調理師免許は国家資格で名称独占資格です。
調理師免許取り方は①実務歴2年で調理師試験に受験する独学コースと、②都道府県知事指定の調理師専門学校を最短1年を修了しての免許取得。
この主に二つの方法があります。
免許がなくても調理の業務は可能ですが、法的に必須な「食品衛生責任者」の登録は調理師免許で兼任できますので、講習会の受講義務などは調理師であれば不要です。
調理師免許取り方
調理師免許の取り方は主に二つあります。
1.既定の実務経験を得て独学し、調理師試験に合格する事。
または
2.厚生労働省公認の調理師養成施設(最短1年)を卒業する事。
※調理師養成施設(学校)の公認は都道府県知事から行う
上記1または2の道を経て、都道府県に登録後に調理師免許が発行されます。
調理師試験の受験資格
受験資格は学歴と実務の2条件あり両方が必要になります。
学歴
中学校卒業以上の者
※1学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条の規定に基づき、高等学校の入学資格を有するもの
※2他に海外の学校や旧制中学などの規定もあるので公式サイト参照
実務経験
調理師法施行規則第4条に定める施設で2年以上調理業務に従事した者
● 飲食店営業 ※旅館・簡易宿泊所を含む ※喫茶店営業を除く。 |
● 魚介類販売業 ※販売のみは除く |
● そうざい製造業 ● 複合型そうざい製造業※煮物(佃煮を含む。)・焼物(炒め物を含む。)・揚げ物・蒸し物・酢の物又は和え物及びこれらの食品に米飯やパンを組み合わせた食品を製造する営業 |
● 寄宿舎、学校、病院等の給食施設※継続して1回20食以上又は1日50食以上調理している施設 |
専門学校、調理師養成施設を卒業で調理師免許を取得
調理師専門学校は、学校教育法に基づいて設立された学校であるとともに、調理師法に基づいて、都道府県知事の指定を受けている学校です。
これを卒業することで、調理師として都道府県に登録でき、調理師免許を得ます。
調理師専門学校で修了する内容
食生活と健康90時間(3単位)以上
食品と栄養の特性150時間(5単位)以上
食品の安全と衛生150時間(5単位)以上
調理理論と食文化概論180時間(6単位)以上
調理実習300時間(10単位)以上
総合調理実習90時間(3単位)以上
公益社団法人 全国調理師養成施設協会
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-13-4 新中央ビル3階
TEL:03-3374-5381 / FAX:03-3374-6401
調理師専門学校の一覧
全国調理師養成施設協会からリンク
調理師国家試験
合格率
調理師免許、試験の合格率は61.6%から70.2%で難易度は偏差値表示で44です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 21,547 | 14,091 | 65.4% |
2021年 | 24,230 | 15,896 | 65.6% |
2020年 | 21,096 | 14,814 | 70.2% |
2019年 | 25,451 | 16,904 | 66.4% |
2018年 | 28,370 | 17,472 | 61.6% |
2017年 | 30,453 | 18,794 | 61.7% |
受験資格
受験資格は学歴と実務の2条件あり両方が必要になります。
学歴は原則として中学校卒業以上。
実務は飲食店や施設などで2年以上調理業務に従事していたことを証明する「実務経験の証明書」が必要です。
受験資格についての詳細は各都道府県の担当課、または保健所までお問合せください。
試験科目
公衆衛生学、食品学、栄養学、食品衛生学、調理理論、食文化概論
出題数・出題形式
全60問、マークシートによる四肢択一方式
合格基準
原則として全科目の合計得点が満点の6割以上であるものを合格。
ただし、1科目でも得点が当該科目の平均点を著しく下回る場合は不合格。
免除
厚生労働大臣(経由都道府県知事)が指定した調理師養成施設にて、1年以上調理師として必要な知識および技能を修得し卒業した者は試験免除になる。
調理師免許取得後は「食品衛生責任者」にも兼任登録できる
試験申し込み、試験日程、受験料、受験地、合格発表、公式サイト
試験は最低年1回はあります。
試験申し込み、試験日程、受験料、受験地、合格発表は実施地区にて異なります。
公式サイトにて各地の受験リンクがありますので参照してください。
問い合わせ先
公益社団法人調理技術技能センター
調理師試験担当
TEL:03-3667-1815FAX:03-3667-1868
受付日時:平日 9:00 ~ 17:00
〒103-0012 東京都中央区⽇本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
公式サイト
参考書、過去問
調理師免許を目指すにあたり、専門学校コースを選択の場合は、そのカリキュラムに沿って勉強する事。
目的は卒業する事。
卒業イコール調理師免許取得ですから。
問題は独学の場合です。
重要な事は独学方法で、試験の内容、方向性や重要ポイントを外さないことです。
試験自体の難易度は易しく、偏差値で言えば44です。
まずは料理の勉強と(調理師免許の)受験勉強とは別物と考えてください。
理解しやすい参考書一通り目を通し、全体を把握。
問題集を繰り返し自己採点。
試験の合格基準は6割の得点率が基本として前後がありますので、過去に実際に出た問題、過去問は満点を取れるよう周回し、模擬(予想)問題集は常に7割以上の正解を維持しましょう。
同時に解説文の熟読を忘れずに
〔PR〕 調理師免許 過去問 & 予想問題 2
〔PR〕調理師免許 参考書 1
〔PR〕調理師免許 参考書 2
通信講座
受験対策としての通信講座です。
勉強が進まない、勉強方法が分からないという人に向いています。
〔PR〕 ユーキャンの全講座一覧
リンク先のジャンル「食・料理」に調理師があります。
・電子書籍
〔PR〕調理師免許に関連しての本も、以下の方法で0円表示あり。