このグリーフケア・リテラシー検定試験は銀行業務検定試験の延長上にあり、これを長年主催している経済法令研究会による試験種目であり、同グループの日本ホスピタリティー検定協会より2024年11月18日から、CBT試験方式で新規実施です。
グリーフケア・リテラシー検定試験とは、ご遺族等と応対する業務に従事する方を受験者の対象としており、グリーフケアの基本知識・考え方、遺族心理の理解、各種手続の理解、望ましい接遇・マナーのポイントなど、基本および実践に活かせる知識習得程度を測定します。
そして、出題範囲には、個人のリテラシー向上だけでなはなく、組織としての取組みについても出題されます。
試験の概要
申し込み 試験日程 | 試験はCBT方式を採用のため 指定期間内はいつでも受験可 下記の公式サイト参照 再受験に関しては 同一試験期間内、何度でも再受験可能 |
---|---|
試験地 | 全国のテストセンターにて実施 各会場ごとのスケジュールは テストセンター空席照会参照 |
受験資格 | どなたでも受験可能 |
試験内容 | CBT三答択一式50問 60分 1. グリーフケアを取り巻く現状 2. グリーフケアの基本知識 3. 知っておきたいグリーフケアの 応用知識 4. ご遺族が行う各種手続の理解 5. ご遺族に接する際の留意点 6. 組織としての取組み 7. グリーフケアの活用と応用 ※出題範囲・内容は一部変更が 生じる可能性があります |
合格基準 | 100点満点中70点以上 |
受験料 | 4,950円(10%消費税込) |
学習教材 | 公式の教材を下に記載 |
合格発表 | 即時判定。 試験終了後に、全受験者に スコアレポート・出題項目一覧が 配布されます。 受験日の翌日以降、合格者は マイページから合格証書を ダウンロードください |
主催 問合せ | グリーフケア・リテラシー検定試験 CBTS受験者専用サイト 主催:日本ホスピタリティ検定協会 (実施・運営:(株)経済法令研究会) TEL:03-3267-4821 (平日9:30~17:00※祝日を除く) 申込方法や当日のお問合せ 受験サポートセンター TEL:03-5209-0553 受験に関するお問い合わせ ※電話は録音あり。 |
合格率と難易度
グリーフケア・リテラシー検定試験は、この試験が新規実施な事と、CBT方式が採用されているため公表されたデータはありません。
しかし試験時間60分のCBT三答択一式50問であり、これは日本ホスピタリティー検定協会が主催する下に記載の他試験と同列にあり、100点満点の70点以上を合格とする絶対評価を採用しているため、想定としての合格率は85%程度、難易度は偏差値表示で38といわれています。
関連資格
そして同協会が主催する同種系列の検定に、社会人ホスピタリティ検定試験および共生社会コミュニケーション検定試験があります。
公式テキストと問題集
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
以下の公式テキスト&問題集は公式サイト指定書籍と同様のものです。
Rakuten Books:
Amazon:
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
コメント