高圧ガス製造保安責任者試験のカテゴリ「丙種化学」の2種、液化石油ガスと特別試験科目です。
各試験の合格率は(科目)免除者人数を多く含み40%~50%程度で推移しています。
しかしこの総計の合格率は科目免除を含む数字です。
ここにおいての液化石油ガスと特別試験科目も例外ではありませんので、一発合格の難易度を考える場合は、両試験共に下表の全科目受験の合格率に注目してください。
令和3年度を例にして、丙種化学(液化石油ガス)18.0%、丙種化学(特別試験科目)20.8%が全科目受験の合格率です。
試験の難易度としては液化石油ガスと特別試験科目、両者ともに偏差値表示で47です。
丙種化学(液化石油ガス)責任者試験の合格率
科目別の合格率
全科目受験なのか、科目免除を使うのかで合格率が大きく変わります。
説明のための例として丙種化学(液化石油ガス)令和4年度分の試験結果が以下で、全科目受験の場合は12.6%、科目免除の分は97.2%、合計の合格率は36.0%です。
令和4年度 丙種化学(液石)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,377名 | 300名 | 12.6% |
科目免除 | 909名 | 884名 | 97.2% |
計 | 3,286名 | 1,184名 | 36.0% |
丙種化学(液化石油ガス)令和3年度分の試験結果が以下で、全科目受験の場合は18.0%、科目免除の分は93.7%、合計の合格率は43.4%です。
令和3年度 丙種化学(液石)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,625名 | 473名 | 18.0% |
科目免除 | 1,326名 | 1,242名 | 93.7% |
計 | 3,951名 | 1,715名 | 43.4% |
近年の合格率と難易度/偏差値、丙種化学(液化石油ガス)
高圧ガス製造保安責任者試験、丙種化学(液化石油ガス)の合格率は2018年が35.1%、2019年が38.5%、2020年が27.7%、2021年が43.4%、2022年が36.0%です。
丙種化学(液化石油ガス)の難易度としては偏差値表示で47です。
試験年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 3,286名 | 1,184名 | 36.0% |
2021年 令和3年 | 3,951名 | 1,715名 | 43.4% |
2020年 | 3,300名 | 913名 | 27.7% |
2019年 | 3,755名 | 1,444名 | 38.5% |
2018年 | 3,840名 | 1,347名 | 35.1% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
丙種化学(特別試験科目)責任者試験の合格率
科目別の合格率
全科目受験なのか、科目免除を使うのかで合格率が大きく変わります。
説明のための例として丙種化学(特別試験科目)令和4年度分の試験結果が以下で、全科目受験の場合は25.2%、科目免除の分は88.2%、合計の合格率は53.9%です。
令和4年度 丙種化学(特別)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,679名 | 675名 | 25.2% |
科目免除 | 2,247名 | 1,982名 | 88.2% |
計 | 4,926名 | 2,657名 | 53.9% |
丙種化学(特別試験科目)令和3年度分の試験結果が以下で、全科目受験の場合は20.8%、科目免除の分は89.4%、合計の合格率は52.7%です。
令和3年度 丙種化学(特別)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,546名 | 529名 | 20.8% |
科目免除 | 2,206名 | 1,973名 | 89.4% |
計 | 4,752名 | 2,502名 | 52.7% |
近年の合格率と難易度/偏差値、丙種化学(特別試験科目)
高圧ガス製造保安責任者試験、丙種化学(特別試験科目)の合格率は2018年が54.7%、2019年が51.8%、2020年が38.8%、2021年が52.7%、2022年が53.9%です。
丙種化学(特別試験科目)の難易度としては偏差値表示で47です。
試験年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 4,926名 | 2,657名 | 53.9% |
2021年 令和3年 | 4,752名 | 2,502名 | 52.7% |
2020年 | 3,400名 | 1,320名 | 38.8% |
2019年 | 5,245名 | 2,718名 | 51.8% |
2018年 | 5,517名 | 3,016名 | 54.7% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
丙種化学(液化石油ガスと特別試験科目)の試験概要
試験概要
資格種類 | 国家資格 必置資格 業務独占資格 名称独占資格 |
受験資格 | 制限なし |
難易度 偏差値 | 丙種化学(液石):47 丙種化学(特別):47 |
試験科目 | 丙種化学(液化石油ガス) ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 液化石油ガスの製造に 必要な通常の保安管理の技術 (択一式:20問/90分) ・液化石油ガスの製造に 必要な通常の応用化学 及び基礎的な機械工学 (択一式:20問/120分) 丙種化学(特別試験科目) ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造 (冷凍のための製造を除外) に必要な基礎的な 保安管理の技術 (択一式:20問/90分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 基礎的な応用化学 及び基礎的な機械工学 (択一式:20問/120分) |
合格率 | 合格率は ・全科目受験 ・科目免除 2パターンがあるので 上記表を参照 |
科目免除 | ・法令免除 ・保安管理技術及び学識免除 ・全科目免除 などの免除制度があり 公式サイト参照を参照 |
合格基準 | 得点率が60%前後 |
試験日 日程 | 願書受付8月中旬~9月上旬頃 試験日11月第2日曜日 |
試験地 | 知事試験会場: 乙種・丙種化学、乙種機械、 第二種冷凍機械、 第三種冷凍機械 全国約49箇所 |
受験料 | 甲種化学、甲種機械、 第一種冷凍機械 電子申請:12,700円 書面申請:13,200円 乙種化学、乙種機械 第二種冷凍機械 電子申請:8,800円 書面申請:9,300円 丙種化学(液石) 丙種化学(特別) 第三種冷凍機械 電子申請:8,200円 書面申請:8,700円 |
問合せ | 高圧ガス 保安協会試験センター 電話 03-3436-6106 |
公式 サイト | 高圧ガス保安協会 |
高圧ガス製造保安責任者の講習について
以下のスケジュールが公式サイトに記載され更新されています。
・講習の予定表・申込先
・講習検定試験の試験問題、正解答、合格者番号の公表
・一部免除講習(製造・販売)のご案内
・法定資格取得のための講習のご案内
・義務講習のご案内
丙種化学(液化石油ガス)責任者の選任範囲
LPガスの製造に係る保安の統括的又は実務的な業務を行う方に必要な資格です。
製造施設の規模で保安技術管理者に選任される場合は制限を受けます。
保安主任者及び保安係員に選任される場合は、その規模の制限はありません。
また、一定以上の経験を有している人は、LPガス以外の高圧ガス製造施設の保安係員にも選任されることができます。
丙種化学(液石) | |
保安技術管理者 | ○※2 |
保安主任者 | ○※3 |
保安係員 | ○※3 |
販売主任者 | ○※3 |
移動監視者 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
※2:処理能力が100万m3/日未満のLPガス事業所に限り選任できる
※3:LPガスに限り選任できる。一般高圧ガスの保安係員への選任については都道府県に確認が必要。
丙種化学(特別試験科目)責任者の選任範囲
石油化学コンビナートなどの製造事業所、充てん事業所、天然ガススタンドなどで、製造に係る保安の実務的な業務を行うに必要な資格です。
高圧ガスの種類と製造施設の規模については制限はありませんが、この免状は保安係員のみに選任されます。
丙種化学(特別) | |
保安技術管理者 | × |
保安主任者 | × |
保安係員 | 〇 |
販売主任者 | × |
移動監視者 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
丙種化学(液化石油ガスと特別試験科目)の勉強方法
過去問・参考書・テキスト
一般書籍
すき間時間に電子書籍
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
通信講座
ここが違う!JTEXの高圧ガス製造保安責任者 通信講座
51年間、技術関連通信講座一筋に教材開発を行ってきたJTEXのテキストは、利用企業数6,000社以上、受講者総数は200万人を越えています。初心者にもわかる段階を踏んだ解説、効果的なアドバイス、試験場でもあわてないテクニック満載。最近の国家試験の出題傾向を分析し、非常に広い出題範囲をきめ細やかにカバーしています。
関連資格
丙種化学(液化石油ガス)
丙種化学(特別試験科目)
–
コメント