法人税法能力検定とは、公益社団法人 全国経理教育協会が主催する民間資格で、企業内の税務処理や、税務署への書類作成などの税務処理ができる知識と実務での応用的税務処理など、法人税に関する計算能力を問う検定試験です。
検定区分は1級、2級、3級があり、試験は年に3回ずつ実施されています。
合格率と難易度
法人税法能力検定、各級の合格率を下表に記載しました。
各級は1年に複数回の試験がありますが、下表の数字は試験回ではなく、年度別に単年度分の合計を記載しています。
各級の合格率は2021年までとは違い、令和4年度5月試験以降は難易度が上がり始めていますが、これを資格としての難易度に反映するにはもう少しの期間を様子見する必要がありますが、この時点においての法人税法能力検定の合格率は、1級が26.6%から79.5%、2級が39.3%から80.8%、3級が80.2%から90.8%です。
法人税法能力検定試験の難易度として、1級の難易度は偏差値表示で55、2級の難易度は偏差値表示で50、3級の難易度は偏差値表示で36です。
◇1級の合格率
1級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 269 | 84 | 31.2% |
令和4年度 2022年 | 263 | 70 | 26.6% |
2021年 | 550 | 344 | 62.5% |
2020年 | 599 | 476 | 79.5% |
2019年 | 636 | 474 | 74.5% |
◇2級の合格率
2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 1,182 | 531 | 44.9% |
令和4年度 2022年 | 1,148 | 451 | 39.3% |
2021年 | 952 | 685 | 72.0% |
2020年 | 863 | 697 | 80.8% |
2019年 | 907 | 624 | 68.8% |
◇3級の合格率
3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 1,066 | 928 | 87.1% |
令和4年度 2022年 | 1,101 | 883 | 80.2% |
2021年 | 1,016 | 922 | 90.7% |
2020年 | 971 | 858 | 88.4% |
2019年 | 1,071 | 973 | 90.8% |
試験の概要
申し込み 試験日程 | 申し込み: ① 4月中旬~中旬頃まで ② 9月上旬~10月上旬頃まで ③ 12月中旬~1月上旬頃まで 試験日: ① 5月中旬頃 ② 10月下旬頃 ③ 2月上旬頃 |
---|---|
試験地 | 全国各地の専門学校 試験会場一覧 |
受験資格 | 制限なし |
試験内容 | 1級:90分 2級:60分 3級:60分 科目 ・税金のしくみ ・益金の額と損金の額 ・法人の会計処理 ・青色申告制度 ・法令等 ・基本原則 ・総則 ・同族会社 ・収益 ・費用の認識基準 ・益金の額の計算 ・損金の額の計算 ・税額の計算 ・手続規定 |
合格基準 | 各級100点満点中 70点以上で合格。 |
受験料 | 1級:3,500円 2級:2,700円 3級:2,300円 税込 |
合格発表 | 合格発表は公式サイト 合格発表のページを参照 |
主催 問合せ | 公益社団法人 全国経理教育協会 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-13-12 電話 03-3918-6133 |
履歴書の書き方
令和○年○月○日
法人税法能力検定〇級 合格
所轄・主催:
公益社団法人 全国経理教育協会
通信講座
この段落内はプロモーション(PR)です。
あらゆる資格試験のサポートに以下3社をお勧めします。
・フォーサイトは、非常に高い合格率を公表している事でおすすめ。
・スタディングは、スマホなど利用した隙間時間の有効利用で合格実績あり。
・ユーキャンは、沢山の資格に対応しています。
過去問と勉強法・勉強時間
過去問の入手
法人税法能力検定の過去問を安価に入手方法は、公式サイトにて販売されています。
しかし、過去問のPDFで内容を知る事が目的なのではなく、過去問を理解して合格基準以上の実力をつけることが目的ですので、公式テキストとの同時進行は必須になりますので、公式テキストの同時購入もおすすめします。
勉強方法・勉強時間
- テキストはとりあえず目を通す
- 過去問1回分を規定時間内で行う
- すぐに採点(当初は点数を気にしない)
- 間違った部分のテキスト参照とノート作成
- 同じ手順で入手可能な範囲で多くの過去問を行う
- 以上を同じ過去問で常に満点になるまで多くの過去問を反復周回する(重要)
- 法律の改正があれば、要点をノートに記入し作成する。
- 初見の過去問または模擬問題集で合格点を取れるかどうか自己の実力を調べる。
- 勉強時間は初見の問題でいつも合格点が取れるかどうかで判断
公式テキスト・参考書
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon:
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
コメント