品質管理検定(QC検定)の合格率。試験の難易度/偏差値は独学が可能。

民間資格

品質管理検定(QC検定)は品質管理に関する問題の解決、管理・改善知識及び能力を評価することを目的としており、どの級からでも受検は可能で、企業から従業員に取得を推奨する事が増えています。

なお、1級の1次試験のみに合格した場合は、準1級として認定されます。

1級の場合は、記述と計算問題も出題されますので、現場の経験者には普通の難易度ですが、未経験の場合は練習問題などで慣れておくことが重要です。

品質管理検定(QC検定)の概要

受験資格制限なし
どの級からでも受検は可能
資格種類民間資格
試験の
難易度
一級:□□□□□□普通
2級以下:□□□□□□易
2級で偏差値48
合格率1級が1.6~2.5%
1級
1次試験免除者が14.3%から38.0%
準1級が8.8から13.7%
2級が23.8%~46.7%
3級が46.6%~64.2%
4級が83.1%~85.9%
下記に詳細あり
試験内容1級(マークシート・論述・120分)
品質管理の実践
① 品質の概念
② 品質保証:新製品開発
③ 品質保証:プロセス保証
④ 品質経営の要素:方針管理
⑤ 品質経営の要素:機能別管理
⑥ 品質経営の要素:日常管理
⑦ 品質経営の要素:標準化
⑧ 品質経営の要素:人材育成
⑨ 品質経営の要素:診断・監査
⑩ 品質経営の要素:
品質マネジメントシステム
⑪ 倫理・社会的責任
⑫ 品質管理周辺の実践活動
品質管理の手法
① データの取り方とまとめ方
② 新QC七つ道具
③ 統計的方法の基礎
④ 計量値データに基づく検定と推定
⑤ 計数値データに基づく検定と推定
⑥ 管理図
⑦ 工程能力指数
⑧ 抜取検査
⑨ 実験計画法
⑩ ノンパラメトリック法
⑪ 感性品質と官能評価手法
⑫ 相関分析
⑬ 単回帰分析
⑭ 重回帰分析
⑮ 多変量解析法
⑯ 信頼性工学
⑰ ロバストパラメータ設計

2級(マークシート・90分)
品質管理の実践
① QC的ものの見方・考え方
② 品質の概念
③ 管理の方法
④ 品質保証:新製品開発
⑤ 品質保証:プロセス保証
⑥ 品質経営の要素:方針管理
⑦ 品質経営の要素:機能別管理
⑧ 品質経営の要素:日常管理
⑨ 品質経営の要素:標準化
⑩ 品質経営の要素:小集団活動
⑪ 品質経営の要素:人材育成
⑫ 品質経営の要素:診断・監査
⑬ 品質経営の要素:
品質マネジメントシステム
⑭ 倫理・社会的責任
⑮ 品質管理周辺の実践活動
品質管理の手法
① データの取り方とまとめ方
② 新QC七つ道具
③ 統計的方法の基礎
④ 計量値データに基づく検定と推定
⑤ 計数値データに基づく検定と推定
⑥ 管理図
⑦ 抜取検査
⑧ 実験計画法
⑨ 相関分析
⑩ 単回帰分析
⑪ 信頼性工学

3級(マークシート・90分)
品質管理の実践
① QC的ものの見方・考え方
② 品質の概念
③ 管理の方法
④ 品質保証:新製品開発
⑤ 品質保証:プロセス保証
⑥ 品質経営の要素:方針管理
⑦ 品質経営の要素:日常管理
⑧ 品質経営の要素:標準化
⑨ 品質経営の要素:小集団活動
⑩ 品質経営の要素:人材育成
⑪ 品質経営の要素:
品質マネジメントシステム
品質管理の手法
① データの取り方・まとめ方
② QC七つ道具
③ 新QC七つ道具
④ 統計的方法の基礎
⑤ 管理図
⑥ 工程能力指数
⑦ 相関分析

4級(マークシート・90分)
品質管理の実践
① 品質管理
② 管理
③ 改善
④ 工程
⑤ 検査
⑥ 標準・標準化
品質管理の手法
① 事実に基づく判断
② データの活用と見方
企業活動の基本
合格基準1級・2級・3級は、
手法分野・実践分野の分類で
各分野で約50%程度
かつ総合得点の約70%程度の正解
4級は、総合得点の
約70%程度の正解。
試験の
申し込み
・6月上旬から6月下旬頃まで
・12月上旬から翌年1月上旬頃
個人の場合はインターネット申込
クレジットカードまたは
コンビニ払い
試験日程・9月上旬頃
・3月下旬頃
試験地
試験会場
1級
札幌 仙台 郡山 宇都宮 前橋 千葉
東京23区 相模原 横浜 新潟 富山
金沢 福井 甲府 松本 静岡 名古屋
京都 大阪 神戸 松江 岡山 広島
高松 北九州 福岡 長崎 熊本
鹿児島 沖縄

2級・3級・4級
札幌 苫小牧 青森 仙台 秋田 郡山
会津若松 水戸 つくば 宇都宮 小山
前橋 高崎 さいたま 千葉 東京23区
相模原 横浜 藤沢 新潟 長岡 富山
高岡 金沢 小松 福井 甲府 長野
松本 岐阜 静岡 浜松 豊橋 岡崎
名古屋 四日市 滋賀 京都 大阪
神戸 姫路 奈良 鳥取 松江 岡山
倉敷 広島 山口 徳島 高松 松山
北九州 福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 鹿児島 沖縄

※ 試験地は選択できる
試験会場は選択できない
試験会場は受験票に記載
受験料1級 9,900円
1級・2級併願 13,860円
2級 5,500円
2級・3級併願  8,910円
3級 4,400円
3級・4級併願  6,930円
4級 3,300円
問い合わせ一般財団法人 日本規格協会
電話 03-4231-8503
または公式サイトよりメール
公式サイト一般財団法人 日本規格協会
品質管理検定(QC検定)の概要

品質管理検定、QC検定の合格率と難易度

品質管理検定の合格率は、1級が1.6~2.5%、1級1次試験免除者が14.3%から38.0%、準1級が8.8から13.7%、2級が23.8%~46.7%、3級が46.6%~64.2%、4級が83.1%~85.9%で難易度は偏差値表示で1級50、2級48、3級46、4級38です。

品質管理検定の難易度は偏差値表示で1級が50、2級が48、3級が46、4級が38です。

1級の1次試験のみに合格した場合は、準1級として認定されます。

1級/準1級

1級・準1級受験者数合格者数合格率
2023年9月
第36回
6741級:11
準1級:92
1.6%
13.7%
2023年9月
第36回
1級一次免除
42
614.3%
2023年3月
第35回
7271級:18
準1級:64
2.5%
8.8%
2023年3月
第35回
1級一次免除
100
3838.0%
2022年9月
第34回
7057310.35%
2022年3月
第33回
795658.18%
2021年1,21712810.5%
2020年778638.1%
2019年2,1701085.0%
1級および準1級品質管理検定、QC検定の合格率

2級

2級受験者数合格者数合格率
2023年9月
第36回
9,4322,25623.9%
2023年3月
第35回
8,6212,16225.1%
2022年9月
第34回
8,8432,23125.2%
2022年3月
第33回
8,3421,98323.8%
2021年13,4386,27946.7%
2020年9,6172,65727.6%
2019年25,1316,22624.8%
2級品質管理検定、QC検定の合格率

3級

3級受験者数合格者数合格率
2023年9月
第36回
27,83512,95646.6%
2023年3月
第35回
23,77611,86649.9%
2022年9月
第34回
26,63314,48654.4%
2022年3月
第33回
22,97114,74364.2%
2021年37,79620,14753.3%
2020年24,43513,12053.7%
2019年71,66836,12850.4%
3級品質管理検定、QC検定の合格率

4級

4級受験者数合格者数合格率
2023年9月
第36回
8,5037,06783.1%
2023年3月
第35回
7,5416,40685.0%
2022年9月
第34回
7,9266,80885.9%
2022年3月
第33回
7,6206,48185.1%
2021年11,90810,13485.1%
2020年8,0396,84085.1%
2019年22,75119,24484.6%
4級品質管理検定、QC検定の合格率

過去問、テキスト

この段落内はプロモーション(PR)です。

1級の過去問とテキスト

1級の過去問とテキスト2

2級の過去問とテキスト

2級の過去問とテキスト2

3級の過去問とテキスト

3級の過去問とテキスト2

4級の過去問とテキスト

4級の過去問とテキスト2

品質管理検定の通信講座

品質管理検定はどの級からでも受検が可能ですし、個人的には4級をパスして、3級からの受験で良いと思っています。

独学に使う過去問やテキストと同程度の金額で3級の合格率を上げてくれる、この講座は良いと思います。

リンク先のIT技術の欄にQC検定があります。

〔PR〕スマホ対応!国家資格ほか資格取得なら 「SMART合格対策講座」

確実な合格を目的としながら金額もとても安いJTEXがおすすめです。

40年の実績、利用企業4万社以上、累計受講者数200万人突破

〔PR〕技術講座専門のJTEX

品質管理検定、QC検定の参考書など

この段落内はプロモーション(PR)です。

Rakuten Books:

品質管理検定、QC検定のテキスト&過去問

Amazon:

品質管理検定、QC検定のkindle合格本

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・AmazonのオーディオブックAudible。無料体験期間で聴き放題。

Amazon Audible30日間の無料体験

その後の会員登録の取り消し

関連資格

資格難易度ランキングに移動

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました