合、 システム利用料250円 ※1級と2級の併願はない。 |
受験者数 合格率 | 上記 |
試験内容 | 1級 1次試験(150点) 筆記(記述式、一部記号選択) 9問 100点:120分 書き取りと聞き取りと合わせて約40分 書き取り:1問 20点 聞き取り (語記入、記号選択)2問 30点 2次試験(50点) 個人面接試験:9分 与えられたテーマのなかから受験者が 選んだものについての発表と討論。 評価基準 コミュニケーション能力 (自分の意見を要領よく表現する能力) とフランス語力(発音・文法・語・句) を判定する。 準1級 1次試験(120点) 筆記(記述式、一部記号選択) 8問 80点:100分 書き取りと聞き取りと合わせて約35分 書き取り: 1問 20点 聞き取り(語記入、記号選択) 2問 20点 2次試験(40点)個人面接試験:7分 与えられたテーマのなかから 受験者が選んだものについての発表 と討論。 評価基準 コミュニケーション能力 (自分の意見を要領よく表現する能力) とフランス語力 (発音・文法・語・句) を判定する。 2級 1次試験(100点) 筆記(マークシート方式、一部記述式) 7問 68点:90分 書き取りと聞き取りと合わせて約35分 書き取り:1問 14点 聞き取り (語記入、記号選択)2問 18点 2次試験(30点)個人面接試験:5分 日常生活に関する質問に対して、 自分の伝えたいことを述べ、 相手と対話を行う。 評価基準 コミュニケーション能力 (自分の意見を要領よく表現する能力) とフランス語力(発音・文法・語・句) を判定する。 準2級 1次試験(100点) 筆記(マークシート方式、一部記述式) 7問 70点:75分 書き取りと聞き取りと合わせて約25分 書き取り: 1問 12点 聞き取り (語記入、記号選択)2問 18点 2次試験(30点) 個人面接試験:5分 提示された文章を音読し、その文章と イラストについての簡単なフランス語の 質問にフランス語で答える。 フランス語での簡単な質疑応答。 評価基準 日常生活レベルの簡単な コミュニケーション能力と フランス語力(発音・文法・語・句) を判定する。 3級 1次試験(100点) 筆記(マークシート方式、一部語記入) 9問 70点:60分 聞き取り (マークシート方式、一部語記入) 3問 30点:15分 4級 1次試験(100点) 筆記(マークシート方式) 8問 66点:45分 聞き取り (マークシート方式、一部数字記入) 4問 34点:15分 5級 1次試験(100点) 筆記(マークシート方式) 7問 60点:30分 聞き取り (マークシート方式、一部数字記入) 4問 40点:15分 |
合格基準 | 1級 1次試験:150点満点中、 おおよそ85点~89点以上で合格。 2次試験:50点満点中、 おおよそ31点以上で合格。 準1級 1次試験:120点満点中、 おおよそ60点~67点以上で合格。 2次試験:40点満点中、 おおよそ21点~23点以上で合格。 2級 1次試験:100点満点中、 おおよそ58点~60点以上で合格。 2次試験:30点満点中、 おおよそ19点~20点以上で合格。 準2級 1次試験:100点満点中、 おおよそ55点~60点以上で合格。 次試験:30点満点中、 おおよそ18点~19点以上で合格。 3級~5級 100点満点中、 おおよそ60点以上で合格。 |
免除科目 | 1級・準1級・2級・準2級の 1次試験の合格者に関し、2次試験が 不合格、あるいは欠席の場合、 翌回のみ1次試験が免除。 |
主催団体 | 公益財団法人 フランス語教育振興協会 仏検事務局 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-8-1 九段101ビル 電話:03-5778-4073 |
過去問、問題集、テキスト、参考書(PR)
・仏検 過去問
公式サイトに過去問のサンプルページがあります。
・楽天Books:
・Amazon:
・スマホとPCで電子書籍:
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
コメント