2023年5月25日発行の会報にて、2023年3月5 日(日)に実施した金融AMLオフィサー[基本]の受験者数、合格者数、合格率が発表されています。
その結果として応募者数2,019名中、受験者は1,893名で、認定者(合格者)は1,260名でした。認定率(合格率)は66.56%、平均点は72.49点で、ともに前回(2022年10月実施)を下回りました。
金融AMLオフィサー認定試験は、主に銀行員を対象としたマネーローンダリング取り扱いに関しての認定試験です。
金融AMLオフィサー[基本]は公開試験、AMLオフィサー認定試験[基本]はCBTで実施されており、双方ともに初級の難易度で高い合格率です。
試験問題は過去問との類似性が高いので、勉強方法は対策問題集を3日間ほど周回し、合格レベルかどうかを自己採点しましょう。
コンプライアンス・オフィサー認定試験の一覧
金融コンプライアンス・オフィサー1級
金融コンプライアンス・オフィサー2級
保険コンプライアンス・オフィサー2級
JAコンプライアンス3級
金融個人情報保護オフィサー2級
金融AMLオフィサー[基本]
金融AMLオフィサー[実践]
金融AMLオフィサー認定試験[基本] (CBT方式)
金融AMLオフィサー認定試験[実践] (CBT方式)
CBT金融AMLオフィサー[取引時確認]
社会人コンプライアンス検定試験(CBT方式)
CBT金融コンプライアンス・オフィサー2級
金融AMLオフィサー[基本]公開試験の概要
以下公式サイトより
出題形式 | 三答択一マークシート式 50問 (各2点) |
---|---|
科目構成 | マネー・ローンダリングの基本知識 マネー・ローンダリングと取引時確認 マネー・ローンダリングと疑わしい取引の届出制度 マネー・ローンダリングとリスクベース・アプローチ |
合格基準 | 満点の70%以上(試験委員会にて最終決定) |
試験時間 | 90分 試験開始後60分間 終了前10分間は退席禁止 |
持込品 | 受験票、HB鉛筆、消しゴム |
金融AMLオフィサー認定試験[基本]のCBT概要
以下公式サイトより
試験名 | 金融AMLオフィサー認定試験[基本] 営業店の一般職員・パート職員を対象に マネー・ローンダリングの基礎知識の 習得程度、ならびに営業店実務対応 (取引時確認、疑わしい取引の届出等)の 適合性を判定、認定いたします。 |
---|---|
受験資格 | どなたでも受験可能 |
再受験規約 | 何件でも受験予約可能 |
出題形式 | CBT三答択一式50問90分 |
試験内容 | 1.マネー・ローンダリングの基礎知識 2.マネー・ローンダリングと取引時確認 3.マネー・ローンダリングと疑わしい取引の届出制度 4.マネー・ローンダリングとリスクベース・アプローチ |
会場 | 全国の共通会場(テストセンター)にて実施 |
申込方法 | <個人申込> インターネット受付のみ 申込日より3日目以降 (例:10日申込の場合13日以降)の予約が可能 <団体申込> ㈱経済法令研究会 検定試験運営センター 03-3267-4821 までお問合せください。 |
受験票 | 受験票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて試験日程・会場のご案内、 および注意事項を明記しておりますので、 必ずご確認ください。 |
当日について | 持ち物 本人確認証 集合時刻受験時刻の30~5分前に入場可能。 |
合格基準 | 各70点 |
結果発表 | 即時判定。 試験終了後に、全受験者に ・ スコアレポート ・出題項目一覧が配布されます。 受験日の翌日以降、合格者はマイページから 合格証書をダウンロードください。 |
試験後の手続 | なし |
試験の難易度と合格率
金融AMLオフィサー[基本] の受験者数と合格率は66.56%から92.03%、試験の難易度としては偏差値表示で38です。
試験日 | 受験者数 | 合格者数 認定者数 | 合格率 認定率 |
---|---|---|---|
2023年3月 (第58回) | 1,893名 | 1,260名 | 66.56% |
2022年10月 (第57回) | 2,241名 | 1,695名 | 75.64% |
2021年10月 (第54回) | 1,546名 | 1,162名 | 75.16% |
2021年6月 (第53回) | 1,464名 | 1,222名 | 83.47% |
2021年3月 (第52回) | 1,801名 | 1,451名 | 80.57% |
2020年10月 (第51回) | 3,251名 | 2,992名 | 92.03% |
2019年10月 (第48回) | 3,150名 | 2,708名 | 85.97% |
2019年6月 (第47回) | 3,440名 | 2,763名 | 80.32% |
金融AMLオフィサー 対策問題集と過去問の解答。おすすめの参考書
問題集と解説
日本コンプライアンス・オフィサー協会
公式サイトでおすすめの参考書
過去問、解答の一覧
約10年分の銀行業務検定試験とコンプライアンス・オフィサー認定試験の公開試験のページで、正解表へのリンクです。
金融AMLオフィサー、基本と実践の違いと勉強方法
基本と実践の違い
金融AMLオフィサーの試験は[基本]と [実践] に分かれています。
両者は基本か実践かというよりは、違いとして若干の試験難易度の差です。
そして受験者の職責の差です。
基本は営業店の担当者の受験が多く、実践は管理職の受験が多いとの事です。
勉強時間と勉強法
勉強時間は3日間、公式サイトにて紹介されている参考書として
Amazonにて
または
を一通り読みます。
そして日本コンプライアンス・オフィサー協会出版の対策問題集
Amazonにて
AMLオフィサー認定試験 金融AMLオフィサー[基本][実践]対策問題集
この問題集を3日間周回した後、初見の模擬問題を実行し、自己採点の結果が合格レベルに達しているかどうかを判断してください。
eラーニング
金融機関
508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)
うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用
うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築
試験日程。試験日と申し込み
コンプライアンス・オフィサー認定試験の日程、試験日、試験時間は(株)経済法令研究会のサイトにて、常にアップデートされていますので、下記リンクより参照ください。
経済法令研究会より
株式会社CBT-Solutionsより
お問い合わせは
日本コンプライアンス・オフィサー協会
電話 03-3267-4826
または
経済法令研究会 検定試験運営センター
関連資格
金融コンプライアンス・オフィサー1級
金融コンプライアンス・オフィサー2級
保険コンプライアンス・オフィサー2級
JAコンプライアンス3級
金融個人情報保護オフィサー2級
金融AMLオフィサー[基本]
金融AMLオフィサー[実践]
金融AMLオフィサー認定試験[基本] (CBT方式)
金融AMLオフィサー認定試験[実践] (CBT方式)
CBT金融AMLオフィサー[取引時確認]
社会人コンプライアンス検定試験(CBT方式)
CBT金融コンプライアンス・オフィサー2級
–
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
–