スポーツ医学検定とは、選手やスタッフなどを対象としスポーツに関連する身体の症状やケガに関する、応急対処方法などの正しい知識を問う検定試験です。
スポーツ医学検定は、一般社団法人 日本スポーツ医学検定機構が主催する民間資格ですが、検定の合格者に対し「資格者」というよりは、例としてご語学検定のように1級・2級・3級そのレベルの知識を取得していることを証明する検定試験です。
スポーツ医学検定の試験日程は年2回、春(5~6月頃)と冬(11~12月頃)に実施され、受験資格に制限は無く、誰でも、どの級からでも受験が可能です。
なお、試験の方式はマークシート方式であり、記述式や実技試験は有りません。
合格率と難易度
スポーツ医学検定の合格率は、1級が30%、2級が60%、3級が90%、各級その前後と言われています。
合格基準点は1級・2級・3級・初級の各級を通して、80%程度の正答率といわれており、スポーツ医学検定の難易度は偏差値表示で1級が54、2級が47、3級が36、初級がそれ以下になります。
勉強方法と勉強時間、過去問とアプリ
スポーツ医学検定の勉強方法は、受験者の声として、公式テキストの内容が簡単な構成なため、それを全部覚えてしまえば、2級と3級はまず合格できると言う意見です。
それに加えiPhoneアプリやAndroidアプリ、あるいは公式サイトや楽天BooksやAmazonで市販されている公式テキストと過去問(公式過去問題集と練習問題集)を利用して自己の実力を測るという方法で良いでしょう。
スポーツ医学検定の勉強時間に関し目安として、公式テキストを可能な範囲で暗記し、入手できた過去問を(何回か分の同じ問題を)周回する事ですが、入手できた全ての過去問を100点になるまで実行してください。
その後に初見の模擬問題集で常に合格点を取る事が前提となり、それが個々の勉強時間の目安になります。
合格証
公式サイトにて「合格した方には、名前入りの合格証をお申込み時に登録したご住所に郵送します。」という記載です。
別途申し込みベース有料にて財布等に入る「合格認定カード」も発行が可能です
履歴書
以下はスポーツ医学検定の履歴書への記載例です。
—
令和○年○月○日
〇級 スポーツ医学検定合格
所轄・主催:
一般社団法人 日本スポーツ医学検定機構
試験の概要
申し込み 試験日程 | ①初級(web検定) 申し込み:随時 試験日:随時 ②1級・2級・3級 申し込み:1月下旬~4月上旬 試験日:5月下旬 ③1級・2級・3級 申し込み:7月中旬~10月上旬 試験日:11月下旬 |
---|---|
試験地 | ・1級~3級を開催 札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡 ・2級・3級を開催 仙台、前橋、広島、徳島、沖縄 |
受験資格 | 制限なし |
試験内容 | ■初級 20問30分4者択一形式 ■1級~3級 60問70分、マークシート4者択一形式 (1級・2級の一部は複数選択形式) ■1級(マスター) 身体やスポーツのケガの専門的な知識が 問われます。 スポーツメディカルに関わる人はここを 目指しましょう。 ■2級(アドバンス) 身体やスポーツのケガのより詳しくより 広い知識が問われます。 ■3級(ベーシック) 身体やスポーツのケガの最も基本的な 知識が問われます。 スポーツ医学に初めて触れる人など |
合格基準 | 1級~3級 約80%の正答率 |
主催 問合せ | 一般社団法人 日本スポーツ医学検定機構 〒113-0033 東京都文京区本郷2-178 鈴木ビル4階 電話:03-6240-0880 |
公式テキスト・過去問・参考書
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
通信講座
スポーツ医学検定に限らず、あらゆる資格取得に以下がおすすめです。
この段落内はプロモーション(PR)です。
あらゆる資格試験のサポートに以下3社をお勧めします。
・フォーサイトは、非常に高い合格率を公表している事でおすすめ。
・スタディングは、スマホなど利用した隙間時間の有効利用で合格実績あり。
・ユーキャンは、沢山の資格に対応しています。
コメント