車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習とは、労働安全衛生法の定めにより就業制限の課されているブルドーザー、パワーショベル(整地・運搬・積込み用及び掘削用)など機体質量3t以上の建設機械を運転・操作を行うために労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了しなければならないことが義務づけられており、それに該当する運転技能講習です。
合格後は車両系建設機械運転技能者となり、国家資格であり業務独占資格です。
主な対象となる建設機械
ドラグ・ショベル/トラクター・ショベル(4輪駆動ホイールローダ含む)/ブルドーザー/スクレーパー/ドラグライン/モータ・グレーダ/ スクレープ・ドーザ/クラムシェル/トレンチャー/パワーショベル/バケット掘削機/ずり積機
試験の概要
申し込み 試験日程 | 申し込み: 各都道府県の実施期間ごとに 問合せ 試験日: 各都道府県の実施期間ごと に 問合せ② |
---|---|
試験地 | 各都道府県 |
受験資格 | 満18歳以上 |
試験内容 | 学科 1.走行に関する装置の構造および 取扱いの方法に関する知識 4時間 2.作業に関する装置の構造、取扱い および作業方法に関する知識 5時間 3.運転に必要な一般的事項に関する 知識3時間 4.関係法令 – 1時間 実技 1.走行の操作 – 20時間 2.作業のための装置の操作 – 5時間 |
合格基準 | 講習の受講と、修了試験の合格。 |
受験料 | 地区や受講するコースで異なる。 解体用が3.0万円前後 他は約5.0万円~10万円ほど |
免除 | 所有資格、実務経験により免除 される科目が有ります。 その免除後の講習時間は以下。 ◇6時間: 車両系建設機械(解体用)運転技能 講習修了者。 ◇10時間: 建設機械施工技士1級・2級の第4種 から第6種合格者。 ◇14時間: 大型特殊免許所有者又は、 不整地運搬車運転技能講習修了者。 普通、中型、大型免許を有し、 小型車両系建設機械(整地等) 特別教育修了後、機体質量が3t未満の 車両系建設機械の業務経験が 3ヶ月以上ある方。 (要、特別教育修了証のコピー、 事業主経験証明、特自検点検表添付) ◇18時間: 小型車両系建設機械(整地等)特別教育 修了後、機体質量が3t未満の 車両系建設機械の業務経験が6ヶ月以上 ある方。 (特別教育修了証コピー、 事業主経験証明、特自検点検表添付) ◇34時間: 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能 講習修了者。 ◇38時間: 上記のいずれにも該当しない方 |
主催 問合せ | 都道府県労働局、労働基準監督署 (下表を)参照 または 一般財団法人 日本産業技能教習協会 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町10 共同ビル3F 34号室 電話 03-3254-8404 コマツ教習所(株)各センター 北海道 011-377-3866 宮城 022-384-9334 栃木 0285-28-8300 群馬 027-350-5356 埼玉 04-2960-3366 東京 042-632-0635 神奈川 044-287-2071 粟津 0761-44-3930 静岡 054-262-0005 愛知 0586-26-4111 近畿 06-7711-3481 奈良 0743-68-3333 四国 0897-58-6631 四国(高知支所) 088-845-0783 九州 092-935-4131 |
各都道府県労働局安全課、教習機関一覧
厚生労働省のHPに記載の登録教習機関一覧です。
都道府県名をクリックすると、各都道府県労働局ホームページにおける登録教習機関一覧にリンクします。
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 |
山形 | 福島 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 | 新潟 |
富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 |
岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 | 滋賀 |
京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 |
徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 |
佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 |
鹿児島 | 沖縄 |
合格率と難易度
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者になるには、学科講習と実技講習の両方に規定科目、規定時間を修了する事が条件です。
合格率は公表されていませんが、必要な講習のすべてを出席という前提で合格率はほぼ100%に近いと言われており、難易度としては非常に簡単なレベルです。
過去問・テキスト・参考書
この段落内はプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon
電子書籍Kindle本0円表示あり
■目次:
今、日本で活躍する超巨大重機
鉱山・採石場のお仕事大公開!
世界最大級の建設機械!
海上・港湾で働く作業船たち 海の凄腕
水陸両用ブルドーザー KOMATSU D155W-1
日独巨大クレーンの競演
コベルコ建機 超大型「ビル解体専用機」SK2200D & SK3500D
進化しているゾ! 建設機器業界
変わり種建機大集合
VOLVO ARTICULATED HAULER A60H
日立建機 大型建機開発者インタビュー
コベルコ建機 クレーン開発者インタビュー
建機ミニチュアの世界
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
コメント