高圧ガス製造保安責任者は総称です。
具体的には
①甲種化学責任者免状
②甲種機械責任者免状
③乙種化学責任者免状
④乙種機械責任者免状
⑤丙種化学(液化石油ガス)責任者免状
⑥丙種化学(特別試験科目)責任者免状
⑦第一種冷凍機械責任者免状
⑧第二種冷凍機械責任者免状
⑨第三種冷凍機械責任者免状
以上に分類されます。
高圧ガスに関わる仕事は、その製造に関連し保安、技術、担当係など、そして移動、販売と取り扱いなどです。
それらの業務の専任された担当になるために、法的要件を満たす資格者の設置が義務付けられています。
具体的には保安技術管理者、保安主任者、保安係員、販売主任者、移動監視者、取扱主任者、容器検査主任者です。
上記①から⑨のどの資格者(免状)が法的に要求された管理者、係員、主任者、監視者に専任できるのか下記に述べます。
高圧ガス製造保安責任者を構成する、9種類の資格試験の合格率と難易度(偏差値)は下表に詳細を記します。
- 令和4年度 過去問と解説、合格率など
- 甲種化学責任者試験・合格率の詳細
- 甲種機械責任者試験・合格率の詳細
- 乙種化学責任者試験・合格率の詳細
- 乙種機械責任者試験・合格率の詳細
- 丙種化学(液化石油ガス)責任者試験・合格率の詳細
- 丙種化学(特別試験科目)責任者試験・合格率の詳細
- 第一種冷凍機械責任者試験の合格率
- 第二種冷凍機械責任者試験・合格率の詳細
- 第三種冷凍機械責任者試験・合格率の詳細
- 高圧ガス製造保安責任者試験の合格率と難易度/偏差値
- 講習を修了して科目免除を受ける
- 試験の概要
- ①甲種化学責任者免状・②甲種機械責任者免状
- ③乙種化学責任者免状・④乙種機械責任者免状
- ⑤丙種化学(液化石油ガス)責任者免状
- ⑥丙種化学(特別試験科目)責任者免状
- ⑦第一種冷凍機械責任者免状
- ⑧第二種冷凍機械責任者免状
- ⑨第三種冷凍機械責任者免状
- 高圧ガス製造保安責任者 試験の過去問・参考書・テキスト
- 通信講座
- 関連資格
令和4年度 過去問と解説、合格率など
上リンク先に令和4年度試験問題の公表、択一式の正解答、記述式試験問題の解答例の公表、合格率の公表です。
高圧ガス製造保安責任者試験は以下に示す通り、複数の免除科目があります。
全科目を受験する受験者の合格率と、免除科目を利
用する受験者の合格率を比較した場合は、当然ながら合格率に大きな差が出ますので、この点に注意して参照して下さい。
甲種化学責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、甲種化学責任者試験・合格率の詳細
令和4年度 甲種化学・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 378名 | 88名 | 23.3% |
法令免除 | 13名 | 4名 | 30.8% |
保安管理技術及び 学識免除 | 674名 | 564名 | 83.7% |
全科目免除 | 3名 | 3名 | 100% |
計 | 1,068名 | 659名 | 61.7% |
・令和3年度、甲種化学責任者試験・合格率の詳細
令和3年度 甲種化学・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 401名 | 111名 | 27.7% |
法令免除 | 11名 | 4名 | 36.4% |
保安管理技術及び 学識免除 | 615名 | 579名 | 94.1% |
全科目免除 | 5名 | 5名 | 100.0% |
計 | 1,032名 | 699名 | 67.7% |
甲種機械責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、甲種機械責任者試験・合格率の詳細
令和4年度 甲種機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 686名 | 187名 | 27.3% |
法令免除 | 7名 | 5名 | 71.4% |
保安管理技術及び 学識免除 | 840名 | 668名 | 79.5% |
全科目免除 | 8名 | 8名 | 100% |
計 | 1,541名 | 868名 | 56.3% |
・令和3年度、甲種機械責任者試験・合格率の詳細
令和3年度 甲種機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 634名 | 231名 | 36.4% |
法令免除 | 7名 | 4名 | 57.1% |
保安管理技術及び 学識免除 | 851名 | 764名 | 89.8% |
全科目免除 | 7名 | 7名 | 100.0% |
計 | 1,499名 | 1,006名 | 67.7% |
乙種化学責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、乙種化学責任者試験の合格率
令和4年度 乙種化学・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 1,693名 | 472名 | 27.9% |
法令免除 | 53名 | 26名 | 49.1% |
保安管理技術及び 学識免除 | 644名 | 552名 | 85.7% |
全科目免除 | 10名 | 20名 | 100% |
科目免除 | 707名 | 588名 | 83.2% |
計 | 2,400名 | 1,060名 | 44.2% |
・令和3年度、乙種化学責任者試験の合格率
令和3年度 乙種化学・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 1,714名 | 391名 | 22.8% |
法令免除 | 60名 | 28名 | 46.7% |
保安管理技術及び 学識免除 | 733名 | 627名 | 85.5% |
全科目免除 | 7名 | 7名 | 100.0% |
科目免除 | 800名 | 662名 | 82.8% |
計 | 2,514名 | 1,053名 | 41.9% |
乙種機械責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、乙種機械責任者試験の合格率
令和4年度 乙種機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 3,752名 | 1,057名 | 28.2% |
法令免除 | 48名 | 29名 | 60.4% |
保安管理技術及び 学識免除 | 1,112名 | 977名 | 87.9% |
全科目免除 | 11名 | 11名 | 100% |
科目免除 | 1,171名 | 1,017名 | 86.8% |
計 | 4,923名 | 2,074名 | 42.1% |
・令和3年度、乙種機械責任者試験の合格率
令和3年度 乙種機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 3,848名 | 964名 | 25.1% |
法令免除 | 35名 | 15名 | 42.9% |
保安管理技術及び 学識免除 | 1,062名 | 925名 | 87.1% |
全科目免除 | 7名 | 7名 | 100.0% |
科目免除 | 1,104名 | 947名 | 85.8% |
計 | 4,952名 | 1,911名 | 38.6% |
丙種化学(液化石油ガス)責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、丙種化学(液化石油ガス)責任者試験の合格率
令和4年度 丙種化学(液石)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,377名 | 300名 | 12.6% |
科目免除 | 909名 | 884名 | 97.2% |
計 | 3,286名 | 1,184名 | 36.0% |
・令和3年度、丙種化学(液化石油ガス)責任者試験の合格率
令和3年度 丙種化学(液石)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,625名 | 473名 | 18.0% |
科目免除 | 1,326名 | 1,242名 | 93.7% |
計 | 3,951名 | 1,715名 | 43.4% |
丙種化学(特別試験科目)責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、丙種化学(特別試験科目)責任者試験の合格率
令和4年度 丙種化学(特別)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,679名 | 675名 | 25.2% |
科目免除 | 2,247名 | 1,982名 | 88.2% |
計 | 4,926名 | 2,657名 | 53.9% |
・令和3年度、丙種化学(特別試験科目)責任者試験の合格率
令和3年度 丙種化学(特別)・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,546名 | 529名 | 20.8% |
科目免除 | 2,206名 | 1,973名 | 89.4% |
計 | 4,752名 | 2,502名 | 52.7% |
第一種冷凍機械責任者試験の合格率
・令和4年度、第一種冷凍機械責任者試験の合格率
令和4年度 第一種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 733名 | 268名 | 36.6% |
保安管理技術及び学識免除 | 678名 | 635名 | 93.7% |
計 | 1,411名 | 903名 | 64.0% |
・令和3年度、第一種冷凍機械責任者試験の合格率
令和3年度 第一種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 734名 | 244名 | 33.2% |
保安管理技術及び学識免除 | 500名 | 448名 | 89.6% |
計 | 1,234名 | 692名 | 56.1% |
第二種冷凍機械責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、第二種冷凍機械責任者試験の合格率
令和4年度 第二種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,201名 | 718名 | 32.6% |
科目免除 | 775名 | 647名 | 83.5% |
計 | 2,976名 | 1,365名 | 45.9% |
・令和3年度、第二種冷凍機械責任者試験の合格率
令和3年度 第二種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 2,351名 | 863名 | 36.7% |
科目免除 | 963名 | 820名 | 85.2% |
計 | 3,314名 | 1,683名 | 50.8% |
第三種冷凍機械責任者試験・合格率の詳細
・令和4年度、第三種冷凍機械責任者試験の合格率
令和4年度 2022年 第三種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 8,305名 | 1,890名 | 22.8% |
科目免除 | 1,426名 | 1,259名 | 88.3% |
計 | 9,731名 | 3,149名 | 32.4% |
・令和3年度、第三種冷凍機械責任者試験の合格率
令和3年度 第三種冷凍機械・種別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
全科目受験 | 9,858名 | 3,996名 | 40.5% |
科目免除 | 1,579名 | 1,361名 | 86.2% |
計 | 11,437名 | 5,357名 | 46.8% |
高圧ガス製造保安責任者試験の合格率と難易度/偏差値
甲種化学の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、甲種化学の合格率は2018年が58.7%、2019年が49.3%、2020年が48.5%、2021年が67.5%、2022年が61.7%です。
甲種化学、試験の難易度としては偏差値表示で53です。
甲種化学 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 1,068名 | 659名 | 61.7% |
2021年 | 1,032名 | 699名 | 67.7% |
2020年 | 711名 | 345名 | 48.5% |
2019年 | 933名 | 460名 | 49.3% |
2018年 | 886名 | 520名 | 58.7% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
甲種機械の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、甲種機械の合格率は2018年が52.3%、2019年が48.6%、2020年が49.9%、2021年が67.1%、2022年が56.3%です。
甲種機械、試験の難易度としては偏差値表示で53です。
甲種機械 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 1,541名 | 868名 | 56.3% |
2021年 | 1,499名 | 1,006名 | 67.1% |
2020年 | 1,006名 | 502名 | 49.9% |
2019年 | 1,406名 | 684名 | 48.6% |
2018年 | 1,353名 | 707名 | 52.3% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
乙種化学の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、乙種化学の合格率は2018年が46.2%、2019年が45.4%、2020年が37.2%、2021年が41.9%、2022年が44.2%です。
乙種化学、試験の難易度としては偏差値表示で50です。
乙種化学 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 2,400名 | 1,060名 | 44.2% |
2021年 令和3年 | 2514名 | 1053名 | 41.9% |
2020年 | 2,199名 | 817名 | 37.2% |
2019年 | 2,516名 | 1,142名 | 45.4% |
2018年 | 2,507名 | 1,157名 | 46.2% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
乙種機械の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、乙種機械の合格率は2018年が36.9%、2019年が39.2%、2020年が31.6%、2021年が38.6%、2022年が42.1%です。
乙種機械、試験の難易度としては偏差値表示で50です。
乙種機械 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 4,923名 | 2,074名 | 42.1% |
2021年 令和3年 | 4,952名 | 1,911名 | 38.6% |
2020年 | 4,095名 | 1,295名 | 31.6% |
2019年 | 5,352名 | 2,097名 | 39.2% |
2018年 | 5,331名 | 1,966名 | 36.9% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
丙種化学(液化石油ガス)の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、丙種化学(液化石油ガス)の合格率は2018年が35.1%、2019年が38.5%、2020年が27.7%、2021年が43.4%、2022年が36.0%です。
丙種化学(液化石油ガス)の難易度としては偏差値表示で47です。
丙種化学 液化石油ガス | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 3,286名 | 1,184名 | 36.0% |
2021年 令和3年 | 3,951名 | 1,715名 | 43.4% |
2020年 | 3,300名 | 913名 | 27.7% |
2019年 | 3,755名 | 1,444名 | 38.5% |
2018年 | 3,840名 | 1,347名 | 35.1% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
丙種化学(特別試験科目)の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、丙種化学(特別試験科目)の合格率は2018年が54.7%、2019年が51.8%、2020年が38.8%、2021年が52.7%、2022年が53.9%です。
丙種化学(特別試験科目)の難易度としては偏差値表示で47です。
丙種化学 特別 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 4,926名 | 2,657名 | 53.9% |
2021年 令和3年 | 4,752名 | 2,502名 | 52.7% |
2020年 | 3,400名 | 1,320名 | 38.8% |
2019年 | 5,245名 | 2,718名 | 51.8% |
2018年 | 5,517名 | 3,016名 | 54.7% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
第一種冷凍機械の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、第一種冷凍機械の合格率は2018年が64.9%、2019年が53.2%、2020年が37.8%、2021年が56.1%、2022年が64.0%です。
第一種冷凍機械の難易度としては偏差値表示で52です。
第一種 冷凍機械 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 1,411名 | 903名 | 64.0% |
2021年 | 1,234名 | 692名 | 56.1% |
2020年 | 1,027名 | 388名 | 37.8% |
2019年 | 1,343名 | 714名 | 53.2% |
2018年 | 1,291名 | 838名 | 64.9% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
第二種冷凍機械の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、第二種冷凍機械の合格率は2018年が49.1%、2019年が45.5%、2020年が40.6%、2021年が50.8%、2022年が45.9%です。
第二種冷凍機械の難易度としては偏差値表示で51です。
第二種 冷凍機械 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 2,976名 | 1,365名 | 45.9% |
2021年 令和3年 | 3,314名 | 1,683名 | 50.8% |
2020年 | 2,673名 | 1,085名 | 40.6% |
2019年 | 3,573名 | 1,624名 | 45.5% |
2018年 | 4,003名 | 1,965名 | 49.1% |
※全科目受験数と科目免除受験者数を合計した「合計の数字」を採用しています。
第三種冷凍機械の合格率と難易度/偏差値
高圧ガス製造保安責任者試験、第三種冷凍機械の合格率は2018年が48.1%、2019年が40.5%、2020年が24.5%、2021年が46.8%、2022年が32.4%です。
第三種冷凍機械の難易度としては偏差値表示で45です。
第三種 冷凍機械 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 9,731名 | 3,149名 | 32.4% |
2021年 令和3年 | 11,437名 | 5,357名 | 46.8% |
2020年 | 8,387名 | 2,059名 | 24.5% |
2019年 | 9,597名 | 3,882名 | 40.5% |
2018年 | 9,520名 | 4,579名 | 48.1% |
※全科目受験の受験者と免状項目利用の受験者の合格率を比較した場合は、当然ながら合格率に大きな差が出ます。
上記の受験人数と合格率は、全科目受験の受験者と免状項目利用の受験者の合計によって計算されています。
Amazonが提供するKindle Unlimited 200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
講習を修了して科目免除を受ける
原則、高圧ガス製造保安責任者の国家試験は3科目(一部試験は2科目)を受験する必要があります。
しかし、高圧ガス保安協会において科目一部免除される講習が存在していて、これに申し込み、講習の課程を修了すると講習修了証が発行されます。
この講習修了証に基づき国家試験の受験手続きを行うと、「保安管理技術」と「学識」(受験科目があるもの)の科目は受験免除となります(詳細下表を参照)。
また、講習修了証後の試験科目の一部免除は失効することはなく、講習修了証に有効期限は無いので、原本は大切に保管してください。
科目免除の一覧
免状/科目 | 法令 | 保安管理技術 | 学識 |
---|---|---|---|
甲種化学 | 受験 | 免除 | 免除 |
甲種機械 | 受験 | 免除 | 免除 |
乙種化学 | 受験 | 免除 | 免除 |
乙種機械 | 受験 | 免除 | 免除 |
丙種化学(液石) | 受験 | 免除 | 免除 |
丙種化学(特別) | 受験 | 免除 | 免除 |
第一種冷凍機械 | 受験 | 免除 | 免除 |
第二種冷凍機械 | 受験 | 免除 | 免除 |
第三種冷凍機械 | 受験 | 免除 | – |
第一種販売 | 受験 | 免除 | – |
第二種販売 | 受験 | 免除 | – |
科目免除に関しての問い合わせ
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
TEL 03-3436-6102 FAX 03-3459-6613
試験の概要
資格と試験(検定)概要
資格種類 | 国家資格 必置資格 業務独占資格 名称独占資格 |
年収 | 400~500万円超 勤務する企業の規模と業務で 年収が大きく違う |
求人 | 常に求人がある。 職場は下記参照 最終的には選択の幅が広い 甲種の資格を目指すべき |
受験資格 | 制限なし |
試験の 難易度 | 甲種□□□□□□普通 乙種□□□□□□易しい |
偏差値 | ①甲種化学:53 ②甲種機械:53 ③乙種化学:50 ④乙種機械:50 ⑤丙種化学:47 ⑥丙種化学(特別):47 ⑦第一種冷凍機械:52 ⑧第二種冷凍機械:51 ⑨第三種冷凍機械:45 |
試験科目 | 法令・保安管理技術 学識の3科目 ただし、第三種冷凍機械には 学識は無い 甲種化学 ・ 高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造 (冷凍のための製造を除外) に必要な化学に関する 高度の保安管理の技術 (択一式:15問/90分) ・高圧ガスの製造に必要な 高度の応用化学 (記述式:6問/120分) 甲種機械 ・ 高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 機械に関する高度の 保安管理の技術 (択一式:15問/90分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 高度の機械工学 (記述式:5問/120分) 乙種化学 ・ 高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造 (冷凍のための製造を除外) に必要な化学に関する高度の 保安管理の技術 (択一式:15問/90分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 高度の応用化学 (択一式:15問/120分) 乙種機械 ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 機械に関する通常の 保安管理の技術 (択一式:15問/90分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 高度の機械工学 (択一式:15問/120分) 丙種化学(液化石油ガス) ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 液化石油ガスの製造に 必要な通常の保安管理の技術 (択一式:20問/90分) ・液化石油ガスの製造に 必要な通常の応用化学 及び基礎的な機械工学 (択一式:20問/120分) 丙種化学(特別試験科目) ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 高圧ガスの製造 (冷凍のための製造を除外) に必要な基礎的な 保安管理の技術 (択一式:20問/90分) ・ 高圧ガスの製造に必要な 基礎的な応用化学 及び基礎的な機械工学 (択一式:20問/120分) 第一冷凍機械 ・ 高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・ 冷凍のための高圧ガスの 製造に必要な高度の 保安管理の技術 (択一式:15問/90分) ・冷凍のための高圧ガスの 製造に必要な通常の応用化学 及び機械工学 (記述式:5問/120分) 第二冷凍機械 ・高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・冷凍のための高圧ガスの 製造に必要な通常の 保安管理の技術 (択一式:10問/90分) ・ 冷凍のための高圧ガスの 製造に必要な基礎的な応用化学 及び機械工学 (択一式:10問/120分) 第三種冷凍機械 ・ 高圧ガス保安法に係る法令 (択一式:20問/60分) ・冷凍のための高圧ガスの 製造に必要な初歩的な 保安管理の技術 (択一式:15問/90分) |
合格率 | 合格率は ・全科目受験 ・法令免除 ・保安管理技術及び学識免除 ・全科目免除 以上の全てを含んだ 近年の合格率は 甲種化学:48.5% 甲種機械:49.9% 一種冷凍:37.8% 乙種化学:37.2% 乙種機械:31.6% 丙種化学:(液石):27.7% 丙種化学(特別):38.8% 第二種冷凍機械:40.6% 第三種冷凍機械:24.5% |
科目免除 | ・法令免除 ・保安管理技術及び学識免除 ・全科目免除 などの免除制度があり 公式サイト参照を参照 |
合格基準 | 得点率が60%前後 |
試験日 日程 | 願書受付8月中旬~9月上旬頃 試験日11月第2日曜日 |
試験地 | 大臣試験の試験会場: 甲種化学、甲種機械、 第一種冷凍機械 北海道、宮城、茨城、東京、 愛知大阪、広島、香川、福岡 沖縄 知事試験会場: 乙種・丙種化学、乙種機械、 第二種冷凍機械、 第三種冷凍機械 全国約49箇所 |
受験料 | 甲種化学、甲種機械、 第一種冷凍機械 電子申請:12,700円 書面申請:13,200円 乙種化学、乙種機械 第二種冷凍機械 電子申請:8,800円 書面申請:9,300円 丙種化学(液石) 丙種化学(特別) 第三種冷凍機械 電子申請:8,200円 書面申請:8,700円 |
問合せ | 高圧ガス 保安協会試験センター 電話 03-3436-6106 |
公式 サイト | 高圧ガス保安協会 |
高圧ガス製造保安責任者の講習について
以下のスケジュールが公式サイトに記載され更新されています。
・講習の予定表・申込先
・講習検定試験の試験問題、正解答、合格者番号の公表
・一部免除講習(製造・販売)のご案内
・法定資格取得のための講習のご案内
・義務講習のご案内
①甲種化学責任者免状・②甲種機械責任者免状
高圧ガス製造事業所、主に石油化学コンビナートですが、業務の安全に必要な資格です。高圧ガスの種類や製造所の大きさに関し制限はありません。 甲種化学責任者免状、甲種機械責任者免状は保安技術管理者、保安主任者及や保安係員に選任することができ、全ての製造施設に関する保安業務を行えます。
甲種化学 | 甲種機械 | |
保安技術管理者 | 〇 | 〇 |
保安主任者 | 〇 | 〇 |
保安係員 | 〇 | 〇 |
販売主任者 | 〇 | 〇 |
移動監視者 | 〇 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
③乙種化学責任者免状・④乙種機械責任者免状
乙種化学責任者免状と乙種機械責任者免状は石油化学コンビナートなどにおいて、上記の甲種と同様に製造に関連する保安業務に必要な資格です。
高圧ガスの種類について制限はありません。
製造施設の規模に関連して、保安技術管理者に選任される場合だけに制限があります。
保安主任者及び保安係員に選任の製造施設の規模についての制限はありません。
乙種化学 | 乙種機械 | |
保安技術管理者 | ○※1 | ○※1 |
保安主任者 | 〇 | 〇 |
保安係員 | 〇 | 〇 |
販売主任者 | 〇 | 〇 |
移動監視者 | 〇 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
※1:処理能力が100万m3/日未満の事業所に限り選任できる
⑤丙種化学(液化石油ガス)責任者免状
LPガスの製造に係る保安の統括的又は実務的な業務を行う方に必要な資格です。
製造施設の規模で保安技術管理者に選任される場合は制限を受けます。
保安主任者及び保安係員に選任される場合は、その規模の制限はありません。
また、一定以上の経験を有している人は、LPガス以外の高圧ガス製造施設の保安係員にも選任されることができます。
丙種化学(液石) | |
保安技術管理者 | ○※2 |
保安主任者 | ○※3 |
保安係員 | ○※3 |
販売主任者 | ○※3 |
移動監視者 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
※2:処理能力が100万m3/日未満のLPガス事業所に限り選任できる
※3:LPガスに限り選任できる。一般高圧ガスの保安係員への選任については都道府県に確認が必要。
⑥丙種化学(特別試験科目)責任者免状
石油化学コンビナートなどの製造事業所、充てん事業所、天然ガススタンドなどで、製造に係る保安の実務的な業務を行うに必要な資格です。
高圧ガスの種類と製造施設の規模については制限はありませんが、この免状は保安係員のみに選任されます。
丙種化学(特別) | |
保安技術管理者 | × |
保安主任者 | × |
保安係員 | 〇 |
販売主任者 | × |
移動監視者 | 〇 |
取扱主任者 | 〇 |
容器検査主任者 | 〇 |
○:選任可、×:選任不可
⑦第一種冷凍機械責任者免状
主に大型冷凍空調機器がある施設、冷凍倉庫や冷凍冷蔵工場等にて、冷凍に関連する保安の実務をなど、総合的な業務に必要な資格です。
冷凍能力に制限は無く、冷媒ガスの種類の制限もありません。
⑧第二種冷凍機械責任者免状
中型冷凍空調機器がある施設、冷凍倉庫、冷凍冷蔵工場などで、冷凍に係る保安の実務的な業務を行う人に必要な資格です。1日の冷凍能力が300トン未満の製造施設に関する保安に携わることができます。
⑨第三種冷凍機械責任者免状
小型冷凍空調機器がある施設、冷凍倉庫、冷凍冷蔵工場などで、冷凍に係る保安の実務的な業務を行う人に必要な資格です。1日の冷凍能力が100トン未満の製造施設に関する保安に携わることができます。
高圧ガス製造保安責任者 試験の過去問・参考書・テキスト
以下電子書籍も含む書籍リンクです。
–
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
通信講座
ここが違う!JTEXの高圧ガス製造保安責任者 通信講座
51年間、技術関連通信講座一筋に教材開発を行ってきたJTEXのテキストは、利用企業数6,000社以上、受講者総数は200万人を越えています。初心者にもわかる段階を踏んだ解説、効果的なアドバイス、試験場でもあわてないテクニック満載。最近の国家試験の出題傾向を分析し、非常に広い出題範囲をきめ細やかにカバーしています。
関連資格
・高圧ガス製造保安責任者の一覧
①甲種化学責任者免状
②甲種機械責任者免状
③乙種化学責任者免状
④乙種機械責任者免状
⑤丙種化学(液化石油ガス)責任者免状
⑥丙種化学(特別試験科目)責任者免状
⑦第一種冷凍機械責任者免状
⑧第二種冷凍機械責任者免状
⑨第三種冷凍機械責任者免状