金融財政事情研究会(きんざい)が主催する、金融業務能力検定の中の3級試験のひとつです。
iDeCo(イデコ)とは英語表記でindividual-type Defined Contribution pension planの日本的愛称で「個人型確定拠出年金」の事で、積み立て方式で掛金を拠出し、自分で選んだ商品で運用を行います。
そして60歳以降に年金または一時金として受け取るシステムです。
この金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コースは、金融機関の担当者側としてiDeCo制度を利用した資産運用・形成のために最低限必要な知識の習得度を検証します。
試験の概要
試験日 試験日程 | 通年実施。 |
---|---|
受験資格 試験の対象者 | 受験資格に制限はありません 預かり資産営業担当者、 iDeCoの推進等に携わる 金融機関の本部・営業店担当者、 iDeCo加入者 |
試験の範囲 | 1.わが国の公的年金制度と退職給付制度 2.iDeCo制度に関する知識 3.資産運用・形成に必要な知識 4.iDeCoの推進・提案 |
試験時間 | 100分 試験開始前に操作方法等の 案内があります。 |
出題形式 | 四答択一式50問 |
合格基準 | 100点満点で60点以上 |
試験日 受験料 | 試験に申し込みと受験料 |
合格発表 | 試験終了後、その場で合否に係る スコアレポートが手交されます。 合格者は、 「個人型DC(iDeCo)プランナー」の 認定証をマイページから PDF形式で出力できます。 |
持込み品 | 自席への私物の持込みは不可。 鍵付きのロッカー等に保管です。 メモ用紙・筆記用具は テストセンターで貸し出されます。 計算問題については、 試験画面上に表示される 電卓を使用。 |
合格率と難易度
金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コースはCBT方式で実施され、合格率の公表は有りませんが、合格基準は100点満点の60点以上とする絶対評価であり、難易度は偏差値表示で48程度です。
試験日程CBT申し込み。問い合わせ。
問い合わせ
〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会
検定センター
TEL 03-3358-0771
(お電話は応対品質向上のため、録音あり)
試験地・試験会場・試験日程
CBT-Solutionsウェブサイト
試験の流れとCBT申し込み
CBT-Solutionsウェブサイト
テキスト
この金金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コースに公式テキストと言われるものはありませんが、 金融財政事情研究会(きんざい)にて「すぐわかる! iDeCo(個人型確定拠出年金)Q&A講座」、2カ月または3カ月コースという通信講座を販売してます。
もし「試験合格が目的」とするであればこの通信講座は期間が長く、価格も通信講座それなりの値段がしていますので、この方法を最初から選択するか、あるいは独学にするかどうかの判断ですが、以下の独学方法で合格基準点を超えることができるかどうかを、まずは判断材料としてください。
独学の勉強方法
試験問題集のみの弁口になります。
その要点としては
・独学は合格できる学力になったかどうかの検証が必要
・勉強時間を3日~1週間
・勉強方法を試験問題集(過去問または類似問題)を主に使用
このように設定し
試験問題集を3日~1週間程度の反復した模擬試験のように勉強。即自己採点と解説文の熟読、(当初の点数は気にする必要なし)間違い箇所のノート作成を繰り返すと、同じ問題の反復2回目以降が通常は満点近くなります。
高得点を取れた反復練習の後の段階で模擬試験(初見の問題集)を実施し、その自己採点の結果が余裕をもって60%正答率を上回るかどうか、これを複数回行い再度確認したうえで、この独学を採用するかどうかの判断基準になります。
独学の勉強時間
通常は上記のように勉強し、3日から1週間で初見の問題、模擬試験が合格点の基準に達します。
問題集(過去問・類似問題集)
試験問題集は変更点を反映させているCBT対応の最新版の購入を推奨します。
1)Amazon
2)楽天books
関連資格と関連リンク
おすすめ書籍
この段落内はプロモーション(PR)です。
Amazonが提供する電子書籍Kindle本:
iDeCoのベストセラー
投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門 Kindle版
世界一やさしい NISA iDecoの教科書【つみたて】【入門】【初心者】: 月一万円投資で1000万円貯める方法を教えます Kindle版
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・効率が良い勉強方法なのでおすすめ