保健師。合格率と難易度

国家資格

厚生労働省医政局看護課の文書では「 免許制度の改正により、平成19年4月1日から、新たに保健師または助産師になるためには、保健師または助産師の国家試験に合格するとともに、看護師の国家試験にも合格しなければならないことになりました。」という記載が有ります。

保健師国家試験と看護師の国家試験の両方に合格していなければ、保健師免許を取得することができません。

どちらか片方だけでは、保健師として働くことはできません。

それでは保健師になるための手順を以下に記載します。

保健師国家試験の合格率と難易度/偏差値

合格率

保健師国家試験の合格率は81.4%から95.7%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和5年度
2024年
令和6年2月
実施
7,7957,45695.7%
令和4年度
2023年
令和5年2月
実施
8,0857,57993.7%
令和3年度7,948 7,09489.3%  
令和2年度7,8347,38794.3%  
令和1年度8,2337,53791.5%  
30年度8,3766,85281.8%  
29年度8,1916,66681.4%  
保健師国家試験の合格率

試験の難易度

保健師国家試験の難易度は40です。

保健師国家試験の受験資格

保健師国家試験の受験資格。厚生労働省HPに記載の内容です。

  1. 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校(以下「指定学校」という。)において1年以上保健師になるのに必要な学科を修めた者(期日までに修業する見込みの者を含む。)
  2. 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、都道府県知事の指定した保健師養成所(以下「指定養成所」という。)を卒業した者(期日までに卒業する見込みの者を含む。)
  3. 保健師助産師看護師法第2条に規定する業務に関する外国の学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において保健師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの
  4. 保健師助産師看護師法及び看護師等の人材確保の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成21年法律第78号。以下「改正法」という。)の施行の際(平成22年4月1日)現に改正法による改正前の保健師助産師看護師法(以下「旧法」という。)第19条第1号に該当する者
  5. 改正法の施行の日(平成22年4月1日)前に旧法第19条第1号に規定する学校に在学し、施行日以後に同号に規定する要件に該当することとなった者(施行日以後に同号に規定する学校に入学し、当該学校において6月以上保健師になるのに必要な学科を修めた者を除く。)

保健師として働くためには、保健師と看護師の両方の国家試験に合格する事。

保健師として免許を取得し仕事をするには、看護師国家試験の合格実績も必要です。

4年制の大学や専門学校の中、卒業と同時に2つの国家試験の受験資格が取れるところに入学するか、あるいは、看護師免許を取得した後に、保健師の受験資格に必要な学科が足りない場合は、1年制の保健師養成学校経由で、保健師免許の取得を目指すのが多くの例です。

これを実際のパターンで考えてみれば

現在大学の看護系学科で勉強中。その内容は保健師になるのに必要な学科も全て含む

大学の看護系学科(または4年制専門学校)に在学中で、看護師と保健師になるために必要な学科を全て単位修得し卒業または期日までの卒業見込みの場合は、両方の受験資格を得ます。

この場合は看護師と保健師の国家試験をダブル受験です。

看護師の試験に比重を重く勉強してください。

現在は専業主婦だが、看護師免許を持っている

上記の受験資格の1番に記載の条件に合致するかどうかを確認

受験資格がある場合は、そのまま保健師国家試験を受験し、合格後は保健師免許申請。

保健師に要求される学科が足りない場合は、看護系大学に編入または大学院で不足分を補う。
あるいは保健師養成学校(1年)に入学する。

現役の看護師

上記同様、「指定学校」または「指定養成所」にて「1年以上保健師になるのに必要な学科を修めた」かどうかを再確認し、以降上記と同様

保健師国家試験の概要

保健師とは、仕事内容。

行政保健師

行政保健師は公務員です。勤務先は行政関係の施設で保健所や地域の保健センターなど。地域の保健指導や健康管理が担当です。

産業保健師

産業保健師は会社員です。大企業の社員の健康管理と職場の衛生管理が仕事。大企業だから年収が高めです。

学校保健師

学校保健師は学校勤務。みんなが知っている保健室にいる先生です。

病院保健師

病院保健師のほとんどは看護師と兼務です。病院で健康相談や健康診断。

保健師国家試験。将来性、難易度、偏差値、年収、受験資格など

資格種類 :国家資格

属性   :名称独占資格  

将来性  :□□□□□

難易度  :□□□□□□

年収   :529万円前後
  
受験資格 :
上に記載

保健師国家試験。合格の基準と試験内容

合格基準 :
一般問題が1問1点の75点満点、状況設定問題が1問2点の70点満点。

その145点満点のうち87点以上が合格基準としてあるが

問題数や合格点の若干の変動はある。
おおよそ60%の得点率が合格基準

保健師国家試験内容

公衆衛生看護学、疫学、保健統計学及び保健医療福祉行政論

保健師国家試験の試験日と日程

試験日と日程
受付期限 :例年は11月中旬~12月頭
試験日  :2月上旬~中旬

受験地
北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

受験手数料:5,400円 収入印紙

問い合わせ

保健師国家試験運営本部事務所
東京都墨田区江東橋2丁目2番3号
倉持ビルディング第2ビル6階
郵便番号 130-0022
電話番号 03(6659)9687

公式サイト : 厚生労働省

受験願書の入手 :
各学校養成所にて入手する。
保健師国家試験運営本部事務所にて入手する。
厚生労働省にて入手する。

受験願書の提出 :
郵送する場合の提出先は、
保健師国家試験運営本部事務所

または

持参する場合は公式ページに記載の
保健師国家試験運営臨時事務所

看護師、保健師の求人

年収は一般的に看護師(490万円)より保健師(529万円)の方が高く、仕事も看護師よりは保健師が若干楽だという意見も多いのですが、実際は個々の職場環境にずいぶん相違が有ります。

もし看護師で在職中であれば先に辞めるのではなく、保健師と看護師の職場環境の比較や、看護師から同じ看護師の転職でも、多くの求人情報で多方面から比較検討してください。

人材登録は初期段階(在職中)に公的サービスのハローワークと人材紹介会社2~3件に登録して、多くの情報を入手する事が基本です。

候補が出たら現場確認も忘れずに。

ハローワークインターネットサービス

保健師の本。過去問、テキスト

この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。

Amazon 保健師国家試験

楽天ブックス 保健師国家試験

Amazon 看護師国家試験 過去問

楽天ブックス 看護師国家試験 過去問 

保健師の電子書籍kindle本0円あり

看護師の電子書籍kindle本0円あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。

1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう

Amazon Audible無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

Audible(オーディブル)完全マニュアル本

関連資格

公務員試験の一覧に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました