建築施工管理技士1級・2級の合格率と難易度。

国家資格

建築施工管理技士とは、建物に関する計画・工程管理・安全管理などが主な業務で鉄筋工事や大工工事、内装仕上げ工事などを含む建築工事の施工計画を作成し、

現場での工事の進行を指揮・監督し、施工管理、を行うために必要な専門家です。

1級は大規模工事を扱い、2級は中小規模工事を扱います。

技士補

建設業法などの一部改正により令和3年度より、施工管理技術検定の一部が改正です。
新しい資格として「技士補」が創設されました。

2級の第一次検定については17歳以上であれば、誰でも受験が可能になりました。

以前は第二次検定、実地試験に合格で資格が得られましたが、新試験制度においては、一次検定の合格で「技士補」の資格を得られます。

新制度におきましては、この一次検定の合格実績に有効期限は無いので、期間を置いて二次検定を受験することができます。

試験内容の変更としては

・第一次に「能力の追加」施工の管理を行うために必要な能力

・第二次に「知識の追加」監理技術者又は主任技術者として、施工の管理を行うために必要な知識

建築施工管理技士1級の合格率

第一次検定

建築施工管理技士1級、第一次検定試験の合格率は36.0%から51.1%です。

1級第一次検定受験者数合格者数合格率
2023年
令和5年
24,07810,01741.6%
2022年27,25312,75546.8%
2021年22,2778,02536.0%
2020年22,74211,61951.1%
2019年25,39210,83742.7%
建築施工管理技士1級、第一次検定の合格率

第二次検定

建築施工管理技士1級、第二次検定試験の合格率は40.7%から52.4%です。

1級第二次検定受験者数合格者数合格率
令和5年
2023年
14,3916,54445.5%
2022年13,0105,87845.2%
2021年12,8136,70852.4%
2020年16,9466,89840.7%
2019年15,8767,37846.5%
建築施工管理技士1級、第二次検定の合格率

建築施工管理技士2級の合格率

第一次検定

建築施工管理技士2級、第一次検定試験の合格率は31.6%から49.4%です。

2級第一次検定受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
2711613,38749.4%
2022年27,00411,42142.3%
2021年32,12815,73649.0%
2020年32,46811,36635.0%
2019年28,7189,08331.6%
建築施工管理技士2級、第一次検定の合格率

第二次検定

建築施工管理技士2級、第二次検定試験の合格率は27.1%から35.6%です。

2級第二次検定受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
21,8596,99932.0%
2022年21,6257,92435.6%
2021年23,3808,20535.1%
2020年23,1166,51428.2%
2019年22,6636,13427.1%
建築施工管理技士2級、第二次検定の合格率

難易度/偏差値

建築施工管理技士の難易度は偏差値表示で1級が55、2級が50です。

2級の受験資格

新規受検申込の方は受検資格等の審査が必要となりますので、書面申込のみとなります。

公式サイトにて願書を購入して申込手続きを行ってください。

再受検申込の方は受検資格等の審査が済んでいるのであれば、同じ級・種目・種別、かつ同じ検定区分への申込みに限りインターネット申込が可能です。

2級建築施工管理技士になる2級建築施工管理技術検定の受験資格の詳細は公式サイトに記載されていますので参照ください。

なお1級建築施工管理技士になる1級建築施工管理技術検定の受験資格の詳細は上記と同様に公式サイトに記載されていますので参照ください。

建築施工管理技士試験の概要

資格種類国家資格
業務独占資格名称独占資格
受験資格上記に詳細のリンクあり
試験難易度1級:□□□□□□普通
2級:□□□□□□普通
偏差値1級が55
2級が50
合格率上記
1級の
試験内容
一次検定
① 建築学等
② 施工管理法
③ 法規
二次検定
①施工管理法
(前年度と今年度の合格者と
1級建築士のみ受験可)
2級の
試験内容
建築
一次検定
① 建築学等
② 施工管理法
③ 法規
二次検定
①施工管理法

躯体
一次検定
① 建築学等
② 躯体施行管理法
③ 法規
二次検定
① 躯体施工管理法

仕上げ
一次検定
① 建築学等
② 仕上施行管理法
③ 法規
二次検定
① 仕上施工管理法
合格基準各級、一次、二次共に
満点中、60%以上の得点で合格
願書受付
期間
1級
1月下旬~2月中旬頃まで

2級
一次検定のみ試験
前期:1月下旬~2月中旬頃まで
後期:6月下旬~7月中旬頃まで

一次と二次検定
学科・実地検定、実地のみ試験
インターネットでの申し込みは
6月下旬~7月中旬頃まで
書面申込:7月上旬~中旬頃まで
試験日程1級
一次検定6月
二次試験10月

2級
一次検定
6月と10月

一次検定と二次検定
11月

※変更もあるため公式サイトを
参照してください
試験地全国各地、公式サイト参照
合格発表・1級
一次検定 7月中旬頃
二次検定 翌年1月下旬頃

・2級
一次検定のみ試験(前期、後期)
7月上旬頃、11月上旬頃

一次検定二次検定
翌年1月下旬頃
受験料第一次検定:5,400円 
第二次検定:5,400円
第一次・第二次検定:10,800円
問い合わせ一般財団法人
建設業振興基金試験研修本部 
03-5473-1581
公式サイト一般財団法人 建設業振興基金
建築施工管理技士試験の概要

施工管理技士の種類と建築施工管理技士

施工管理技士の種類

・建築施工管理技士(1・2級)
土木施工管理技士(1・2級)
電気工事施工管理技士(1・2級)
電気通信工事施工管理技士(1・2級)
管工事施工管理技士(1・2級)
造園施工管理技士(1・2級)
建設機械施工管理技士(1・2級)
関連記事、施工管理技士の難易度一覧

上記7種類ある施工管理技士の中でも、特に求人需要が高いのは建築施工管理技士で、その理由の大きな点として、この資格は主任技術者や監理技術者になれる事です。

1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士の違い

1級建築施工管理技士

主任技術者や監理技術者になれます。

これは特定建設業の許可を取得している事業者を含めての事ですので、大規模な工事現場の元請事業者で、専任技術者として欠かせない資格です。

2級建築施工管理技士

自分が普段通り道にある、中小の工事現場。

あらためて数えてみれば、結構多いはずです。

2級の資格で足りる工事現場の割合はけして低くはありません。

確実な需要が有ります。

2級建築施工管理技士は主任技術者や一般建設業の許可を得ている事業者で、専任技術者になれる資格になります。

過去問・テキスト・講座

この段落内はプロモーション(PR)です。

・過去問とテキスト

建築施工管理技士、試験の過去問1

建築施工管理技士、試験の過去問2

建築施工管理技士、テキスト1

建築施工管理技士、テキスト2

1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士の独学サポート講座

・スマホで読む電子書籍

建築施工管理技士の電子書籍kindle本0円もあり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・技術系資格取得に

技術講座専門のJTEX

関連資格

建設業/建築の資格一覧

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示。に移動

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました