ガス主任技術者はガス工作物の工事、維持、運用を行う保安監督です。
ガス事業者は、ガス事業法の規定により、ガス主任技術者免状の交付を受けている者であって、経済産業省令で定める実務の経験を有する者のうちから、ガス主任技術者を選任し、事業場ごとにガス工作物の工事、 維持及び運用に関する保安の監督をさせなければなりません。
このような内容からガス主任技術者は単なる国家資格だけではなく、「業務独占資格」、「必置資格」、「名称独占資格」であり、非常に重要な国家資格ですので、もちろん確実な求人需要が有ります。
ガス主任技術者は都道府県への申請ベースで、「特定第1種圧力容器取扱作業主任者免許」を取得することができます。
ガス主任技術者免状の合格率、難易度/偏差値
ガス主任技術者の合格率は、甲種・乙種・丙種によって異なります。
また、3種の試験全体の合格率は2割程度とされているため、試験の難易度としては若干高い方といえます。
試験は正答率が全体の6割以上であれば合格が見込める絶対評価ですが、それぞれの科目のうち、1つでも最低合格基準に満たないと不合格になるので注意が必要です。
試験では過去問と似た問題(類似問題)が出る場合が多いので、過去問をしっかり解けるようになるまで何度も繰り返し反復する事が重要です。
甲種ガス主任技術者免状の合格率。難易度/偏差値
甲種ガス主任技術者はガス工作物の工事、維持及び運用します。
甲種ガス主任技術者試験の合格率は6.6%から20.5%、難易度は偏差値表示で58です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 2,202 | 387 | 17.6% |
2022年 | 3,356 | 234 | 7.0% |
2021年 | 2,511 | 516 | 20.5% |
2020年 | 2,647 | 279 | 10.5% |
2019年 | 2,839 | 188 | 6.6% |
乙種ガス主任技術者免状の合格率。難易度/偏差値
乙種ガス主任技術者は最高使用圧力が中圧及び低圧のガス工作物の工事、維持及び運用
特定ガス工作物及び当該特定ガス工作物に係るガス工作物の工事、維持及び運用をします。
乙種ガス主任技術者試験の合格率は11.5%から23.4%、難易度は偏差値表示で56です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 1,920 | 400 | 20.8% |
2022年 | 2,934 | 336 | 11.5% |
2021年 | 2,076 | 485 | 23.4% |
2020年 | 2,150 | 356 | 16.6% |
2019年 | 2,177 | 253 | 11.6% |
丙種ガス主任技術者免状の合格率。難易度/偏差値
丙種ガス主任技術者は特定ガス工作物及び当該特定ガス工作物に係るガス工作物の工事、維持及び運用をします。
丙種ガス主任技術者試験の合格率は17.0%から28.3%、難易度は偏差値表示で54です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 3,015 | 684 | 22.7% |
2022年 | 4,071 | 812 | 19.9% |
2021年 | 3,170 | 897 | 28.3% |
2020年 | 3,107 | 751 | 24.2% |
2019年 | 3,100 | 527 | 17.0% |
試験の概要
試験日程、スケジュール
例年4月末頃から試験内容 の告示・受験願書の配付および受験願書受付、5月的頃に受験願書受付締切、
例年8月上旬~中旬に受験票の送付
例年9月下旬に試験実施
例年12月中旬に合格発表
試験時間
試験時間は甲種、乙種、丙種とも10時~14時、
試験の範囲
試験科目の範囲としては
ガス事業関係法令(保安に関するものに限る。)
ガスに関する物理及び化学理論
ガス工作物の工事、維持及び運用に関する技術
ガス工作物の構造及び機能
ガスの成分分析及び熱量等の測定
ガス器具の構造及び機能
解答方式
法令・基礎・ガス技術
五肢択一によるマークシート
論述
記述
合格基準
法令、基礎、ガス技術及び論述科目の問題の合計点(300点満点)が180点以上であること
60%正答率の絶対評価ですが、その年度ごとに難易度にバラツキがあり、合格率に影響するのは上記表のとおりです。
更に科目ごとの最低点の設定があります。
2. 法令科目(80点満点)については、 その得点が25点以上であること
3. 基礎科目(50点満点)については、 その得点が15点以上であること
4. ガス技術科目(100点満点)については、 その得点が30点以上であること
5. 論述科目(70点満点)については、 その得点が20点以上であること。
受験申込・問合せ
一般財団法人日本ガス機器検査協会
ガス主任技術者試験センター
電話 03-3960-0159
公式サイト
過去問による勉強方法と勉強時間100時間
ガス主任技術者の試験に合格するためには、80時間から100時間程度の勉強時間が必要といわれています。
勉強方法としては
ガス主任技術者の試験に合格目指しての効果的な勉強方法は「過去問の反復」です。
毎年新しい試験問題の出題ではありますが、しかしその多くは過去問との類似出題です。
最短スケジュールの受験勉強2週間を目安とした場合、テキストや参考書に目を通したうえで以下の勉強法が基本です。
・毎日1試験分(以上)の過去問を本試験の時と同条件で解く
・自己採点+解説文の熟読
・過去問は数年分を1周ではなく周回し、毎回満点になるまで続ける
・隙間時間にスマホなどで下記の電子書籍で勉強
試験問題をテンポよく解いていく練習、1回ごとに解説文を熟読し理解する事で、過去問に対いての理解完成度を高めることが非常に重要になります。
試験の過去問、参考書
公式サイトでの過去問情報
一般財団法人日本ガス機器検査協会の公式サイトにて、複数年の問題と解答が表示されています。
解答の確認としては良いのですが、理解を深めるという意味では不適ですので、別途に解説文の入手してください。
市販の過去問と解説
以下この段落内は書籍のプロモーション〔PR〕です。
電子書籍の過去問
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
関連資格
〔PR〕技術講座専門のJTEX
–
コメント