金融業務能力検定の一覧。CBT試験日と難易度/偏差値

民間資格

新たに「金融業務3級・顧客本位の業務運営コース」が2024年度上半期配信です。

そして下記の3種目を休止することが公式サイトにて通知されました。

【最終受験日:2024年3月31日】

  • 金融業務2級 財務戦略コース
  • 金融業務2級 海外進出・取引コース

【最終受験日:2024年6月30日】

  • AML/CFTスタンダード・証券コース

金融財政事情研究会(きんざい)が主催する金融業務能力検定は、1975年に始まり多数の種目があります。

金融業務能力検定試験の難易度はその種目によって変化しており、全体の合格率としては15%から75%です。

試験問題は実務遂行能力を検証するために、事例問題に重点を置いて出題されていますが、多くの試験問題が既出問題(過去問)に類似していますので、過去問または類似問題の購入先リンクを下記各種目に提示しますので参照ください。

試験方式として金融業務能力検定はCBT方式とIBT方式を採用しており、従来の紙による一斉公開試験は無くなりました。

その結果、試験日、試験日程、試験場に大きな選択幅ができ利便性が向上しました。

なお、この金融業務能力検定(きんざい主催)と銀行業務検定(銀行業務検定協会主催)、AMLオフィサー/金融コンプライアンス オフィサーに資格レベルとしての違いはなく、同系統の試験です。

  1. CBT方式の試験方法について
  2. 金融業務2級 預金コース
  3. 金融業務2級 融資コース
  4. 金融業務2級 法務コース
  5. 金融業務2級 財務コース
  6. 金融業務2級 税務コース
  7. 金融業務2級 アグリビジネスコース
  8. 金融業務2級 医療・介護コース
  9. 金融業務2級 建設・不動産コース
  10. 金融業務2級 製造業コース
  11. 金融業務2級 海外進出・取引コース
  12. 金融業務2級 事業再生コース
  13. 金融業務2級 事業承継・M&Aコース
  14. 金融業務2級 財務戦略コース
  15. 金融業務2級 資産承継コース
  16. 金融業務2級 ポートフォリオ コンサルティングコース
  17. 金融業務3級 預金コース
  18. 金融業務3級 融資コース
  19. 金融業務3級 法務コース
  20. 金融業務3級 財務コース
  21. 金融業務3級 税務コース
  22. 金融業務3級 業種別ベーシックコース
  23. 金融業務3級 事業性評価コース
  24. 金融業務3級 事業承継・M&Aコース
  25. 金融業務3級 リース取引コース
  26. 金融業務3級 シニアライフ・相続コース
  27. 金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース
  28. 金融業務3級 シニア対応銀行実務コース
  29. 金融業務3級 DX(デジタルトランスフォーメーション)コース
  30. 金融業務3級 顧客本位の業務運営コース
  31. 金融業務4級 実務コース
  32. DCプランナー2級
  33. DCプランナー1級 A分野(年金・退職給付制度等)
  34. DCプランナー1級 B分野(確定拠出年金制度)
  35. DCプランナー1級 C分野(老後資産形成マネジメント)
  36. AML/CFTスタンダードコース
  37. AML/CFTスタンダード・生命保険コース
  38. AML/CFTスタンダード・証券コース
  39. コンプライアンス・オフィサー・銀行コース
  40. コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース
  41. 個人情報保護オフィサー・銀行コース
  42. 個人情報保護オフィサー・生命保険コース
  43. マイナンバー保護オフィサー
  44. AML/CFTトレーニング
  45. SDGs/ESG金融実践トレーニング
  46. 金融業務能力検定、全種目の合格基準
    1. 2級の合格基準
    2. 3級、4級の合格基準
    3. DCプランナーの合格基準
    4. AML/CFTスタンダードの合格基準
    5. コンプライアンス,個人情報保護,マイナンバー保護オフィサーの合格基準
  47. 試験日・試験日程と試験会場
    1. PBT方式は今は無い
    2. CBT方式
    3. IBT方式 Internet-Based Testing
    4. 試験会場
  48. 金融業務能力検定試験の勉強方法と勉強時間と難易度
    1. 勉強方法
    2. 勉強時間
    3. 難易度
  49. 金融業務能力検定試験の問い合わせと申し込み
  50. 関連資格
  51. 参考書など
  52. 関連資格

CBT方式の試験方法について

金融業務能力検定の主催者、一般社団法人金融財政事情研究会が、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBT-Solutions)のCBT(Computer-Based Testing)試験システムを利用して実施するものです。

全国47都道府県に認定の試験会場を展開しており、すべての県で年間を通して試験実施されています。

2024年時点において、トレーニング2種目(IBT)を除き、金融業務能力検定の全種目がCBT方式の試験実施されています。

CBT方式による受験のメリットは

  • 受験者
    ・通年で受験が可能。
    ・全国約340カ所のテストセンターの空き状況から、希望の受験日時を選択。
    ・受験日の3日前までであれば、受験会場、受験日時を自分で変更可。
    ・受験日の翌日から起算して5日間経過後から、再度の受験ができりる。
  • 団体とりまとめ担当者
    ・団体管理画面から、団体受験者の受験状況や成績、統計データを確認できるす。
    ・団体管理画面から、団体受験者の受験データや合格証とスコアレポートをダウンロードできる。

金融業務2級 預金コース

試験の難易度は偏差値表示で3級が48、2級が53です。

(記述式8題・120分)

  1. 銀行取引一般
  2. 預金取引
  3. 手形・小切手/手形交換
  4. 預金の特殊実務
  5. 総合問題

金融業務2級 預金コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 預金コース試験問題集

金融業務2級 融資コース

試験の難易度は偏差値表示で3級が48、2級が53です。

(記述式7題・120分)

  1. 融資取引
  2. 担保・保証
  3. 管理・回収
  4. 総合問題

金融業務2級 融資コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 融資コース試験問題集

金融業務2級 法務コース

金融業務3級,2級法務コースの難易度は偏差値表示で3級が48、2級が52です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 預金(入金、支払、差押え、相続等)
  2. 手形・小切手、手形交換、電子記録債権等
  3.  内国為替、付随業務、有価証券関連業務等
  4. 融資I(実行、管理、回収等)
  5. 融資II(担保、保証等)
  6. 総合問題

金融業務2級 法務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 法務コース試験問題集

金融業務2級 財務コース

金融業務2級財務コースの難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 財務諸表
  2. 会計制度
  3. 財務分析
  4. 資金分析等
  5. 企業実態の把握等
  6. 総合問題

金融業務2級 財務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 財務コース試問題集

金融業務2級 税務コース

金融業務3級,2級 税務コースの難易度は偏差値表示として3級が48、2級が53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 所得税
  2. 金融商品と税金
  3. 不動産と譲渡所得
  4. 相続税・贈与税
  5. 法人税
  6. 総合問題

金融業務2級 税務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 税務コース試験問題集

金融業務2級 アグリビジネスコース

※この「金融業務2級 アグリビジネスコース」は2022年3月31日をもって休止になりました。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. アグリビジネスの基礎知識(用語理解、農業政策、農地制度、業界動向等)
  2. アグリビジネスに係るコンサルティングの基礎知識(農業簿記、農業税務、経営分析、農業労務、販売戦略、資金調達等)
  3. 金融機関とアグリビジネス(融資その他の金融取引、経営改善提案、ビジネスマッチング、ケーススタディ等)
  4. 総合問題

〔PR〕金融業務2級 アグリビジネスコース試験問題集

金融業務2級 医療・介護コース

金融業務2級 医療・介護コースの試験難易度は偏差値53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 医療機関を取り巻く環境
  2. 医療機関の種類・財務・経営環境
  3. 介護事業を取り巻く環境
  4. 介護事業の種類・財務・経営環境
  5. 総合問題

金融業務2級 医療・介護コースの詳細ページ

2023年3月31日をもって試験を休止

金融業務2級 建設・不動産コース

金融業務2級 建設・不動産コース試験難易度は偏差値53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 建設業の基礎
  2. 建設業の理解
  3. 建設業の会計と財務
  4. 不動産業の理解
  5. 不動産業の会計と財務
  6. 総合問題

金融業務2級 建設・不動産コースの詳細ページ

2023年3月31日をもって試験を休止

金融業務2級 製造業コース

※この「金融業務2級 製造業コース」は2022年3月31日をもって休止になりました。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 製造業の基礎知識
  2. 製造業の業務
  3. 製造業の関連知識
  4. 製造業の現状分析
  5. 総合問題

〔PR〕金融業務2級 製造業コース試験問題集

金融業務2級 海外進出・取引コース

金融業務2級 金融業務2級 海外進出・取引コース試験難易度は偏差値53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 海外進出コンサルティング
  2. 中国およびインドの投資環境
  3. アセアン諸国の投資環境
  4. 外国為替の基礎知識
  5. 貿易取引
  6. 総合問題

2024年3月31日が最終受験日

金融業務2級 海外進出・取引コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 海外進出・取引コース試験問題集

金融業務2級 事業再生コース

金融業務2級 事業再生コース試験の難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 債務者企業の分析と状況把握
  2. 事業再生計画の策定と実行
  3. 事業再生の各種手法
  4. 事業再生のための会計・税務
  5. 総合問題

金融業務2級 事業再生コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 事業再生コース試験問題集

金融業務2級 事業承継・M&Aコース

3級試験の難易度は偏差値表示で48です。

2級試験の難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 事業承継関連税制等
  2. 事業承継関連法制等
  3. M&A基礎知識・関連会計
  4. M&A関連法制等
  5. 総合問題

金融業務2級 事業承継・M&Aコースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 事業承継・M&Aコース試験問題集

金融業務2級 財務戦略コース

金融業務2級財務戦略コースの難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 財務理論(会計、税務、財務)
  2. マネジメント手法・分析手法
  3. 企業価値の評価と向上
  4. 財務面の課題解決①
  5. 財務面の課題解決②
  6. 総合問題

最終受験日2024年3月31日

金融業務2級 財務戦略コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 財務戦略コース試験問題集

金融業務2級 資産承継コース

金融業務2級 資産承継コースの難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、事例問題10題・120分)

  1. 資産承継の準備
  2. 遺産分割対策および納税資金準備
  3. 相続税額の軽減対策
  4. 相続に関する諸手続き
  5. 総合問題

金融業務2級 資産承継コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務2級 資産承継コース試験問題集

金融業務2級 ポートフォリオ コンサルティングコース

金融金融業務2級 ポートフォリオ・コンサルティングコース認定資格試験の難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式30問、総合問題10題・120分)

1. 金融経済関連の基礎知識
2. 金融商品の基礎知識
3. 現代ポートフォリオ理論
4. 総合問題

金融業務2級 ポートフォリオ コンサルティングコースの詳細ページ

〔PR〕現代ポートフォリオ理論講義

〔PR〕金融業務2級 ポートフォリオ・コンサルティングコース試験問題集

金融業務3級 預金コース

金融業務 預金コース試験の難易度は偏差値表示で3級が48、2級が53です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 預金業務の基礎(預金の新約から解約までの実務と法令等の知識等)
  2. 各種預金等(普通預金、総合口座取引、定期預金、外貨預金等)
  3. 当座勘定取引の実務(当座勘定取引、手形・小切手、不渡等)
  4. 預金の特殊実務(譲渡、差押え、相続、相殺等)

金融業務3級 預金コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 預金コース試験問題集

金融業務3級 融資コース

試験の難易度は偏差値表示で3級が48、2級が53です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 融資取引
  2. 担保・保証
  3. 融資金の管理・回収
  4. 融資審査と財務分析

金融業務3級 融資コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 融資コース試験問題集

金融業務3級 法務コース

金融業務3級,2級法務コースの難易度は偏差値表示で3級が48、2級が52です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 預金(入金、支払、差押え、相続等)
  2. 手形・小切手、手形交換、電子記録債権等
  3. 内国為替、付随業務、有価証券関連業務等
  4. 融資I(実行、管理、回収等)
  5. 融資II(担保、保証等)

金融業務3級 法務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 法務コース試験問題集

金融業務3級 財務コース

金融業務3級財務コースの難易度は偏差値表示で48。

金融業務2級財務コースの難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 財務諸表
  2. 会計制度
  3. 財務分析
  4. 資金分析
  5. 企業実態の把握

金融業務3級 財務コース詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 財務コース試験問題集

金融業務3級 税務コース

試験難易度は偏差値表示として3級が48、2級が53です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 個人の所得と税金I(所得金額の計算、所得控除)
  2. 個人の所得と税金II(税額の計算方法、税額控除、申告と納付、金融商品)
  3. 不動産・譲渡所得と税金
  4. 相続・贈与と税金
  5. 法人税

金融業務3級 税務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 税務コース試験問題集

金融業務3級 業種別ベーシックコース

※この「金融業務3級 業種別ベーシックコース」は2022年3月31日をもって休止になりました。

(四答択一式50問・100分)

  1. 製造業
  2. 農林水産業
  3. 建設業
  4. 卸売・小売業
  5. 不動産・物品賃貸業
  6. 宿泊・飲食・生活関連サービス・娯楽業
  7. 医療・介護事業
  8. 学術研究・専門技術サービス・その他

(PR)

金融業務3級 業種別ベーシックコース試験問題集

金融業務3級 事業性評価コース

試験の難易度としては偏差値表示で48です。

(四答択一式50問・100分)

  1. 事業性評価の意義、金融機関に求められる役割、業界動向
  2. 取引先企業の実態把握(定性分析・定量分析)
  3. 競争力の各種評価方法
  4. 取引先企業のライフステージに応じた各種支援策

金融業務3級 事業性評価コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 事業性評価コース試験問題集

金融業務3級 事業承継・M&Aコース

(四答択一式50問・100分)

1.事業承継の事前準備等
2.親族内・従業員承継の実務
3.社外承継(M&A)の実務
4.コンサルティングの実務

金融業務3級 事業承継・M&Aコースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 事業承継・M&Aコース試験問題集

金融業務3級 リース取引コース

3級試験の難易度は偏差値表示で48です。

2級試験の難易度は偏差値表示で53です。

(四答択一式50問・100分)

1.基礎編
2.法務編
3.会計編
4.税務編

金融業務3級 リース取引コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 リース取引コース試験問題集

金融業務3級 シニアライフ・相続コース

(四答択一式50問・100分)

  1. 高齢期・退職後の人生設計に関する相談、お葬式とお墓に関する相談
  2. 高齢期の医療・介護と保険に関する相談
  3. 高齢期の住まいに関する相談
  4. 高齢期の財産管理等に関する相談
  5. 相続・贈与に関する相談
  6. 税金および節税対策に関する相談

金融業務3級 シニアライフ・相続コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 シニアライフ・相続コース試験問題集

金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース

試験の難易度は偏差値表示で48程度です。

(四答択一式50問・100分)

  1. わが国の公的年金制度と退職給付制度
  2. iDeCo制度に関する知識
  3. 資産運用・形成に必要な知識
  4. iDeCoの推進・提案
  5. 金融業務3級

金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース試験問題集

金融業務3級 シニア対応銀行実務コース

試験難易度は偏差値表示で48です。

(四答択一式50問・100分)

1.高齢者と認知症
2.金融機関と公的支援窓口の連携
3.財産管理
4.高齢者取引に係る法律・制度 
5.金融実務対応

金融業務3級 シニア対応銀行実務コースの詳細ページ

(PR)

金融業務3級 シニア対応銀行実務コース試験問題集

金融業務3級 DX(デジタルトランスフォーメーション)コース

試験難易度は偏差値表示で48です。

(四答択一式50問・100分)

1. 情報技術(IT)基礎知識
2. デジタル技術最新動向
3. DX推進関連法規
4. 情報セキュリティ等
5. 顧客の価値向上に資するDX推進

金融業務3級DXコースの詳細ページ

〔PR〕金融業務3級 DX試験問題集

金融業務3級 顧客本位の業務運営コース

試験難易度は偏差値表示で48です。

(四答択一式50問・100分)

1.顧客本位の業務運営
2.顧客
3.販売責任

金融業務3級 顧客本位の業務運営コースの詳細ページ

〔PR〕顧客本位の業務運営コース試験問題集

金融業務4級 実務コース

試験の難易度は偏差値表示で40です。

(三答択一式40問・60分)

  1. 預金、出納、手形・小切手、為替、融資、証券等に関する基礎的な実務知識および金融業務

金融業務4級 実務コースの詳細ページ

〔PR〕金融業務4級 実務コース試験問題集

DCプランナー2級

2級DCプランナー試験の難易度は偏差値表示で44です。

四答択一式30問、総合問題10題120分

A.年金・退職給付制度等
①公的年金
②企業年金と個人年金
③退職給付制度
④中高齢期における社会保険
⑤年金・退職給付制度等の最新の動向

B.確定拠出年金制度
①確定拠出年金の仕組み
②企業型年金の導入および運営
③個人型年金に係る手続等
④コンプライアンス
⑤確定拠出年金制度の最新の動向

C.老後資産形成マネジメント
①金融商品の仕組みと特徴
②資産運用の基礎知識・理論
③運用状況の把握と対応策
④確定拠出年金制度を含めた老後の生活設計
⑤老後資産形成マネジメントの最新の動向

DCプランナー試験の詳細ページ

〔PR〕DCプランナー2級のテキストと試験問題集

DCプランナー1級 A分野(年金・退職給付制度等)

1級DCプランナー試験の難易度は偏差値表示で54。

四答択一式10問、総合問題4題90分

1. 公的年金
2. 企業年金と個人年金
3. 退職給付制度
4. 中高齢期における社会保険
5. 年金・退職給付制度等の最新の動向

DCプランナー試験の詳細ページ

〔PR〕DCプランナー1級試験問題集

DCプランナー1級 B分野(確定拠出年金制度)

1級DCプランナー試験の難易度は偏差値表示で54。

四答択一式10問、総合問題4題90分

1. 確定拠出年金の仕組み
2. 企業型年金の導入および運営
3. 個人型年金に係る手続等
4. コンプライアンス
5. 確定拠出年金制度の最新の動向

DCプランナー試験の詳細ページ

〔PR〕DCプランナー1級試験問題集

DCプランナー1級 C分野(老後資産形成マネジメント)

1級DCプランナー試験の難易度は偏差値表示で54。

四答択一式10問、総合問題4題90分

1. 金融商品の仕組みと特徴
2. 資産運用の基礎知識・理論
3. 運用状況の把握と対応策
4. 確定拠出年金制度を含めた老後の生活設計
5. 老後資産形成マネジメントの最新の動向

DCプランナー試験の詳細ページ

〔PR〕DCプランナー1級試験問題集

AML/CFTスタンダードコース

AML/CFTスタンダードコースの難易度として偏差値表示で40です。

四答択一式50問100分

1.金融犯罪 
2.FATF 
3.国内法規制等 
4.リスクベース・アプローチ 
5.管理態勢
6.顧客管理 
7.疑わしい取引

AML/CFTスタンダードコースの詳細ページ

〔PR〕AML/CFTスタンダードコース試験問題集

AML/CFTスタンダード・生命保険コース

AML/CFTスタンダードコースの難易度として偏差値表示で40です。

四答択一式50問100分

1.金融犯罪 
2.FATF 
3.国内法規制等 
4.リスクベース・アプローチ 
5.管理態勢
6.顧客管理 
7.疑わしい取引

AML/CFTスタンダード・生命保険コースの詳細ページ

2023年3月31日をもって試験を休止

AML/CFTスタンダード・証券コース

AML/CFTスタンダードコースの難易度として偏差値表示で40です。

四答択一式50問100分

1.金融犯罪 
2.FATF 
3.国内法規制等 
4.リスクベース・アプローチ
5.管理態勢
6.顧客管理 
7.疑わしい取引

2024年6月30日が最終受験日

AML/CFTスタンダード・証券コースの詳細ページ

〔PR〕AML/CFTスタンダード・証券コース試験問題集

コンプライアンス・オフィサー・銀行コース

試験の難易度は偏差値表示で40で銀行コースと生命保険コース共に基本ベースの簡単な試験です。

四答択一式50問100分

1.金融機関業務共通(反社会的勢力への対応、守秘義務、職場環境の確保等)
2.預金・為替業務(マネー・ローンダリング、預金者保護法等)
3.融資業務(不適切な融資・回収、独占禁止法等)
4.証券・その他の業務(インサイダー取引規制、投資信託等に係る勧誘規制等)
5.金融機関経営(コーポレート・ガバナンス等)

コンプライアンス オフィサー 銀行コースの詳細ページ

〔PR〕コンプライアンス・オフィサー・銀行コース試験問題集

コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース

試験の難易度は偏差値表示で40で銀行コースと生命保険コース共に基本ベースの簡単な試験です。

四答択一式50問100分

1.生命保険業務共通(コンプライアンス態勢の整備等)
2.募集・契約締結(募集に関する行為規制、契約の審査等)
3.契約の保全、保険金の支払(保険契約の変更・解約等)
4.その他の業務(証券類の販売、損害保険業務、資産運用等)
5.会社・支社等の経営(コーポレート・ガバナンス、職場環境の確保等)

コンプライアンス オフィサー 生命保険コースの詳細ページ

〔PR〕コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース試験問題集

個人情報保護オフィサー・銀行コース

個人情報保護オフィサー・銀行コースと生命保険コース試験の難易度としては偏差値表示で40です。

四答択一式50問100分

1.個人情報保護制度の概要(立法目的、個人情報保護法令、各種ガイドライン、要配慮個人情報・機微(センシティブ)情報等の定義、等)

2.取扱いの基本ルール(個人情報・個人データの取得・利用・第三者提供、共同利用、保管・削除、外部委託、開示請求対応、等)

3.社内管理体制、漏えい対応等(安全管理措置、漏えい・苦情対応、従業者管理、等)

4.銀行業務と個人情報保護(預金・為替業務と個人情報保護、融資業務と個人情報保護、その他業務と個人情報保護、等)

個人情報保護オフィサー 銀行コースの詳細ページ

〔PR〕個人情報保護オフィサー・銀行コース試験問題集

個人情報保護オフィサー・生命保険コース

個人情報保護オフィサー・銀行コースと生命保険コース試験の難易度としては偏差値表示で40です。

四答択一式50問100分

1.個人情報保護制度の概要(立法目的、個人情報保護法令、各種ガイドライン、要配慮個人情報・機微(センシティブ)情報等の定義、等)

2.取扱いの基本ルール(個人情報・個人データの取得・利用・第三者提供、共同利用、保管・削除、外部委託、開示請求対応、等)

3.社内管理体制、漏えい対応等(安全管理措置、漏えい・苦情対応、従業者管理、等)

4.生命保険業務と個人情報保護(要配慮個人情報と機微情報の取扱い、募集・引受・保険金支払業務と個人情報の取扱い、代理店業務と個人情報保護、等)

個人情報保護オフィサー 生命保険コースの詳細ページ

〔PR〕個人情報保護オフィサー・生命保険コース試験問題集

マイナンバー保護オフィサー

マイナンバー保護オフィサーの難易度は簡単と言える試験で、偏差値表示の場合は40です。

四答択一式50問100分

1.マイナンバー制度の概要
2.マイナンバー保護対策
3.マイナンバー制度に対する金融機関の実務
4.その他業務とマイナンバ一保護

マイナンバー保護オフィサーの詳細ページ

〔PR〕マイナンバー保護オフィサー試験問題集

AML/CFTトレーニング

1.金融犯罪の現状
2.国内法規制等
3.リスクベース・アプローチ
4.管理態勢
5.顧客管理
6.疑わしい取引

試験方式はIBT(Internet-BasedTesting)方式で利用開始日から1年間(修了基準を満たした後も、利用可能期間中は利用することができます)

合格基準は70%正答率

修了証は「AML/CFTトレーニング修了証」をPDF形式で出力することができます

SDGs/ESG金融実践トレーニング

1.SGDsとは
2.SDGs関連知識
3.SDGs経営の実践
4.ESG金融の理解
5.ESG金融の実践
6.ESG投資の理解

試験方式はIBT(Internet-BasedTesting)方式で利用開始日から1年間(修了基準を満たした後も、利用可能期間中は利用することができます)

合格基準は70%正答率

修了証は「SDGs/ESG金融実践トレーニング修了証」をPDF形式で出力することができます

金融業務能力検定、全種目の合格基準

2級の合格基準

100点満点の70点以上

3級、4級の合格基準

100点満点の60点以上

DCプランナーの合格基準

100点満点で70点以上

AML/CFTスタンダードの合格基準

100点満点で70点以上

コンプライアンス,個人情報保護,マイナンバー保護オフィサーの合格基準

100点満点で70点以上

試験日・試験日程と試験会場

PBT方式は今は無い

金融業務能力検定は、すべての種目がCBT方式またはIBT方式による受験方式となりました。

PBT(Paper Based Testing)方式は従来のペーパーによる公開試験ですが、今はもうありません。

CBT方式

下記の2種目を除く、金融業務能力検定全種目

IBT方式 Internet-Based Testing

  • AML/CFTトレーニング
  • SDGs/ESG金融実践トレーニング

試験会場

全国の試験会場と空席照会のテストセンターのページ

金融業務能力検定試験の勉強方法と勉強時間と難易度

勉強方法

問題集を試験と同条件で行う
自己採点と合否確認
解説文の熟読
特に間違った部分の要点をノート記載
同じ問題を周回し、満点に近づける
※問題集含め書籍は最新のものから使う(法改正に対応)

勉強時間

2級が70時間前後、3級が20時間から40時間を目安としますが、上記の問題集を周回し自己採点の結果によります。

周回している問題集では、満点になる事を基本とします。

その上で、初見の問題集を複数行い点数が合格基準に達するかどうかが、試験に向けての勉強時間の判断基準になります。

難易度

大きなくくりとして試験の1級・2級・3級の3種別に難易度を偏差値表示した場合。

1級の難易度が偏差値表示で54
2級の難易度が偏差値表示で53
3級の難易度が偏差値表示で48
4級の難易度が偏差値表示で40
級表示なし資格が偏差値表示で40

試験の難易度として、合否確率の計測はこの偏差値より、上記勉強方法で記載した初見の問題集を複数回行うことが、より近い判断基準になります。

金融業務能力検定試験の問い合わせと申し込み

一般社団法人 金融財政事情研究会

金融業務能力検定に関する問合せ先
※法人のご担当者(とりまとめご担当者)
〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
TEL 03-3358-0771 
(お電話は応対品質向上のため、録音させていただいております)

試験のお申込み・受験についてのお問合せ先
 ※受験者(個人・団体個人)】受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (09:30〜17:30※年末年始を除く)
受験に関するお問い合わせ

全試験の申し込みは
CBTソリューションズ

関連資格

銀行業務検定試験(銀検)の一覧

金融AMLオフィサー、金融コンプライアンス オフィサー認定試験の一覧。

サステナビリティ検定

SDGs・ESGベーシック

サステナビリティ オフィサー

その他関連資格

IT国家資格、高度情報処理技術者試験

社会保険労務士

中小企業診断士

日商簿記検定1級・2級・3級

金融窓口サービス技能士

宅地建物取引士

ファイナンシャルプランニング技能士の一覧

FP3級試験。FP協会に申し込み

FP3級試験。きんざいに申し込み

FP2級の合格率と難易度/偏差値

FP1級の合格率と難易度/偏差値

参考書など

この段落内はプロモーション(PR)です。

スマホとPCで読む金融試験のテキストと過去問

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・効率が良い勉強方法なのでおすすめ

スタディングで目指す!金融資格一覧

関連資格

金融業界の資格一覧。160選

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました