生命保険募集人。生命保険一般課程試験CBTの合格率と難易度

民間資格

生命保険募集人とは、生命保険協会が実施する一般課程試験に合格した後に、金融庁への登録を受ける事により得られる資格であり生命保険契約の募集を行う者のことです。

生命保険募集人として働くための一般課程試験は、生命保険協会が主催しており、試験は毎月の開催で、受験回数に制限は設けられていません。

一般過程の後は、専門課程・応用過程・生命保険大学の課程があり、段階的な試験構成になっています。

受験資格としては、生命保険会社の研修が必要です。

合格率と難易度

生命保険一般課程試験CBTの試験時間は40分で、合格基準は70%以上の正答率であり、合格率は80%程度で、難易度は偏差値表示で40です。

CBT試験

生命保険会社職員(営業職員・内勤)の方は、生命保険会社を通して試験の申込みを行いますが、生命保険一般課程試験をはじめ下表に示す生命保険業界共通試験の実施方法は、プロメトリック株式会社に委託されており、日本全国100~150会場にて実施されています。

試験の方式は「CBT」(Computer Based Testing)を採用しておりPCの画面上で解答する方式で「CBT申込みシステム」から試験の申し込みをするように統一されています。

試験の種類

試験ごとに開催月が設定され、年間受験可能回数を上限として受験でき、試験時間と年間に受験できる可能回数は以下の通りです。

ただし、所属する生命保険会社によって、受験時期や受験可能回数が異なるケースがあります。

試験と試験時間開催月受験可能
回数
(年間)
一般課程試験
40分
毎月(通年)
専門課程試験
80分
毎月(通年)3回
変額保険販売
資格試験
40分
毎月(通年)3回
応用課程試験
80分
毎月(通年)3回
大学課程試験
80分/1科目
5月~6月
9月~10月
1月~2月
科目別開催設定
2回
生命保険講座
80分/1科目
8月~9月
10月~11月
12月~1月
月~3月
科目別開催設定
1回
外貨建保険販売
資格試験40分
毎月(通年)3回
命保険業界共通試験の一覧

生命保険一般課程試験の概要

申し込み

試験日程
申し込み:
勤務先の保険会社から

試験日程:毎月
試験地日本全国CBT100~150会場
受験資格生命保険会社の研修
試験内容生命保険の基礎知識
正否選択問題や語句選択が
殆どで若干の計算問題
合格基準70%以上の正答率
受験料2,500円(消費税込)
主催

問合せ
一般社団法人
生命保険協会
生命保険一般課程試験の概要

過去問・模擬試験

試験(CBT)を実施するプロメトリック社にて過去問に類似する一般/応用課程試験(体験版)が公表されていますので、模擬試験やトレーニングとして試してください。

専門学校・資料請求

保険の資格に限らずあらゆる資格取得に向けて「資格スクール大栄」と「資格の大原」、実績と知名度が高い2社ですが、内容はリアルに通学する専門学校と通信講座の二通りです。

まずは2社に資料請求して内容を比較してみてください。

資格スクール大栄

資格の大原が選ばれる理由!間違いの無いスクール選択を

「資格スクール大栄」はページ最下部に「資格の大原」はページ最上部に資料請求ボタンがあります。

過去問・テキスト・参考書

Rakuten Books:

生命保険募集人の関連書籍

Amazon

生命保険募集人の関連書籍

電子書籍Kindle本0円表示あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。

Amazonプライム30日間の無料体験

・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月

Amazon Prime Student

・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料

Amazon Audible

・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

関連資格

損保一般試験

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました