建設業、建築に関連した資格は多数あるのですが、このページに記載は一定以上の年収が見込める、非常に有用と言える建設業、建築の資格一覧としています。
以下は建設業、建築に必須、あるいは有利な資格ばかりで、それらの合格率、難易度、参考書などを記載しますが、各資格ごとに詳細に記載したページをリンクしますので参照して下さい。
- 建築の資格一覧、難易度ランキング
- 建築士
- 建設業経理士
- 建築設備士
- 建築設備検査員
- 建築施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 管工事施工管理技士
- 建設機械施工管理技士
- 造園施工管理技士
- 電気工事施工管理技士
- 電気工事士
- 電気主任技術者
- とび技能士
- 建築大工技能士
- 左官技能士
- 内装仕上げ施工技能士
- 熱絶縁施工技能士
- 防水施工技能士
- 型枠施工技能士
- 鉄筋施工技能士
- 配管技能士
- 塗装技能士
- 建築板金技能士
- 溶接管理技術者
- 建設機械整備技能士
- コンクリート圧送施工技能士
- 足場の組立て等作業主任者
- 木造建築物の組立て等作業主任者
- 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
- 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
- 浄化槽設備士
- 給水装置工事主任技術者
- 排水設備工事責任技術者
- コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
- 解体工事施工技士
- 石綿作業主任者
- 型枠支保工の組立て等作業主任者
- 建築物石綿含有建材調査者
- 車両系建設機械運転者
- ショベルローダー等運転技能者
- 高所作業車運転技能講習
- クレーン・デリック運転士
- 移動式クレーン運転士
- 玉掛作業者
- 砂利採取業務主任者
- 採石業務管理者
- 発破技士
- 火薬類取扱保安責任者
- 建築CAD検定試験
- RCCM(シビル コンサルティング マネージャ)
建築の資格一覧、難易度ランキング
下表に表示の合格率は令和5年以前までです。。
建築の資格・難易度/偏差値60以上
資格名 60以上 | 級 | 合格率 | 難易度 偏差値 |
---|---|---|---|
第一種 電気主任技術者 | 第一種 | 一次試験: 30.8%~50.3% 二次試験: 8.0%~20.9% | 67 |
建築士 | 1級 | 15.2%~22.8% | 66 |
第二種 電気主任技術者 | 第二種 | 一次試験: 27.2%~35.2% 二次試験: 17.2%~27.9% | 62 |
建築の資格・難易度/偏差値50~59
資格名 50以上 | 級 | 合格率 | 難易度 偏差値 |
---|---|---|---|
第三種 電気主任技術者 | 三種 | 8.1%~15.7% | 57 |
電気工事士 | 一種 | 筆記試験: 52.0%~58.2% 技能試験: 62.7%~67.0% | 57 |
火薬類取扱保安責任者 | 甲種 | 53.4%から60.8% | 57 |
建設機械施工管理 技士 | 1級 | 第一次検定試験: 20.3%~26.6% 第二次検定試験: 52.7%~80.2% | 56 |
溶接管理技術者 | 1級 | 20.5%から24.0% | 56 |
建築士 | 2級 | 41.4%~42.8% | 56 |
建設業経理士 | 1級 | 財務分節: 20.8%~44.5% 原価計算: 11.2%~25.6% | 56 |
給水装置工事主任 技術者 | – | 31.0%~45.8% | 56 |
RCCM シビルコンサルティング マネージャ | 26.5%~47.1% | 56 | |
建築設備士 | – | 13.5%~19.4% 第一次試験: 25.7%~31.4% 第二次試験: 41.4%~52.3% | 55 |
建築施工管理技士 | 1級 | 第一次検定試験: 36.0%~51.1% 第二次検定試験: 40.7%~52.4% | 55 |
浄化槽設備士 | – | 19.0%~45.3% | 55 |
建設機械整備 技能士 | 特級 | 特・1・2級合計 13.9%~52.4% | 55 |
造園施工管理技士 | 1級 | 第一次検定試験 38.1%~53.3% 第二次検定試験 58.8%~72.7% | 55 |
電気工事施工管理 技士 | 1級 | 第一次検定試験: 38.1%~53.3% 第二次検定試験: 58.8%~72.7% | 54 |
管工事施工管理 技士 | 1級 | 第一次検定試験: 24.0%~52.1% 第二次検定試験: 52.7%~73.3% | 54 |
造園施工管理技士 | 1級 | 第一次検定試験 38.1%~53.3% 第二次検定試験 58.8%~72.7% | 54 |
火薬類取扱保安責任者 | 乙種 | 49.3%~61.6% | 53 |
建築CAD検定試験 | 准 1級 | 0%から35.7% | 53 |
土木施工管理技士 | 1級 | 第一次検定試験: 54.7%~60.6% 第二次検定試験: 31.0%~45.3% | 52 |
とび技能士 | 1級 | 48.7%~49.8% | 52 |
建築大工技能士 | 1級 | – | 52 |
コンクリート圧送施工 技能士 | 1級 | 各級合計で 52.8%~70.7% | 52 |
左官技能士 | 1級 | 1・2・3級合計 55.0%~67.1% | 52 |
内装仕上げ施工 技能士 | 1級 | 1・2・3級合計 51.1%~69.3% | 52 |
熱絶縁施工技能士 | 1級 | 各級合計 49.2%~65.1% | 52 |
防水施工技能士 | 1級 | 49.2%~56.9% | 52 |
型枠施工技能士 | 1級 | 1・2・3級合計 38.9%~63.1% | 52 |
鉄筋施工技能士 | 1級 | 1・2級合計 65.9%~36.2% | 52 |
配管技能士 | 1級 | 1・2・3級合計 44.9%~57.0% | 52 |
塗装技能士 | 1級 | 40.5%~43.9% | 52 |
建築板金技能士 | 1級 | 1・2・3級合計 45.3%~58.8% | 52 |
建設機械整備 技能士 | 1級 | 特・1・2級合計 13.9%~52.4% | 52 |
建設機械施工管理 技士 | 2級 | 第一次検定試験: 39.5%~51.3% 第二次検定試験: 68.2%~83.9% | 51 |
排水設備工事責任 技術者 | – | 46.0%~49.9% | 50 |
建築施工管理技士 | 2級 | 第一次検定試験: 31.6%~50.7% 第二次検定試験: 27.1%~53.1% | 50 |
造園施工管理技士 | 2級 | 第一次検定試験 49.8%~58.3% 第二次検定試験 37.6%~43.0% | 50 |
建築の資格・難易度/偏差値40~49
資格名 40以上 | 級 | 合格率 | 難易度 偏差値 |
---|---|---|---|
管工事施工管理 技士 | 2級 | 第一次検定試験: 49.8%~65.2% 第二次検定試験: 43.5%~67.7% | 49 |
電気工事士 | 二種 | 筆記試験: 56.0%から65.9% 技能試験: 65.3%~72.8% | 48 |
建設業経理士 | 2級 | 30.8%~62.5% | 48 |
土木施工管理技士 | 2級 | 第一次検定試験: 63.3%~72.1% 第二次検定試験: 37.9%~42.2% | 48 |
クレーン・ デリック運転士 | – | 学科試験: 57.4%~63.4% 実技試験: 46.8%~48.7% | 47 |
溶接管理技術者 | 2級 | 55.9%から63.0% | 47 |
砂利採取業務主任者 | 31.5%~51.6% | 47 | |
建築CAD検定試験 | 2級 | 51.7%~67.7% | 45 |
電気工事施工管理 技士 | 2級 | 第一次検定試験: 55.6%~58.5% 第二次検定試験: 61.3%~68.7% | 46 |
解体工事施工技士 | – | 48.8%~60.5% | 45 |
建築物石綿含有 建材調査者 | – | 67.1%~71.8% | 45 |
建築大工技能士 | 2級 | 37%から41% | 44 |
左官技能士 | 2級 | 1・2・3級合計 55.0%~67.1% | 44 |
内装仕上げ施工 技能士 | 2級 | 1・2・3級合計 51.1%~69.3% | 44 |
防水施工技能士 | 2級 | 1・2級合計 52.6%~64.1% | 44 |
鉄筋施工技能士 | 2級 | 1・2級合計 65.9%~36.2% | 44 |
配管技能士 | 2級 | 1・2・3級合計 44.9%~57.0% | 44 |
塗装技能士 | 2級 | 1.2%~3.5% | 44 |
建築板金技能士 | 2級 | 1・2・3級合計 45.3%から58.8% | 44 |
建設機械整備 技能士 | 2級 | 特・1・2級合計 13.9%~52.4% | 44 |
熱絶縁施工技能士 | 2級 | 49.2%から65.1% | 44 |
発破技士 | – | 59.5%~67.9% | 43 |
建設業経理士 | 3級 | 58.3%~70.4% | 42 |
採石業務管理者 | – | 25.5%~37.6% です。 | 42 |
型枠施工技能士 | 2級 | 1・2・3級合計 38.9%~63.1% | 44 |
建築設備検査員 | – | 63.6%~89.8% | 40 |
建築の資格・難易度/偏差値35~39
資格名 35以上 | 級 | 合格率 | 難易度 偏差値 |
---|---|---|---|
建築大工技能士 | 3級 | 67%~87% | 39 |
左官技能士 | 3級 | 1・2・3級計 55.0%~67.1% | 39 |
内装仕上げ施工 技能士 | 3級 | 1・2・3級計 51.1%~69.3% | 39 |
型枠施工技能士 | 3級 | 1・2・3級計 38.9%~63.% | 39 |
配管技能士 | 3級 | 1・2・3級計 44.9%~57.0% | 39 |
塗装技能士 | 3級 | 29.2%~30.5% | 39 |
建築板金技能士 | 3級 | 1・2・3級計 45.3%~58.8% | 39 |
移動式クレーン 運転士 | – | 学科試験: 63.1%~65.3% 実技試験: 60.0%~67.0% | 38 |
足場の組立て等 作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
木造建築物の 組立て等 作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
建築物等の鉄骨の 組立て等作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
地山の掘削及び 土止め 支保工作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
コンクリート造の 工作物の 解体等作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
石綿作業主任者 | – | 95%程度 | 35 |
型枠支保工の 組立て等 作業主任者 | – | ほぼ100% | 35 |
車両系建設機械 | – | ほぼ100% | 35 |
ショベルローダー 等運転技能者 | – | ほぼ100% | 35 |
高所作業車運転 技能講習 | – | 99% | 35 |
玉掛作業者 | – | 95%程度 | 35 |
建築CAD検定試験 | 3級 | 61.5%~78.9% | 35 |
建築士
一級建築士試験の合格率は学科試験15.2%~22.8%、設計製図試験試験の難易度は33.0%~35.9%、試験の難易度は偏差値表示で66です。
そして二級建築士試験の合格率は学科試験41.4%~42.8%、設計製図試験試験の難易度は46.3%~53.1%、試験の難易度は偏差値表示で56です。
1級建築士、学科試験の合格率
1級 学科試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 28,118 | 4,562 | 16.2% |
2022年 | 30,007 | 6,289 | 21.0% |
2021年 | 31,696 | 4,832 | 15.2% |
2020年 | 30,409 | 6,295 | 20.7% |
2019年 | 25,132 | 5,729 | 22.8% |
1級建築士、設計製図試験の合格率
1級 設計製図 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 10,238 | 3,401 | 33.2% |
2022年 | 10,509 | 3,473 | 33.0% |
2021年 | 10,499 | 3,765 | 35.9% |
2020年 | 11,035 | 3,796 | 34.4% |
2019年 | 10,151 | 3,571 | 35.2% |
2級建築士、学科試験の合格率
2級 学科試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 17,805 | 6,227 | 35.0% |
2022年 | 18,893 | 8,088 | 42.8% |
2021年 | 19,596 | 8,220 | 42.0% |
2020年 | 18,258 | 7,565 | 41.4% |
2019年 | 19,389 | 8,143 | 42.0% |
2級建築士、設計製図試験の合格率
2級 設計製図 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 9,988 | 4,985 | 49.9% |
2022年 | 10,797 | 5,670 | 52.5% |
2021年 | 11,450 | 5,559 | 48.6% |
2020年 | 11,253 | 5,979 | 53.1% |
2019年 | 10,884 | 5,037 | 46.3% |
木造建築士、学科試験の合格率
木造 学科試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 704 | 459 | 65.2% |
2022年 | 688 | 431 | 62.6% |
2021年 | 706 | 352 | 49.9% |
2020年 | 589 | 312 | 53.0% |
木造建築士、設計製図試験の合格率
木造 設計製図 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 479 | 337 | 70.4% |
2022年 | 432 | 255 | 59.0% |
2021年 | 356 | 241 | 67.7% |
2020年 | 337 | 243 | 72.1% |
建設業経理士
建設業経理士1級、財務諸表の合格率は20.4%から24.4%、1級財務分節の合格率は20.8%から44.5%、1級原価計算の合格率は11.2%から25.6%、1級試験の難易度は偏差値表示で56です。
建設業経理士2級の合格率は30.8%から62.5%、2級試験の難易度は偏差値表示で48です。
建設業経理士3級の合格率は58.3%から70.4%、3級試験の難易度は偏差値表示で42です。
建設業経理士4級の合格率は75.4%から86.5%、4級試験の難易度は偏差値表示で35です。
建設業経理士1級財務諸表の合格率
建設業経理士 1級財務諸表 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第25回平成31年3月 | 1,612 | 393 | 24.4% |
第26回令和元年9月 | 1,517 | 311 | 20.5% |
第27回令和2年9月 | 1,697 | 410 | 24.2% |
第28回令和3年3月 | 1,860 | 408 | 21.9% |
第29回令和3年9月 | 1,728 | 481 | 27.8% |
第30回令和4年3月 | 1,805 | 368 | 20.4% |
第31回令和4年9月 | 1,687 | 357 | 21.2% |
第32回令和5年3月 | 1,596 | 348 | 21.8% |
第33回令和5年9月 | 1,425 | 561 | 39.4% |
建設業経理士1級財務分析の合格率
建設業経理士 1級財務分析 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第25回平成31年3月 | 1,361 | 362 | 26.6% |
第26回令和元年9月 | 1,276 | 387 | 30.3% |
第27回令和2年9月 | 1,422 | 464 | 32.6% |
第28回令和3年3月 | 1,523 | 317 | 20.8% |
第29回令和3年9月 | 1,459 | 542 | 37.1% |
第30回令和4年3月 | 1,424 | 334 | 23.5% |
第31回令和4年9月 | 1,359 | 605 | 44.5% |
第32回令和5年3月 | 1,125 | 249 | 22.1% |
第33回令和5年9月 | 1,224 | 489 | 40.0% |
建設業経理士1級原価計算の合格率
建設業経理士 1級原価計算 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第25回平成31年3月 | 1,683 | 389 | 23.1% |
第26回令和元年9月 | 1,580 | 253 | 16.0% |
第27回令和2年9月 | 1,794 | 459 | 25.6% |
第28回令和3年3月 | 2,022 | 226 | 11.2% |
第29回令和3年9月1 | 2,033 | 503 | 24.7% |
第30回令和4年3月 | 1,876 | 225 | 12.0% |
第31回令和4年9月 | 1,869 | 285 | 15.2% |
第32回令和5年3月 | 1,719 | 373 | 21.7% |
第33回令和5年9月 | 1,478 | 296 | 20.0% |
建設業経理士2級の合格率
建設業経理士2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第25回平成31年3月 | 8,623 | 2,655 | 30.8% |
第26回令和元年9月 | 8,635 | 3,578 | 41.4% |
第27回令和2年9月 | 10,099 | 6,308 | 62.5% |
第28回令和3年3月 | 8,766 | 3,600 | 41.1% |
第29回令和3年9月 | 9,318 | 3,678 | 39.5% |
第30回令和4年3月 | 9,288 | 4,163 | 44.8% |
第31回令和4年9月 | 8,847 | 2,993 | 33.8% |
第32回令和5年3月 | 9,636 | 3,411 | 35.4% |
第33回令和5年9月 | 8,985 | 3,796 | 42.2% |
建設業経理士3級の合格率
建設業経理士3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第35回平成28年3月 | 2,228 | 1,497 | 67.2% |
第36回平成29年3月 | 2,156 | 1,331 | 61.7% |
第37回平成30年3月 | 2,065 | 1,315 | 63.7% |
第38回平成31年3月 | 1,896 | 1,219 | 64.3% |
第39回令和3年3月 | 2,277 | 1,604 | 70.4% |
第40回令和4年3月 | 2,010 | 1,171 | 58.3% |
第41回令和5年3月 | 1,845 | 1,229 | 66.6% |
建設業経理士4級の合格率
建設業経理士4級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第35回平成28年3月 | 232 | 179 | 77.2% |
第36回平成29年3月 | 260 | 199 | 76.5% |
第37回平成30年3月 | 192 | 147 | 76.6% |
第38回平成31年3月 | 163 | 128 | 78.5% |
第39回令和3年3月 | 185 | 160 | 86.5% |
第40回令和4年3月 | 185 | 144 | 77.8% |
第41回令和5年3月 | 183 | 138 | 75.4% |
建設業経理士3級と4級の特別研修。修了試験の合格率
特別研修は、講習と検定試験とを組み合わせて実施です。
研修最終日に実施する検定試験(修了試験)に合格されると、4級または3級建設業経理事務士の資格が取得できます。
3級 特別研修 | 受講者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
平成28年度 | 1,451 | 1,342 | 92.5% |
平成29年度 | 1,626 | 1,460 | 89.8% |
平成30年度 | 1,801 | 1,664 | 92.4% |
令和元年度 | 1,756 | 1,633 | 93.0% |
令和2年度 | 1,066 | 982 | 92.1% |
令和3年度 | 1,346 | 1,183 | 87.9% |
令和4年度 | 1,335 | 1,220 | 91.4% |
4級 特別研修 | 受講者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
平成28年度 | 2,388 | 2,322 | 97.2% |
平成29年度 | 2,762 | 2,696 | 97.6% |
平成30年度 | 2,787 | 2,727 | 97.8% |
令和元年度 | 2,827 | 2,774 | 98.1% |
令和2年度 | 1,676 | 1,627 | 97.1% |
令和3年度 | 2,247 | 2,192 | 97.6% |
令和4年度 | 2,131 | 2,070 | 97.1% |
〔PR〕建設業経理士のKindle本
〔PR〕ユーキャンの全講座一覧
建築設備士
建築設備士試験の合格率は13.5%から19.4%で、難易度は偏差値表示で55です。
総合合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 3,302 | 632 | 19.1% |
令和4年度 | 3,183 | 516 | 16.2% |
令和3年度 | 3,217 | 606 | 18.8% |
令和2年度 | 2,811 | 379 | 13.5% |
令和1年度 | 3,198 | 610 | 19.1% |
平成30年度 | 3,335 | 646 | 19.4% |
平成29年度 | 3,205 | 580 | 18.1% |
建築設備士第一次試験の合格率
建築設備士第一次試験の合格率は25.7%から31.4%です。
一次試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 2,726 | 818 | 30.0% |
令和4年度 2022年 | 2,813 | 882 | 31.4% |
令和3年度 2021年 | 2,900 | 950 | 32.8% |
令和2年度 2020年 | 2,526 | 650 | 25.7% |
令和元年度 2019年 | 2,800 | 749 | 26.8% |
平成30年 2018年 | 2,983 | 930 | 31.2% |
建築設備士第ニ次試験の合格率
建築設備士第二次試験の合格率は41.4%から52.3%です。
ニ次試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 1,299 | 632 | 48.7% |
令和4年度 2022年 | 1,111 | 516 | 46.4% |
令和3年度 2021年 | 1,158 | 606 | 52.3% |
令和2年度 2020年 | 916 | 379 | 41.4% |
令和元年度 2019年 | 1,123 | 610 | 54.3% |
平成30年 2018年 | 1,242 | 646 | 52.0% |
〔PR〕建築設備士の過去問とテキスト1
〔PR〕建築設備士の過去問とテキスト2
建築設備検査員
建築設備検査員とは、登録建築設備検査員講習を受講し、その最後にある修了考査(修了試験)に合格後、建築設備検査員資格者証の交付をうけた者を指します。
定期的なこの法定検査は建築設備検査員以外に、一級建築士又は二級建築士も検査資格者となります。
建築設備検査員、修了考査(修了試験)の合格率は63.6%から89.8%、難易度は偏差値表示で40です。
年度 | 受講者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 772 | 657 | 85.1% |
2022年 | 718 | 457 | 63.6% |
2021年 | 651 | 570 | 87.6% |
2020年 | 571 | 428 | 75.0% |
2019年 | 713 | 549 | 77.0% |
2018年 | 744 | 668 | 89.8% |
2017年 | 765 | 632 | 82.6% |
建築施工管理技士
1級建築施工管理技士、第一次検定試験の合格率は36.0%から51.1%、第二次検定試験の合格率は40.7%から52.4%、試験の難易度は偏差値表示で55です。
2級建築施工管理技士2級、第一次検定試験の合格率は31.6%から50.7%、第二次検定試験の合格率は27.1%から35.6%、試験の難易度は偏差値表示で50です。
1級建築施工管理技士、第一次検定試験の合格率
1級第一次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年 | 24,078 | 10,017 | 41.6% |
2022年 | 27,253 | 12,755 | 46.8% |
2021年 | 22,277 | 8,025 | 36.0% |
2020年 | 22,742 | 11,619 | 51.1% |
2019年 | 25,392 | 10,837 | 42.7% |
1級建築施工管理技士、第二次検定の合格率
1級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年 2023年 | 14,391 | 6,544 | 45.5% |
2022年 | 13,010 | 5,878 | 45.2% |
2021年 | 12,813 | 6,708 | 52.4% |
2020年 | 16,946 | 6,898 | 40.7% |
2019年 | 15,876 | 7,378 | 46.5% |
2級建築施工管理技士、第一次検定試験の合格率
2級第一次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 27,116 | 13,387 | 49.4% |
2022年後期 | 27,004 | 11,421 | 42.3% |
2022年前期 | 13,474 | 6,834 | 50.7% |
2021年後期 | 32,128 | 15,736 | 49.0% |
2021年前期 | 13,074 | 4,952 | 37.9% |
2020年 | 32,468 | 11,366 | 35.0% |
2019年 | 28,718 | 9,083 | 31.6% |
2級建築施工管理技士、第二次検定試験の合格率
2級第二次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 21,859 | 6,999 | 32.0% |
2022年 | 21,625 | 7,924 | 35.6% |
2021年 | 23,380 | 8,205 | 35.1% |
2020年 | 23,116 | 6,514 | 28.2% |
2019年 | 22,663 | 6,134 | 27.1% |
〔PR〕1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士の独学サポート講座
土木施工管理技士
1級土木施工管理技士、第一次検定試験の合格率は54.7%から60.6%、第二次検定試験の合格率は31.0%から45.3%、試験の難易度は偏差値表示で52です。
2級土木施工管理技士、第一次検定試験の合格率は63.3%から72.1%、第二次検定試験の合格率は37.9%から42.2%、試験の難易度は偏差値表示で48です。
1級土木施工管理技士、第一次検定の合格率
1級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年度 | 32,931 | 16,311 | 49.5% |
2022年 | 38,672 | 21,097 | 54.6% |
2021年 | 37,726 | 22,851 | 60.6% |
2020年 | 29,745 | 17,885 | 60.1% |
2019年 | 33,036 | 18,076 | 54.7% |
1級土木施工管理技士、第二次検定の合格率
1級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年度 | 27,304 | 9,060 | 33.2% |
2022年 | 24,462 | 7,032 | 28.7% |
2021年 | 26,558 | 9,732 | 36.6% |
2020年 | 24,204 | 7,499 | 31.0% |
2019年 | 24,688 | 11,190 | 45.3% |
2級土木施工管理技士、第一次検定の合格率
2級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 27,915 | 17,814 | 63.8% |
2021年 | 33,169 | 23,926 | 72.1% |
2020年 | 33,182 | 23,346 | 70.4% |
2019年 | 39,095 | 24,759 | 63.3% |
2級土木施工管理技士、第二次検定の合格率
2級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年 | 32,916 | 12,409 | 37.7% |
2021年 | 32,847 | 11,713 | 35.7% |
2020年 | 30,437 | 12,852 | 42.2% |
2019年 | 31,729 | 12,611 | 39.7% |
〔PR〕土木施工管理技士の電子書籍kindle本0円表示もあり
〔PR〕1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士の独学サポート
管工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士、第一次検定試験の合格率は24.0%から52.1%、第二次検定試験の合格率は52.7%から73.3%、試験の難易度は偏差値表示で54です。
2級管工事施工管理技士、第一次検定試験の合格率は49.8%から65.2%、第二次検定試験の合格率は43.5%から67.7%、試験の難易度は偏差値表示で49です。
1級管工事施工管理技士、第一次検定の合格率
1級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 14,990 | 5,628 | 37.5% |
2022年 | 16,839 | 7,231 | 42.9% |
2021年 | 15,827 | 3,792 | 24.0% |
2020年 | 13,531 | 4,738 | 35.0% |
2019年 | 16,838 | 8,769 | 52.1% |
1級管工事施工管理技士、第二次検定の合格率
管工事施工管理技士1級、第二次検定試験の合格率は52.7%から73.3%です。
1級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | |||
2022年 | 6,618 | 3,769 | 57.0% |
2021年 | 4,540 | 3,330 | 73.3% |
2020年 | 8,211 | 5,018 | 61.0% |
2019年 | 10,431 | 5,492 | 52.7% |
2級管工事施工管理技士、第一次検定の合格率
2級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 11,051 | 6,274 | 56.8% |
2021年 | 11,580 | 5,766 | 49.8% |
2020年 | 12,348 | 7,683 | 62.2% |
2019年 | 13,950 | 9,091 | 65.2% |
2級管工事施工管理技士、第二次検定の合格率
2級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 8,316 | 4,962 | 59.7% |
2021年 | 8,938 | 6,054 | 67.7% |
2020年 | 12,678 | 5,514 | 43.5% |
2019年 | 13,064 | 5,760 | 44.1% |
建設機械施工管理技士
建設機械施工管理技士1級、第一次検定試験の合格率は20.3%から26.6%、第二次検定試験の合格率は52.7%から80.2%、1級試験の難易度は偏差値表示で56です。
建設機械施工管理技士2級、第一次検定試験の合格率は39.5%から51.3%、第二次検定試験の合格率は68.2%から83.9%、2級試験難易度は偏差値表示で51です。
1級建設機械施工管理技士、第一次検定の合格率
1級第一次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,397 | 721 | 30.1% |
2022年 | 2,560 | 677 | 26.4% |
2021年 | 2,337 | 621 | 26.6% |
2020年 | 2,346 | 477 | 20.3% |
2019年 | 2,838 | 712 | 25.1% |
1級建設機械施工管理技士、第二次検定の合格率
1級第二次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 925 | 564 | 61.0% |
2022年 | 866 | 456 | 52.7% |
2021年 | 569 | 369 | 64.9% |
2020年 | 217 | 174 | 80.2% |
2019年 | 973 | 621 | 63.8% |
2級建設機械施工管理技士、第一次検定の合格率
2級第一次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 6,939 | 3,193 | 46.0% |
2022年 | 8,249 | 3,562 | 43.2% |
2021年 | 8,717 | 4,469 | 51.3% |
2020年 | 5,151 | 2,036 | 39.5% |
2019年 | 8,349 | 3,540 | 42.4% |
2級建設機械施工管理技士、第二次検定の合格率
2級第二次 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 4,082 | 3,022 | 74.0% |
2022年 | 3,826 | 2,609 | 68.2% |
2021年 | 3,881 | 2,917 | 75.2% |
2020年 | 1,024 | 845 | 82.5% |
2019年 | 3,741 | 3,138 | 83.9% |
JTEXは40年の実績、利用企業4万社以上、累計受講者数200万人突破
〔PR〕技術講座専門のJTEX
造園施工管理技士
造園施工管理技士の合格率は下表を参照して下さい。
造園施工管理技士の難易度は偏差値表示で1級が55、2級が50です。
1級・第一次検定の合格率
造園施工管理技士1級、第一次検定試験の合格率は35.2%から44.0%です。
1級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,754 | 970 | 35.2% |
2022年 | 3,091 | 1,360 | 44.0% |
2021年 | 3,008 | 1,080 | 35.9% |
2020年 | 2,974 | 1,178 | 39.6% |
2019年 | 3,404 | 1,260 | 37.0% |
1級・第二次検定の合格率
造園施工管理技士1級、第二次検定試験の合格率は39.6%から46.0%です。
1級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 1,453 | 629 | 43.3% |
2022年 | 1,471 | 677 | 46.0% |
2021年 | 1,477 | 591 | 40.0% |
2020年 | 1,695 | 695 | 41.0% |
2019年 | 1,880 | 744 | 39.6% |
2級・第一次検定の合格率
造園施工管理技士2級、第一次検定試験の合格率は49.8%から58.3%です。
2級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,800 | 1,442 | 51.5% |
2022年 | 2,983 | 1,691 | 56.7% |
2021年 | 3,114 | 1,551 | 49.8% |
2020年 | 3,569 | 2,080 | 58.3% |
2019年 | 2,448 | 1,247 | 50.9% |
2級・第二次検定の合格率
造園施工管理技士2級、第二次検定試験の合格率は37.6%から52.4%です。
2級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,676 | 1,401 | 52.4% |
2022年 | 2,474 | 1,005 | 40.6% |
2021年 | 2,624 | 1,119 | 42.6% |
2020年 | 2,531 | 1,089 | 43.0% |
2019年 | 2,829 | 1,063 | 37.6% |
電気工事施工管理技士
電気工事施工管理技士1級、第一次検定試験の合格率は38.1%から53.3%、第二次検定試験の合格率は58.8%から72.7%、試験の難易度は偏差値表示で54です。
電気工事施工管理技士2級、第一次検定試験の合格率は55.6%から58.5%、第二次検定試験の合格率は61.3%から68.7%、試験の難易度は偏差値表示で46です。
1級電気工事施工管理技士、第一次検定の合格率
1級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 16,265 | 6,606 | 40.6% |
2022年 | 16,883 | 6,458 | 38.3% |
2021年 | 15,001 | 7,993 | 53.3% |
2020年 | 14,407 | 5,493 | 38.1% |
2019年 | 15,048 | 6,128 | 40.7% |
1級電気工事施工管理技士、第二次検定試験の合格率
1級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 8,535 | 4,527 | 53.0% |
2022年 | 7,685 | 4,537 | 59.0% |
2021年 | 7,922 | 4,655 | 58.8% |
2020年 | 6,723 | 4,887 | 72.7% |
2019年 | 8,114 | 5,382 | 66.3% |
2級電気工事施工管理技士、第一次検定の合格率
2級第一次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 7,777 | 3,408 | 43.8% |
2022年 | 8,027 | 4,466 | 55.6% |
2021年 | 8,359 | 4,776 | 57.1% |
2020年 | 8,239 | 4,818 | 58.5% |
2019年 | 7,548 | 4,237 | 56.1% |
2級電気工事施工管理技士、第二検定の合格率
2級第二次検定 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 6,543 | 2,816 | 43.0% |
2022年 | 4,768 | 2,947 | 61.8% |
2021年 | 5,082 | 3,493 | 68.7% |
2020年 | 4,632 | 2,967 | 64.1% |
2019年 | 5,297 | 3,249 | 61.3% |
〔PR〕2級電気工事施工管理技士
電気工事士
第一種電気工事士、筆記試験の合格率は52.0%から58.2%、技能試験の合格率は62.7%から67.0%、試験の難易度は偏差値憑依で57です。
第二種電気工事士、筆記試験の合格率は56.0%から65.9%、技能試験の合格率は65.3%から72.8%、試験の難易度は偏差値表示で48です。
第一種電気工事士、筆記試験の合格率
第一種 筆記 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 33,035 | 20,361 | 61.6% |
2022年 | 37,247 | 21,686 | 58.2% |
2021年 | 40,244 | 21,542 | 53.5% |
2020年 | 30,520 | 15,876 | 52.0% |
2019年 | 37,610 | 20,350 | 54.1% |
第一種電気工事士、技能試験の合格率
第一種 技能 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 26,143 | 15,834 | 67.0% |
2022年 | 26,578 | 16,672 | 62.7% |
2021年 | 25,751 | 17,260 | 67.0% |
2020年 | 21,162 | 13,558 | 64.0% |
2019年 | 23,816 | 15,410 | 64.7% |
第二種電気工事士、筆記試験の合格率
第二種 筆記 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 134,025 | 79,655 | 59.4% |
2022年 | 145,088 | 81,179 | 56.0% |
2021年 | 156,553 | 92,640 | 59.2% |
2020年 | 104,883 | 65,114 | 62.1% |
2019年 | 122,266 | 80,625 | 65.9% |
第二種電気工事士、技能試験の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 95,337 | 67,749 | 71.1% |
2022年 | 97,659 | 70,888 | 72.6% |
2021年 | 116,276 | 84,684 | 72.8% |
2020年 | 72,997 | 52,868 | 72.4% |
2019年 | 100,379 | 65,520 | 65.3% |
〔PR〕技術講座専門のJTEX
電気主任技術者
第一種電気主任技術者(電験一種)の合格率
・一次試験の合格率
第一種電気主任技術者(電験一種)一次試験の合格率は30.8%から50.3%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 1,469 | 485 | 33.0% |
2022年 | 1,436 | 442 | 30.8% |
2021年 | 1,225 | 379 | 30.9% |
2020年 | 1,508 | 759 | 50.3% |
・二次試験の合格率
第一種電気主任技術者(電験一種)二次試験の合格率は8.0%から20.9%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 719 | 129 | 17.9% |
2022年 | 685 | 143 | 20.9% |
2021年 | 899 | 72 | 8.0% |
2020年 | 933 | 134 | 14.4% |
・難易度/偏差値
第一種電気主任技術者試験の難易度は、偏差値表示で67です。
第二種電気主任技術者(電験二種)の合格率
・一次試験の合格率
第二種電気主任技術者(電験二種)一次試験の合格率は24.5%から35.2%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 6,318 | 1,545 | 24.5% |
2022年 | 6,189 | 2,178 | 35.2% |
2021年 | 5,979 | 1,539 | 25.7% |
2020年 | 6,235 | 1,695 | 27.2% |
・二次試験の合格率
第二種電気主任技術者(電験二種)二次試験の合格率は17.2%から27.9%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,682 | 474 | 17.7% |
2022年 | 2,904 | 698 | 24.0% |
2021年 | 2,407 | 413 | 17.2% |
2020年 | 2,512 | 701 | 27.9% |
・難易度/偏差値
第二種電気主任技術者試験の難易度としては、偏差値表示で62です。
第三種電気主任技術者(電験三種)の合格率と難易度
第三種 電気主任技術者、電験三種の合格率は8.1%から16.6%で難易度は偏差値表示で57です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和 5 年度上期 2023年8月 | 28,168 | 4,683 | 16.6% |
令和4年度下期 2023年3月 | 28,785 | 4,514 | 15.7% |
令和4年度上期 2022年8月 | 33,786 | 2,793 | 8.3% |
2021年 | 37,765 | 4,357 | 11.5% |
2020年 | 39,010 | 3,836 | 9.8% |
2019年 | 41,543 | 3,879 | 9.3% |
2018年 | 42,976 | 3,918 | 9.1% |
2017年 | 45,720 | 3,698 | 8.1% |
〔PR〕電気主任技術者Kindle本
〔PR〕技術講座専門のJTEX
とび技能士
とび技能士、1級の合格率は48.7%から49.8%、随時2級の合格率は1.8%から5.2%、随時3級の合格率は18.4%から36.4%です。
とび技能士の、試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44、3級が39です。
・とび技能士、1級の合格率
1級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 3,142 | 1,566 | 49.8% |
2021年 令和3年度 | 3,665 | 1,784 | 48.7% |
・とび技能士、2級の合格率
随時2級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 1,404 | 28 | 2.0% |
2021年 令和3年度 | 1,002 | 18 | 1.8% |
2020年 令和2年度 | 794 | 25 | 3.1% |
2019年 令和1年度 | 134 | 7 | 5.2% |
・とび技能士、3級の合格率
随時3級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 6,475 | 1,789 | 27.6% |
2021年 令和3年度 | 9,178 | 2,396 | 26.1% |
2020年 | 5,601 | 1,411 | 25.2% |
2019年 | 4527 | 834 | 18.4% |
2018年 平成30年度 | 3,008 | 1,094 | 36.4% |
〔PR〕とび職Kindle本0円表示あり
建築大工技能士
総合の数字として、建築大工技能士の合格率は46.5%から60.0%です。
級別の合格率としてとして、建築大工技能士2級の合格率は37%から41%、3級の合格率は67%から87%です。
建築大工技能士になる技能検定の難易度は偏差値表示で1級52、2級44、3級39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 6,717 | 3,642 | 54.2% |
2021年 令和3年度 | 7,734 | 3,598 | 46.5% |
2020年 | 7,997 | 4,624 | 57.8% |
2019年 | 8,870 | 5,185 | 58.5% |
2018年 | 7,472 | 4,483 | 60.0% |
〔PR〕建築大工技能検定の過去問と解説2
左官技能士
左官技能士となる左官技能検定、全級合計の合格率は55.0%から67.1%で、その難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44、3級が39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 2,717 | 1,495 | 55.0% |
令和3年度 2021年 | 3,067 | 1,765 | 57.5% |
令和2年度 2020年 | 2,296 | 1,526 | 66.5% |
令和1年度 2019年 | 3,049 | 2,046 | 67.1% |
平成30年度 2018年 | 2,421 | 1,613 | 66.6% |
〔PR〕左官技能検定の過去問と解説
〔PR〕左官Kindle本0円表示あり
内装仕上げ施工技能士
内装仕上げ施工技能検定、内装仕上げ施工技能士の各カテゴリと各級全体の合格率は51.1%から69.3%、試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44、3級が39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 4,449 | 2,432 | 54.7% |
令和3年度 2021年 | 4,906 | 2,509 | 51.1% |
2020年 | 3,109 | 2,153 | 69.3% |
2019年 | 5,087 | 3,443 | 67.7% |
2018年 | 4,288 | 2,809 | 65.5% |
〔PR〕内装仕上げ施工技能検定に関連書籍
熱絶縁施工技能士
工場やビルなどにおいての熱絶縁工事は、熱を外に逃がさず効率的に利用するために必須であり、熱絶縁施工技能士はその専門家です。
各級の全体で、熱絶縁施工技能士の合格率は49.2%から65.1%であり、難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44です。
全級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 1,351 | 665 | 49.2% |
令和3年度 | 1,473 | 626 | 42.5% |
2020年 | 682 | 444 | 65.1% |
2019年 | 1,179 | 634 | 53.8% |
2018年 | 1,005 | 541 | 53.8% |
防水施工技能士
防水施工技能士、全級総合の合格率は52.6%から64.1%、そして1級防水施工技能検定に限った場合の合格率は49.2%から56.9%、防水施工技能検定試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 5,174 | 2,722 | 52.6% |
令和3年度 2021年 | 5,528 | 2,948 | 53.3% |
2020年 | 2,760 | 1,768 | 64.1% |
2019年 | 5,769 | 3,573 | 61.9% |
2018年 | 4,924 | 2,743 | 55.7% |
1級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和3年度 2021年 | 3,417 | 1,889 | 55.3% |
2020年 | 不明 | – | – |
2019年 | 3,445 | 1,965 | 56.9% |
2018年 | 3,271 | 1,609 | 49.2% |
〔PR〕防水施工技能検定の書籍
〔PR〕防水施工の電子書籍Kindle本
型枠施工技能士
型枠施工技能検定試験、全級の合格率は38.9%から63.1%、その難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44、3級が39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 7,040 | 3,446 | 48.9% |
令和3年度 2021年 | 7,131 | 2,777 | 38.9% |
2020年 | 8,377 | 4,627 | 55.2% |
2019年 | 8,327 | 5,255 | 63.1% |
2018年 | 6,111 | 3,637 | 59.4% |
240時間で一級建築士学科試験に合格する
学科5施工 型枠工事 Kindle版 試し読みあり
鉄筋施工技能士
全級総合で鉄筋施工技能士の合格率は65.9%から36.2%で、検定試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 6,981 | 3,281 | 47.0% |
2021年 | 7,616 | 2,758 | 36.2% |
2020年 | 8,738 | 4,596 | 52.6% |
2019年 | 9,219 | 5,546 | 60.2% |
2018年 | 6,980 | 4,218 | 60.4% |
2017年 | 6,368 | 4,194 | 65.9% |
配管技能士
全級を総合して、配管技能士の合格率は44.9%から57.0%です。
そして多くの意見としては2級配管技能士の合格率は50%程度、3級は60%から70%です。
配管技能士検定試験の難易度は偏差値表示で1級52、2級44、3級39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 5,205 | 2,479 | 47.6% |
令和3年度 2021年 | 5,584 | 2,508 | 44.9% |
令和2年度 2020年 | 5,772 | 3,094 | 53.6% |
令和元年度 2019年 | 5,330 | 3,040 | 57.0% |
平成30年度 2018年 | 4,790 | 2,536 | 52.9% |
〔PR〕配管技能士、過去問と参考書
塗装技能士
1級塗装技能士の合格率は40.5%から43.9%、2級は1.2%から3.5%、3級は合格率は29.2%から30.5%、基礎級は88.6%から92.3%です。塗装技能士1級・2級・3級検定試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44、3級が39です。
・1級塗装技能士の合格率
1級塗装技能士、技能検定の合格率は40.5%から43.9%です。
1級 | 申請者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 4,620 | 1,870 | 40.5% |
令和3年度 2021年 | 5,129 | 2,215 | 43.2% |
令和元年度 2019年 | 4,843 | 1,999 | 41.3% |
平成30年度 2018年 | 5,163 | 2,269 | 43.9% |
・2級塗装技能士の合格率
2級塗装技能士、技能検定の合格率は1.2%から3.5%です。
2級 | 申請者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和3年度 2021年 | 514 | 6 | 1.2% |
令和2年度 2020年 | 485 | 9 | 1.9% |
令和元年度 2019年 | 87 | 3 | 3.5% |
・3級塗装技能士の合格率
3級塗装技能士、技能検定の合格率は29.2%から30.5%です。
3級 | 申請者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和3年度 2021年 | 4,959 | 1,449 | 29.2% |
令和元年度 2019年 | 3,018 | 919 | 30.5% |
・基礎級塗装技能士の合格率
基礎級塗装技能士、技能検定の合格率は88.6%から92.3%です。
基礎級 | 申請者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 3,110 | 2,752 | 88.5% |
令和3年度 2021年 | 1,735 | 1,537 | 88.6% |
令和2年度 2020年 | 4,394 | 3,992 | 90.9% |
令和元年度 2019年 | 5,435 | 5,014 | 92.3% |
建築板金技能士
建築板金技能士とは、住宅をはじめとした建築物にかかる板金工事の技能を認定する、学科及び実技の建築板金技能検定に合格した国家資格者のことを言います。
合格率と難易度:
建築板金技能士、全級合計の合格率は45.3%から58.8%ですが、1級の合格率は45%程度で2級の合格率は55%程度です。
そして建築板金技能検定の難易度は偏差値表示で特級が55、1級が52、2級が44、3級が39です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 2,590 | 1,256 | 48.5% |
令和3年度 2021年 | 2,637 | 1,255 | 47.6% |
令和2年度 2020年 | 1,710 | 1,006 | 58.8% |
令和1年度 2019年 | 2,426 | 1,351 | 55.7% |
平成30年度 2018年 | 1,988 | 990 | 45.3% |
〔PR〕建築板金技能士の問題集と解説
〔PR〕スマホ・PCで読む電子書籍
溶接管理技術者
溶接管理技術者の合格率は特別級が17.8%から25.3%、1級が20.5%から24.0%、2級が55.9%から63.0%で、難易度は偏差値表示で特別級が57、1級が56、2級が47です。
特別級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 134 | 33 | 24.6% |
2020年 | 83 | 21 | 25.3% |
2019年 | 156 | 37 | 23.7% |
2018年 | 174 | 31 | 17.8% |
2017年 | 186 | 41 | 22.0% |
1級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 1,586 | 379 | 23.9% |
2020年 | 1,019 | 209 | 20.5% |
2019年 | 1,824 | 437 | 24.0% |
2018年 | 1,812 | 405 | 22.4% |
2017年 | 1,827 | 388 | 21.2% |
2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 2,319 | 1,419 | 61.2% |
2020年 | 1,573 | 879 | 55.9% |
2019年 | 2,740 | 1,578 | 57.6% |
2018年 | 2,662 | 1,516 | 56.9% |
2017年 | 2,865 | 1,805 | 63.0% |
〔PR〕溶接管理技術者の過去問など
建設機械整備技能士
建設機械整備技能士の合格率は13.9%から52.4%、試験の難易度は偏差値表示で特級55、1級52、2級44です。
全級 | 応募者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 3,809 | 1,880 | 49.4% |
2021年 | 4,165 | 2,182 | 52.4% |
2020年 | 294 | 41 | 13.9% |
2019年 | 3,607 | 1,829 | 50.7% |
2018年 | 3,568 | 1,796 | 50.3% |
コンクリート圧送施工技能士
コンクリート圧送施工技能士は、資格取得後1年以上の実務経験であれば、とび・土木・コンクリート工事(一般)の建設業許可における専任技術者になることができ、また職業訓練指導員(建設科)の実技試験免除資格にもなっており、それに必要とされる知識、技能を証明する資格です。
各級の全体で、コンクリート圧送施工技能士の合格率は52.8%から70.7%であり、難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44です。
全級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 906 | 523 | 57.7% |
令和3年度 | 905 | 478 | 52.8% |
2020年 | 1,020 | 673 | 66.0% |
2019年 | 950 | 672 | 70.7% |
2018年 | 924 | 639 | 69.1% |
〔PR〕コンクリート圧送の関連書籍
足場の組立て等作業主任者
足場の組立て等作業主任者になるには、事業者より(会社から)選任される資格を得る事ですが、日本全国で実施されている「足場の組立て等作業主任者技能講習」を受講し、その技能講習の最後に実施される修了試験に合格する事です。
合格率と難易度
足場の組立て等作業主任者技能講習を修了する合格率は、ほぼ100%と言われており、技能講習を真面目に受講する限りにおいては、修了試験の出題ポイントが分かるため、試験の難易度としては非常に簡単なレベルで偏差値表示35です。
木造建築物の組立て等作業主任者
木造建築物の組立て等作業主任者とは、労働安全衛生法による作業主任者の事で国家資格であり、「木造建築物の組立て等作業主任者技能講習」の修了者の中から、事業者により選任されます。
合格率と難易度:
木造建築物の組立て等作業主任者講習と修了試験の合格率と難易度に関し、全ての講習の受講とその最後に実施される修了試験に合格する事が条件となりますが、講習の時間内において講習する側から、修了試験の出題に関連した重要ポイントの説明がされますので、真面目に受講するという前提において修了考査(修了試験)の合格率はほぼ100%で難易度は偏差値表示で35です。
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者(通称:鉄骨組立作業主任者)とは、労働安全衛生法に定められている国家資格である作業主任者のひとつであり、必置資格です。
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者(通称:鉄骨組立作業主任者)2日間の技能講習を受講し、その最後に実施される修了試験に合格する事が求めれます。
合格率と難易度:
まじめに講習を受講していつという前提であれば、修了試験に関連する重要ポイントの指摘がありますので、合格率はほぼ100%、難易度は偏差値表示で35です。
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者のページに移動(通称:鉄骨組立作業主任者)
〔PR〕鉄骨組立作業主任者の関連書籍
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
地山の掘削作業主任者および土止め支保工作業主任者とは、掘削面の高さが2メートル以上になる地山の掘削作業を行う事において、器具・工具の点検、作業方法の決定、土止めの安全対策など現場の監督・指導をする国家資格者であって、必置資格です。
合格率と難易度:
資格を得るためには指定の技能講習を受講する事と、その最後に実施される修了試験に合格する必要があります。
真面目に講習を受講したという前提で、合格率はほぼ100%で難易度はとても易しいというレベルで偏差値表示35です。
浄化槽設備士
浄化槽設備士とは、浄化槽の工事の現場監督で浄化槽の設置工事における監督・指導が業務です。
浄化槽工事業者(会社)は、法的に営業所ごとにこの浄化槽設備士を置く必要があり、この資格は国家資格でありその中の必置資格および業務独占資格です。
この国家資格を取得するためには、国家試験に合格または講習を修了する二つのうちいずれかの方法です。(その後に免状申請、交付を受けることで資格者となる)
資格取得に至る方法として、難易度が低い方のお勧めとしては、1級または2級管工事施工管理技術検定に合格し施工管理技術者のを取得してから講習を受ける方法です。
試験の合格率と難易度:
浄化槽設備士になる試験の合格率は19.0%から45.3%、難易度は偏差値表示で55です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 781 | 181 | 23.2% |
令和4年度 2022年 | 649 | 123 | 19.0% |
令和3年度 2021年 | 706 | 320 | 45.3% |
2020年 | 574 | 215 | 37.5% |
2019年 | 815 | 221 | 27.1% |
2018年 | 801 | 174 | 21.7% |
2017年 | 940 | 335 | 35.6% |
Rakuten Books:〔PR〕浄化槽設備士
Amazon:〔PR〕浄化槽設備士
給水装置工事主任技術者
給水装置工事主任技術者試験は、水道法に基づき厚生労働大臣が実施する国家試験で、その中の必置資格及び業務独占資格です。
合格率と難易度:
給水装置工事主任技術者、近年試験の合格率は、31.0%から45.8%で試験の難易度は偏差値表示で56です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 12,616 | 4,351 | 34.5% |
令和4年度 2022年 | 12,058 | 3,742 | 31.0% |
令和3年度 | 11,829 | 4,209 | 35.6% |
令和2年度 | 11,238 | 4,889 | 43.5% |
令和1年度 | 13,001 | 5,960 | 45.8% |
平成30年度 | 13,434 | 5,066 | 37.7% |
平成29年度 | 14,650 | 6,406 | 43.7% |
排水設備工事責任技術者
排水設備工事責任技術者とは、排水設備工事業者の指定を受けるために、所定の配置が必要な技術者であり、各市町村への登録要件のひとつとなる資格で、国家資格ではありませんが公的資格です。
下水道排水設備工事責任技術者試験は各都道府県ごとに実施されています。
合格率と難易度:
(東京都例)排水設備工事責任技術者試験の合格率は46.0%から53.3%で、難易度は偏差値表示で50です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 520 | 277 | 53.3% |
2022年 | 595 | 290 | 48.7% |
2021年 | 563 | 259 | 46.0% |
2020年 | 724 | 361 | 49.9% |
2019年 | 564 | 262 | 46.5% |
2018年 | 660 | 305 | 46.2% |
〔PR〕排水設備工事責任技術者の関連書籍
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者とは、高さが5m以上のコンクリート造工作物を解体する作業において、安全を指導・確保し労働災害の防止を担う国家資格者または国家資格の事であり必置資格(設置義務が有ります)。
資格の取得には指定の技能講習を受講し、その最後に実施される修了試験に合格する事。
合格率と難易度:
技能講習を真面目に受講したという前提で、コンクリート造の工作物の解体等作業主任者、修了試験の合格率はほぼ100%。
難易度としては偏差値表示で35ですが、技能講習中に重要箇所を教えてくれますので、マーキングや付箋をしおぼえた上で修了試験に備えてください。
解体工事施工技士
解体工事施工技士とは、解体工事技術や廃棄物の適正処理、建設リサイクル法に対応した施工管理能力を有する国土交通省管轄の国家資格です。
解体工事施工技士試験の合格率は48.8%から60.5%、難易度は偏差値表示で45です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 2,184 | 1,228 | 56.2% |
2022年 | 1,930 | 1,078 | 55.9% |
2021年 | 2,311 | 1,378 | 59.6% |
2020年 | 2,201 | 1,294 | 58.8% |
2019年 | 2,139 | 1,241 | 58.0% |
2018年 | 2,276 | 1,378 | 60.5% |
2017年 | 2,278 | 1,112 | 48.8% |
〔PR〕解体工事施工技士試験問題集
〔PR〕解体工事施工技士
〔PR〕関連の電子書籍Kindle本
石綿作業主任者
石綿作業主任者の修了試験に関し、合格率は公表されていませんが、講習と修了試験の出席を前提で合格率おおよそ95%です。
難易度としては非常に簡単なレベルで、偏差値表示で35です。
〔PR〕石綿作業主任者テキストなど
〔PR〕労働衛生コンサルタント
型枠支保工の組立て等作業主任者
型枠支保工の組立て等作業主任者とは、労働安全衛生法により、型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習を修了した者の中から事業者により選任される、国家資格者であり必置資格です。
型枠支保工の組立て又は解体の作業を行う場合において、労働災害を防止する事を目的として安全面などの監督・指導にあたる責任者です。
合格率と難易度:
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習の受講と、その最後に実施される修了試験の合格が条件です。
技能講習を完全に受講し、修了試験も受験したという前提で合格率は、ぼぼ100%です。
講習にて、試験への重要ポイント解説もありますので、修了試験対策としても問題が無く、難易度は偏差値表示で35です。
建築物石綿含有建材調査者
建築物石綿含有建材調査者とは、まだ国家資格にはなっていませんが、建築物石綿含有建材調査者の育成を図ることを目的として、2014年に創設された公的資格です。
合格率と難易度:
近年の建築物石綿含有建材調査者講習、修了考査の合格率は67.1%から71.8%です。
修了考査の難易度は一定期間内において再試験の認められるため、易しいと言えるレベルで偏差値表示で45です。
〔PR〕建築物石綿含有建材調査者
車両系建設機械運転者
車両系建設機械運転者(整地・運搬・積込み用及び掘削用)となる免許は、規定の講習を受講・修了することにより取得できます。
主な対象となる建設機械は:
ドラグ・ショベル/トラクター・ショベル(4輪駆動ホイールローダ含む)/ブルドーザー/スクレーパー/ドラグライン/モータ・グレーダ/ スクレープ・ドーザ/クラムシェル/トレンチャー/パワーショベル/バケット掘削機/ずり積機
合格率と難易度は:
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者になるには、学科講習と実技講習の両方に規定科目、規定時間を修了する事が条件です。
合格率は公表されていませんが、必要な講習のすべてを出席という前提で合格率はほぼ100%に近いと言われており、難易度は偏差値表示で35です。
ショベルローダー等運転技能者
労働衛生法によりショベルローダー等運転技能者とは、最大荷重が1トン以上のショベルローダー等を運転する者を認定する国家資格であり、ショベルローダー等運転技能講習を受講し修了する事で運転資格を認定されます。
あるいは最大荷重が1t未満のショベルローダー、フォークローダーを運転に限定した場合には、履修時間を短縮したショベルローダー等運転特別教育もあります。
合格率と難易度:
合格率は公表されていませんが、講習と修了試験の出席を前提で合格率はほぼ100%に近いと言われており、難易度としては非常に簡単で偏差値表示で35です。
〔PR〕ショベルローダー等運転士テキスト
高所作業車運転技能講習
「高所作業車運転技能講習」とは、作業床の高さが10m以上の高所作業車を扱うための資格を取得する技能講習であり、作業床の高さが2m以上10m未満の高所作業車を操作する場合は、「高所作業車運転特別教育」を修了して、その資格を取得する必要があります。
合格率と難易度は:
高所作業車運転技能講習には学科試験および実技試験の修了試験があります。
試験の合格率は99%と言われており難易度は偏差値表示で35です。
そして特別教育に学科試験や実技試験はありません。
普通にに講習を受けてさえいれば合格します。
クレーン・デリック運転士
クレーン・デリック運転士の免許は(限定なし)(クレーン限定)(床上運転式クレーン限定)の3種類のレベルに分かれています。
クレーン・デリック運転士、学科試験の合格率は57.4%から63.4%、実技試験の合格率は46.8%から48.7%で、試験の難易度は偏差値表示で47です。
クレーン・デリック運転士、学科試験の合格率
学科試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 17,457 | 10,103 | 57.9% |
2021年 | 16,793 | 9,647 | 57.4% |
2020年 | 15,760 | 9,992 | 63.4% |
2019年 | 22,031 | 12,775 | 58.0% |
クレーン・デリック運転士、実技試験の合格率
実技試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 2,134 | 998 | 46.8% |
2021年 | 2,408 | 1,158 | 48.1% |
2020年 | 2,793 | 1,351 | 48.4% |
2019年 | 3,538 | 1,724 | 48.7% |
※限定解除は下リンク先を参照して下さい。
〔PR〕クレーン・デリック運転士のKindle本0円表示あり
移動式クレーン運転士
移動式クレーン運転士、学科試験の合格率は63.1%~65.3%、実技試験の合格率は60.0%~67.0%、試験の難易度は偏差値表示で38です。
移動式クレーン運転士、学科試験の合格率
学科試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 | 5,188 | 3,270 | 63.0% |
令和3年度 | 3,768 | 2,418 | 64.2% |
令和2年度 | 5,359 | 3,467 | 64.7% |
令和1年度 | 5,522 | 3,604 | 65.3% |
平成30年度 | 5,515 | 3,481 | 63.1% |
移動式クレーン運転士、実技試験の合格率
実技試験 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 | 467 | 313 | 67.0% |
令和3年度 | 379 | 244 | 64.4% |
令和2年度 | 483 | 297 | 61.5% |
令和1年度 | 636 | 403 | 63.4% |
平成30年度 | 498 | 299 | 60.0% |
玉掛作業者
玉掛作業者の仕事はクレーン運転者との連携作業で、玉掛け用具を用いて、荷を安全な状態でつるために行う、荷かけおよび荷外しの作業と、運転者へのナビゲートですので女性にもおすすめできます。
玉掛作業者の免許は、指定の技能講習または特別教育を受講・修了する事で資格を取得できます。
玉掛作業者免許取得の合格率および難易度として
玉掛作業者の合格率は95%程度で、難易度は偏差値表示で35です。
〔PR〕Amazon 玉掛け作業者必携
〔PR〕楽天ブックス 玉掛け作業者必携
砂利採取業務主任者
砂利採取業務主任者とは、砂利採取法を根拠法令とする国家資格あり必置資格および業務独占資格です。
砂利採取業を行おうとする者(会社、砂利採取業者)は、業務を行おうとする地域を所轄する都道府県知事の登録を受ける必要があり、この登録の際には事業所毎の砂利採取業務主任者の指名が必要です。
砂利採取業務主任者試験の合格率は31.5% から51.6%、難易度は偏差値表示で47です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 令和4年度 | 713 | 244 | 34.2% |
2021年 令和3年度 | 752 | 276 | 36.7% |
令和2年度 | 812 | 419 | 51.6% |
令和1年度 | 804 | 298 | 37.1% |
平成30年度 | 820 | 258 | 31.5% |
平成29年度 | 902 | 307 | 34.2% |
平成28年度 | 912 | 378 | 41.4% |
Rakuten Books:
〔PR〕砂利採取業務主任者の書籍
Amazon:
〔PR〕砂利採取業務主任者の書籍
採石業務管理者
採石業務管理者とは国家資格であり業務独占資格および必置資格です。
採石場において岩石採取、災害防止・教育、災害時の調査、対策を講じる採石業務の専門家であり、採石業を行う場合にはその事務所に採石業務管理者を置かなければならない(設置義務)とされています。
国家試験は各都道府県ごとに下記の概要で実施されています。
採石業務管理者、国家試験の合格率は25.5%から37.6% 、試験の難易度は偏差値表示で42です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 1,184 | 302 | 25.5% |
令和3年度 2021年 | 1,312 | 472 | 36.0% |
令和2年度 | 1,220 | 351 | 28.8% |
令和1年度 | 1,421 | 54 | 37.6% |
30年度 | 1,425 | 291 | 20.4% |
29年度 | 1,619 | 387 | 23.9% |
〔PR〕採石業務管理者のテキスト・過去問
発破技士
発破技士とは、労働安全衛生法に規定された国家資格あり業務独占資格、発破技士免許試験に合格し、都道府県労働局長から免許を交付された者をいいます。
土木工事現場や採石現場などで、発破業務の全般、せん孔、装てん、結線、点火および後処理等の発破業務に携わる技術者です。
発破技士、試験の合格率は59.5%から67.9%で難易度は偏差値表示で43です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 480 | 289 | 60.2% |
2021年 | 468 | 318 | 67.9% |
2020年 | 336 | 225 | 67.0% |
2019年 | 459 | 273 | 59.5% |
2018年 | 413 | 280 | 67.8% |
2017年 | 549 | 335 | 61.0% |
〔PR〕発破技師テキストと過去問
火薬類取扱保安責任者
火薬類取扱事業者、火薬類取扱作業者は、火薬庫ごとまたは消費場所ごとに必ず保安責任者の設置が義務付けられていますので、火薬類取扱保安責任者は国家資格の中の業務独占資格および必置資格です。
・火薬類取扱保安責任者・甲種の合格率
甲種火薬類取扱保安責任者の合格率は53.4%から60.8%、難易度は偏差値表示で甲種が57、乙種が53です。
甲種 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 2,898 | 1,703 | 58.8% |
令和4年度 2022年 | 3,060 | 1,801 | 58.9% |
令和3年度 2021年 | 2,813 | 1,610 | 57.2% |
2020年 | 2,815 | 1,503 | 53.4% |
2019年 | 3,379 | 2,053 | 60.8% |
・火薬類取扱保安責任者・乙種の合格率
乙種の合格率は49.3%から61.6%です。
乙種 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2023年 | 851 | 507 | 59.6% |
令和4年度 2022年 | 880 | 542 | 61.6% |
令和3年度 2021年 | 722 | 403 | 55.8% |
2020年 | 821 | 405 | 49.3% |
2019年 | 906 | 492 | 54.3% |
〔PR〕過去問と試験問題解答、テキスト1
〔PR〕過去問と試験問題解答、テキスト2
建築CAD検定試験
CADは computer-aided designの略称でコンピュータ支援設計の事です。
建築CAD検定試験とは、建築用図面をCADを使って建築図面を作成するための知識や技術力を認定する検定試験です。
建築CAD検定試験、各級別の合格率は准1級の合格率が0%から35.7%、2級の合格率が51.7%から67.7%、3級の合格率が61.5%から78.9%、4級の合格率が88.9%から93.3%です。
そして建築CAD検定試験の難易度は偏差値表示で准1級が53、2級が45,3級が35です。
受験者数
2012年度から2022年度までの建築CAD検定試験、各級別の受験者数(申込者数)は下表の数字です。
年度 \ 級 | 准1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
2022年度 | 70 | 4,744 | 4,316 | 1,613 |
2021年度 | 75 | 4,358 | 4,354 | 1,701 |
2020年度 | 52 | 3,911 | 3,952 | 1,713 |
2019年度 | 54 | 4,185 | 3,931 | 1,840 |
2018年度 | 47 | 4,043 | 3,917 | 1,916 |
2017年度 | 37 | 3,382 | 3,536 | 1,665 |
2016年度 | 42 | 3,455 | 3,010 | 1,597 |
2015年度 | 31 | 3,143 | 2,685 | 1,515 |
2014年度 | 52 | 2,838 | 2,577 | 1,271 |
2013年度 | 50 | 2,335 | 2,365 | 1,196 |
2012年度 | 73 | 2,083 | 2,395 | 1,017 |
合格率
年度 \ 級 | 准1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
2022年度 | 12.5% | 57.9% | 65.6% | 89.7% |
2021年度 | 14.1% | 60.3% | 61.5% | 93.3% |
2020年度 | 2.0% | 67.7% | 64.8% | 92.5% |
2019年度 | 24.5% | 58.6% | 71.7% | 89.8% |
2018年度 | 2.4% | 52.1% | 67.3% | 90.1% |
2017年度 | 30.3% | 51.7% | 73.8% | 91.4% |
2016年度 | 12.2% | 55.1% | 72.1% | 91.1% |
2015年度 | 35.7% | 55.7% | 78.9% | 90.1% |
2014年度 | 0.0% | 55.7% | 73.4% | 88.9% |
2013年度 | 28.5% | 55.1% | 76.7% | 91.2% |
2012年度 | 32.8% | 57.4% | 75.9% | 90.0% |
RCCM(シビル コンサルティング マネージャ)
RCCM(Registered Civil Engineering Consulting Manager)とは、建設業界での技術を認定する資格で、公共事業の調査・計画・設計に携わる人材の技術力向上を目的として一般社団法人「建設コンサルタンツ協会」が実施主催している民間資格です。
RCCMは、設計業務共通仕様書において規定されている管理技術者、照査技術者、業務担当者等になれる事が特色の一つです。
別資格の「技術士」と比較されることも有りますが、どちらも「管理技術者」「照査技術者」に携わることができる求人需要が高い資格です。
RCCM資格試験の(総合)合格率は26.5%から48.2%で難易度は偏差値表示で54です。
RCCM | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年 2022年 | 5,451 | 2,626 | 48.2% |
令和3年 2021年 | 5,723 | 2,698 | 47.1% |
令和2年 2020年 | 中止 | – | – |
令和1年 2019年 | 5,659 | 2,371 | 41.9% |
平成30年 2018年 | 4,905 | 1,871 | 38.1% |
平成29年 2017年 | 5,571 | 2,312 | 41.5% |
平成28年 2016年 | 5,965 | 2,071 | 34.7% |
平成27年 2015年 | 6,569 | 1,679 | 25.6% |
平成26年 2014年 | 6,291 | 1,669 | 26.5% |
平成25年 2014年 | 5,927 | 1,892 | 31.9% |
RCCM(シビル コンサルティング マネージャ)のページに移動
〔PR〕RCCM関連書籍
–
コメント