無線の資格一覧。種類と合格率/難易度

国家資格

以下無線従事者は全て国家資格です。

これら国家試験の受験資格に制限は無くどなたでも申し込みが出来ます。

それぞれの種類の無線資格で操作できる無線設備と国家試験の合格率・難易度を以下にお知らせします。

無線従事者資格一覧と操作できる無線設備の種類

資格名操作できる無線設備の種類
第一級
総合無線通信士
無線通信業務全般ではあるが、
主として国際航海に従事する
商船の船舶局または船舶と
通信を行うために開設する
海岸局などの無線設備
第二級
総合無線通信士
近海区域を航行する商船の
船舶局および比較的規模の
大きな漁船の船舶局や
漁業用の海岸局などの無線設備
第三級
総合無線通信士
遠洋で操業する漁船の船舶局や
漁業用海岸局の無線設備
第一級
海上無線通信士
船上保守が可能なGMDSS
対応の船舶局、
GMDSS対応の大規模
海岸局等の無線設備
第二級
海上無線通信士
制限された範囲の船上保守が
可能なGMDSS対応の船舶局
GMDSS対応の中規模海岸局
などの無線設備
第三級
海上無線通信士
船上保守をしないGMDSS
対応の船舶局、
GMDSS対応の小規模海岸
無線局の無線設備
第四級
海上無線通信士
無線電話を使用する漁船の
船舶局
漁業用海岸局などの無線設備
第一級
海上特殊無線技士
船上保守をしないGMDSS
対応の漁船の船舶局、
商船が装備した国際VHF
無線電話などの無線設備
第二級
海上特殊無線技士
漁船や沿海を航行する内航船舶
の船舶局、VHFによる
小規模海岸局などの無線設備
第三級
海上特殊無線技士
沿岸海域で操業する小型漁船や
プレジャーボートの船舶局の
無線電話などの無線設備
レーダー級
海上特殊無線技士
商船などが装備した
大型レーダー
レーダーのみを備えた船舶、
沿岸監視用レーダーなどの
無線設備
航空無線通信士航空運送事業用航空機に
開設された航空機局、
この航空機と通信を行う
航空局などの無線設備
航空特殊無線技士航空運送事業用以外の航空機に
開設された航空機局、
この航空機と通信を行う
空局などの無線設備
第一級
陸上無線技術士
放送局(テレビ、ラジオ)、
固定局無線標識局などの
無線設備
第二級
陸上無線技術士
小・中規模放送局、
航空用無線航行局などの
無線設備
第一級
陸上特殊無線技士
多重無線設備を使用した
固定局などの無線設備
第二級
陸上特殊無線技士
陸上移動系の無線局、
VSAT(ハブ局)などの
無線設備
第三級
陸上特殊無線技士
タクシー無線の基地局などの
無線設備
国内電信級
陸上特殊無線技士
国内通信を行う固定局などの
無線設備の無線電信による
通信操作
第一級
アマチュア無線技士
アマチュア無線局の無線設備
第二級
アマチュア無線技士
アマチュア無線局の空中線電力
200W以下の無線設備
第三級
アマチュア無線技士
アマチュア無線局の空中線電力
50W以下の無線設備で
18MHz以上または
8MHz以下の周波数の
電波を使用するもの
第四級
アマチュア無線技士
アマチュア無線局の無線設備で
次に掲げるもの。(モールス
符号による通信操作を除く)

(1)空中電力10W以下の
無線設備で21MHzから
30MHzまで又は8MHz
以下の周波数を使用するもの

(2)空中電力20W以下の
無線設備で30MHzを超える
周波数の電波を使用するもの
無線従事者資格一覧・総務省のHPより

総合無線通信士

◇合格率

総合無線通信士の科目免除者を含まない試験のみの合格率は1級が3.2%から5.7%、2級が0.8%から4.3.免除者を%・3級が0.4%から2.2%です。

しかし少数の合格者数に対し全科目免除で資格取得する比率がとても大きいので、令和2年を例として総合無線通信士国家試験の受験者数と全科目免除者数を合計した上での、合格率を計算した場合は、1級が9.2%、2級が30.0%、3級が30.9%です。

第1級総合受験者数合格者数合格率
2021年
令和3年度
207104.8%
2020年
令和2年度
229135.7%
2019年250145.6%
2018年311103.2%
第1級総合無線通信士の合格率
第2級総合受験者数合格者数合格率
2021年
令和3年度
9111.1%
2020年
令和2年度
10243.9%
2019年11554.3%
2018年12410.8%
第2級総合無線通信士の合格率
第3級総合受験者数合格者数合格率
2021年
令和3年度
19731.5%
2020年
令和2年度
20321.0%
2019年23810.4%
2018年27662.2%
第3級総合無線通信士の合格率
2020年
令和2年度
第一級第二級第三級
受験者数229102203
全科目免除者数93888
受験者数+全科目免除者=A238140291
合格者数+全科目免除者=B224290
B÷A=(全数の)合格率9.2%30.0%30.9%
総合無線通信士試験の合格者数と全科目免除者数合計の合格率

◇難易度

総合無線通信士国家試験の難易度は偏差値表示で第1級が70、第2級が67、第3級が53です。

◇過去問・テキストなど

総合無線通信士、過去問・テキスト

◇詳細ページ

総合無線通信士の詳細

海上無線通信士

◇合格率

・第1級

海上無線通信士国家試験第1級の合格率は26.3%から52.2%です。

海上1級受験者数合格者数合格率
2021年462452.2%
2020年411741.5%
2019年471429.8%
2018年381026.3%
海上無線通信士第1級の合格率

・第2級

海上無線通信士国家試験第2級の合格率は14.3%から24.1%です。

海上2級受験者数合格者数合格率
2021年3339.1%
2020年49714.3%
2019年32618.8%
2018年29724.1%
海上無線通信士第2級の合格率

・第3級

海上無線通信士国家試験第3級の合格率は26.7%から41.2%です。

海上3級受験者数合格者数合格率
2021年87827130.9%
2020年87235941.2%
2019年95629330.6%
2018年90924326.7%
海上無線通信士第3級の合格率

第4級

海上無線通信士国家試験第4級の合格率は55.0%から60.6%です。

海上4級受験者数合格者数合格率
2021年34919255.0%
2020年33520360.6%
2019年37022460.5%
2018年43824555.9%
海上無線通信士第4級の合格率

◇難易度

海上無線通信士国家試験の難易度は偏差値表示で1級が55、2級が53、3級が49、4級が46です。

◇過去問・テキストなど

海上無線通信士 英語

海上無線通信士試験の電子書籍Kindle本0円表示あり

◇詳細ページ

海上無線通信士の詳細ページ

海上特殊無線技士

◇合格率

・第一級(一海特)の合格率

海上特殊無線技士、第一級(一海特)の合格率は55.8%から73.2%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
51128555.8%
令和2年度
2020年
31022773.2%
2019年48128459.0%
2018年58632755.8%
海上特殊無線技士第一級の合格率

・第ニ級(二海特)の合格率

海上特殊無線技士、第ニ級(二海特)の合格率は80.1%から83.2%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
1,9841,65183.2%
令和2年度
2020年
1,5531,28082.4%
2019年1,9411,55480.1%
2018年2,2091,79381.2%
海上特殊無線技士第二級の合格率

・第三級(三海特)の合格率

海上特殊無線技士、第三級(三海特)の合格率は87.5%から100%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
20619695.1%
令和2年度
2020年
147147100%
2019年20019095.0%
2018年19216887.5%
海上特殊無線技士第三級の合格率

・レーダー級の合格率

海上特殊無線技士、レーダー級の合格率は81.0%から96.6%です。

実施年受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
1038784.5%
令和2年度
2020年
898696.6%
2019年1169481.0%
2018年13212191.7%
海上特殊無線技士第レーダー級の合格率

◇難易度

海上特殊無線技士試験の難易度は偏差値表示で第1級が46、第2級及び3級が41、レーダー級が40です。

◇過去問・テキストなど

電子書籍ベストセラー、特殊無線技士問題・解答集

◇詳細ページ

海上特殊無線技士の詳細ページ

航空無線通信士

◇合格率

航空無線通信士、国家試験の合格率は38.1%から44.2%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
3,2701,37141.9%
令和2年度
2020年
3,2551,44044.2%
2019年3,3271,43243.0%
2018年3,4171,33739.1%
2017年3,1951,21838.1%
2016年3,2291,36342.2%
航空無線通信士の合格率

◇難易度

航空無線通信士、国家試験の難易度は偏差値表示で47です。

◇過去問・テキストなど

航空通英語(試し読みあり)

航空無線通信士の電子書籍

◇詳細ページ

航空無線通信士の詳細ページ

航空特殊無線技士

◇合格率

航空特殊無線技士試験の合格率は74.0%から80.5%です。

年度受験者数合格者数合格率
令和3年度
2021年
1,4621,17280.2%
令和2年度
2020年
1,210  974  80.5%  
令和1年度1,433  1,093  76.3%  
30年度1,563  1,256  80.4%  
29年度1,552  1,171  75.5%  
28年度1,546  1,144  74.0%  
航空特殊無線技士の合格率

◇難易度

航空特殊無線技士試験の難易度は偏差値表示で43です。

◇過去問・テキストなど

航空特殊無線技士の電子書籍Kindle本

◇詳細ページ

航空特殊無線技士の詳細ページ

陸上無線技術士

◇合格率

・第一級

近年、第一級陸上無線技術士、国家試験の合格率は25.3%から31.9%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年7,2921,84725.3%
2020年5,4281,45626.8%
2019年5,1621,64631.9%
2018年4,8881,41729.0%
第一級陸上無線技術士の合格率

・第ニ級

近年、第二級陸上無線技術士、国家試験の合格率は29.7%から35.5%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年94230532.4%
2020年89629432.8%
2019年1,11439535.5%
2018年1,14033929.7%
第二級陸上無線技術士の合格率

◇難易度

陸上無線技術士、国家試験の難易度は偏差値表示で一陸技が66、二陸技が63です。

◇過去問・テキストなど

陸上無線技術士のKindle本0円表示あり

◇詳細ページ

陸上無線技術士の詳細ページ

陸上特殊無線技士

◇合格率

・第一級陸上特殊無線技士

第一級陸上特殊無線技術士、国家試験の合格率は34.6%から42.6%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年7,2812,76337.9%
2020年4,9862,12242.6%
2019年7,3342,53634.6%
2018年7,5102,80237.3%
第一級陸上特殊無線技士試験の合格率

・第二級陸上特殊無線技士

第二級陸上特殊無線技術士、国家試験の合格率は73.1%から84.5%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年6,2945,24183.3%
2020年4,1773,52884.5%
2019年5,4464,02773.9%
2018年6,1404,48873.1%
第二級陸上特殊無線技士試験の合格率

・第三級陸上特殊無線技士

第三級陸上特殊無線技術士、国家試験の合格率は85.9%から89.7%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年2,1241,87188.1%
2020年1,4101,21185.9%
2019年1,2861,14589.0%
2018年1,3141,17989.7%
第三級陸上特殊無線技士試験の合格率

・国内電信級陸上特殊無線技

国内電信級陸上特殊無線技、国家試験の合格率は13.3%から19.0%です。

年度受験者数合格者数合格率
2021年45613.3%
2020年33618.2%
2019年761317.1%
2018年1162219.0%
国内電信級陸上特殊無線技士試験の合格率

◇難易度

陸上特殊無線技士国家試験の難易度は、偏差値表示で第1級が52、第2級が43です。

◇過去問・テキストなど

陸上特殊無線技士の電子書籍Kindle本0円多数

◇詳細ページ

陸上特殊無線技士の詳細ページ

アマチュア無線技士

◇合格率

・第1級

アマチュア無線技士1級の合格率は28.0%から42.3%です。

第1級受験者数合格者数合格率
2021年1,44642429.3%
2020年1,07330028.0%
2019年1,48152335.3%
2018年1,58567042.3%
アマチュア無線技士1級の合格率

・第2級

アマチュア無線技士2級の合格率は47.0%から53.7%です。

第2級受験者数合格者数合格率
2021年83343151.7%
2020年57030653.7%
2019年73435147.0%
2018年82439547.9%
アマチュア無線技士2級の合格率

・第3級

アマチュア無線技士3級の合格率は78.8%から81.3%です。

第3級受験者数合格者数合格率
2021年2,0981,70181.1%
2020年1,3051,06181.3%
2019年1,9961,60080.2%
2018年1,9501,53678.8%
アマチュア無線技士3級の合格率

・第4級

アマチュア無線技士4級の合格率は78.7%から82.0%です。

第4級受験者数合格者数合格率
2021年2,3841,91680.4%
2020年1,6971,39282.0%
2019年2,8142,21478.7%
2018年2,5992,04778.8%
アマチュア無線技士4級の合格率

◇難易度

アマチュア無線技士試験の難易度は偏差値表示で1級が45、2級が43、そして3級と4級試験が偏差値39です。

◇過去問・テキストなど

アマチュア無線技士Kindle本0円表示多数

◇詳細ページ

アマチュア無線技士の詳細ページ

関連の電子書籍など

無線技士Kindle本

無線通信士Kindle本

・上記0円表示の本はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。

Amazonプライム30日間の無料体験

・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月

Amazon Prime Student

・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料

Amazon Audible

・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

関連ページと関連資格

総合無線通信士

陸上無線技術士

陸上特殊無線技士

航空無線通信士

航空特殊無線技士

海上特殊無線技士

海上無線通信士

アマチュア無線技士

第一種・第二種電気工事士

電気通信主任技術者

電気通信工事施工管理技士

工事担任者

普通自動車運転免許(合宿)

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました