銀行業務検定の年金アドバイザー4級とは、銀行など主に金融業において窓口業務または渉外業務を担当者する初期段階の人に資格の取得が推奨されています。
年金アドバイザーの資格試験は1級から4級まであるのですが、試験の難易度から考え、行員の方には最初の受験は4級でも良いのですが、 年金アドバイザー3級もすぐに受験で良いレベルです。
近年の年金アドバイザー4級の合格率は43.23%から66.47%、受験者数と合格率の詳細は以下の通りで、試験の難易度は偏差値表示で40です。
ちなみに3級試験の平均合格率は38%で難易度は偏差値表示で43です。
しかしこの38%合格率が30時間の勉強で〔PR〕フォーサイト合格率は驚異の79.4%(2023年10月試験実績)!高い合格率を誇る年金アドバイザー3級通信講座とは?という例もあります。
最初にどちらを受験するか迷う方は、CBTも使い4級と3級の両方を受験すれば良いでしょう。
合格基準として、年金アドバイザー3級、4級は60%の正答率で合格できる絶対評価を採用しています。
つまり6割以上の正答率の基準をクリアすれば合格できるのですが、金融業に従事する人にとって、一応の勉強さえしておけばこの試験問題の難易度は低く簡単なため、年金アドバイザー3級・4級は勉強方法を間違えなければ合格して当然の資格試験とも言えます。
独学でも合格は可能ですが、 年金アドバイザー3級の通信講座30時間の勉強時間で2023年10月の合格率が79.4%という実績の勉強方法もありますので、下に紹介します記事を参考にしてください。
年金アドバイザー4級の試験概要
公開試験
以下公式サイトより
出題形式 | 三答択一式 50問(各2点) |
---|---|
科目構成 | (1)年金の基礎 30問 (2)老齢給付 10問 (3)障害・遺族給付 6問 (4)セールス・その他 4問 |
合格基準 | 満点の60%以上 (試験委員会にて最終決定) |
試験時間 | 90分 試験開始後60分間, 終了前10分間は退席禁止 |
持込品 | 受験票 HBの鉛筆 消しゴム 電卓(1台のみ使用可。 ただし、金融計算電卓、 関数・メモ機能付きは不可) |
CBT
試験名 | CBT年金アドバイザー4級 |
---|---|
受験資格 | 制限なし |
再受験 | 何回でも受験予約可能 |
出題形式 | CBT三答択一式50問 90分 |
科目構成 | (1)年金の基礎 30問 (2)老齢給付 10問 (3)障害・遺族給付 6問 (4)セールス・その他 4問 |
学習教材 | 公式サイトに記載の参考書籍 ①がAmazon ②が楽天Booksの〔PR〕 共通試験とCBT共通 年金アドバイザー4級 問題解説集 ① ② |
申込み | 4月下旬~翌年3月下旬 |
試験日 | 5月上旬~翌年3月下旬 |
会場 | 全国の共通会場にて実施 各会場ごとのスケジュールは 受験者マイページより確認。 |
申込方法 | <個人申込> インターネット受付のみ 申込日より3日目以降 (例:10日申込の場合13日以降)の 予約が可能 予約の手順について詳しくは 受験までの流れを参照 <団体申込> 経済法令研究会 CBT試験担当(03-3267-4821) までお問合せ。い。 |
受験票 | 受験票の発送はない。 予約完了時の確認メールに 試験日程・会場のご案内、 および注意事項あり。 |
当日 | 受験票の発送はない。 予約完了時の確認メールに 試験日程・会場のご案内、 および注意事項あり。 |
合格基準 | 100点満点中60点以上 |
合格発表 | 即時判定。 試験終了後に、全受験者に スコアレポート・出題項目 一覧が配布されます。 受験日の翌日以降、合格者は マイページから合格証書を ダウンロードください。 ①こちらよりマイページにログイン ②【CBT申込】をクリック ③申し込んだ試験の 【申込・受験履歴】をクリック |
試験後の手続 | なし |
CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、コンピュータを使った試験方式のこと。
CBTの多くが1年間を通じて好きな日時で受験できる上、試験会場となるテストセンターも47都道府県のすべての県に国内最大300ヶ所以上の会場があります。
CBTは公開試験に比較し、PC画面での解答になり、計算もPC上の電卓で計算します。
持ち物として:本人確認証
注意点として:試験教室には、スマートフォン等通信機能やカメラ機能を搭載した機器の持ち込みが禁止されています。万が一、試験中に持ち込みが発覚した場合は、その場で試験中止(欠席)となりますのでご注意ください。
合格率と難易度、偏差値
合格率
近年の年金アドバイザー4級の合格率は43.23%から66.47%、受験者数と合格率の詳細は以下の通りです。
試験日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年3月 (第157回) | 700 | 358 | 51.14% |
2023年3月 (第154回) | 768 | 332 | 43.23% |
2022年3月 (第151回) | 1,075 | 616 | 57.30% |
2021年3月 (第148回) | 1,208 | 803 | 66.47% |
2020年3月 (第145回) | 中止 | – | – |
2019年3月 (第142回) | 1,323 | 796 | 60.17% |
2018年3月 (第139回) | 1,510 | 907 | 60.07% |
2018年3月 (第136回) | 1,540 | 963 | 62.53% |
難易度・偏差値
年金アドバイザー4級(銀行業務検定)の 難易度は偏差値表示で40です。
年金アドバイザー4級の試験日程、試験日とCBTの申し込み
銀行業務検定試験の日程、試験日、試験時間は銀行業務検定協会の母体(株)経済法令研究会のサイトにて、常にアップデートされていますので、下記リンクより参照ください。
経済法令研究会より
株式会社CBT-Solutionsより
お問い合わせは
銀行業務検定協会
(経済法令研究会 検定試験運営センター)
〒162-8464 東京都新宿区市谷本村町3-21
電話 03-3267-4821
月~金(祝日除く)10:00~15:00
FAX 03-3267-4999
勉強方法と勉強時間
金融機関に働いている、または目指す学生の方々が受験と考えた場合に、 年金アドバイザー4級試験問題の難易度が、少々低すぎるように思います。
それでも不合格の人が出る、その理由は例えば銀行から受験の指示を受け、とりあえず試験の申し込みはしていたが、まったく受験準備をしていなかった。
このような例は多いはずです。
試験内容およびその難易度の実際は、独学であれ通信講座であっても、勉強方法を間違えなければ年金アドバイザー3級であっても30時間の勉強で合格できるレベルですので、4級だけではなく3級もCBTもありますので、同時期に両方の受験をおすすめします。
独学
以下は過去問重視の独学、勉強方法ですが参考にしてください。
・テキストにとりあえず目を通す
・過去問1回分を90分で行う
・即採点(当初は点数を気にしない)
・解説文の熟読
・間違った部分のテキスト参照とノート作成
・できる範囲で多くの過去問を行う
・以上を同じ過去問で常に満点になるまで反復周回する
・模擬問題集で自己の実力を調べる。
以下この段落内はプロモーション(PR)です。
おすすめの通信講座
この講座は本来年金アドバイザー3級が対象なのですが、初学の方々で4級からではなく3級から始める方もいらっしゃいます。
そして1回で合格を前提とする場合は、数字が証明するこの講座がおすすめです。
費用は28,800円。
〔PR〕フォーサイト合格率は驚異の79.4%(2023年10月試験実績)!高い合格率を誇る年金アドバイザー3級通信講座とは?
銀行業務検定、各試験の詳細ページ
年金アドバイザー4級
〔PR〕フォーサイト合格率は驚異の79.4%(2023年10月試験実績)!高い合格率を誇る年金アドバイザー3級通信講座とは?
–
関連資格
金融AMLオフィサー、金融コンプライアンス オフィサー認定試験の一覧。
おすすめの参考書など
この段落内はプロモーション(PR)です。
スキマ時間にスマホで読める
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・効率が良い勉強方法なのでおすすめ