採石業務管理者試験の合格率と難易度。過去問で独学の勉強方法

国家資格

採石業務管理者とは国家資格であり業務独占資格および必置資格です。

採石場において岩石採取、災害防止・教育、災害時の調査、対策を講じる採石業務の専門家であり、採石業を行う場合にはその事務所に採石業務管理者を置かなければならない(設置義務)とされています。

国家試験は各都道府県ごとに下記の概要で実施されています。

合格率

 採石業務管理者、国家試験の合格率は25.5%から37.6% です。

年度受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
1,16333128.5%
令和4年度
2022年
1,18430225.5%
令和3年度
2021年
1,312  472  36.0%  
令和2年度1,220  351  28.8%  
令和1年度1,421  54  37.6%  
30年度1,425  291  20.4%  
29年度1,619  387  23.9%
採石業務管理者の合格率

難易度/偏差値

採石業務管理者、国家試験の難易度は偏差値表示で42です。

試験の概要

申し込み

試験日程
毎年10月に
全国都道府県で実施される。
ただし、受験要領等は
各都道府県によって異なる。
試験地各都道府県
受験資格制限なし
試験内容① 岩石の採取に関する法令事項
② 岩石の採取に関する技術的な事項
合格基準法令問題、技術問題ともに
70点以上で合格。
受験料8,100円
公式サイト

問合せ
経済産業省

資源エネルギー庁 資源・
燃料部 鉱物資源課
電話:(代表)03-3501-1511
内線:4701~4706
(直通)03-3501-9918

詳細は試験概要の各都道府県
採石担当課一覧を参照
採石業務管理者試験の概要

試験の申し込み・実施・合格発表

採石業務管理者国家試験の申し込み・実施・合格発表に関しまして

以下経済産業省HPより

詳しくは、最寄りの県の採石担当課にお問合せ。

各都道府県採石担当課
住所・電話番号
北海道経済部環境・エネルギー局環境
・エネルギー課
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目
011-204-5321
青森県県土整備部河川砂防課
〒030-8570
青森市長島一丁目1番1号
017-734-9661
岩手県 環境生活部 環境保全課
鉱業・水資源担当(鉱業)
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
019-629-5358
宮城県経済商工観光部産業立地推進課
〒980-8570
仙台市青葉区本町3丁目8-1
022-211-2731
秋田県産業労働部エネルギー・
資源振興課
〒010-8570
秋田市山王4丁目1番1号
018-860-2284
山形県産業労働部商工産業政策課
〒990-8570
山形市松波2丁目8番1号
023-630-2361
福島県商工労働部企業立地課
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
024-521-7882
茨城県産業戦略部産業政策課
〒310-8555
水戸市笠原町978番6
029-301-3584
栃木県産業労働観光部工業振興課
〒320-8501
宇都宮市塙田1丁目1番20号
028-623-3197
群馬県県土整備部砂防課
〒371-8570
前橋市大手町1丁目1番1号
027-226-3632
埼玉県環境部環境政策課
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
048-830-3039
千葉県商工労働部産業振興課
〒260-8667
千葉市中央区市場町1番1号
043-223-2735
東京都商工部地域産業振興課
〒163-8001
新宿区西新宿二丁目8番1号
03-5320-4670
神奈川県県土整備局河川下水道部
砂防海岸課
〒231-8588
横浜市中区日本大通1
045-210-6505
新潟県土木部河川管理課
〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
025-280-5413
山梨県林政部森林整備課
〒400-8501
甲府市丸の内1-6-1
055-223-1645
長野県建設部河川課
〒380-8570
長野市大字南長野字幅下692の2
026-235-7308
静岡県交通基盤部河川砂防局
河川砂防管理課
〒420-8601
静岡市葵区追手町9-6
054-221-3195
愛知県建設局砂防課
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
052-954-6558
岐阜県商工労働部商工政策課
〒500-8570
岐阜市藪田南2-1-1
058-272-8359
三重県県土整備部防災砂防課
〒514-8570
津市広明町13番地
059-224-2705
富山県商工労働部立地通商課
〒930-8501
富山市新総曲輪1-7
076-444-3244
石川県土木部河川課
〒920-8580
金沢市鞍月1丁目1番地
076-225-1736
福井県産業労働部産業技術課
〒910-8580
福井市大手3丁目17-1
0776-20-0370
滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課
〒520-8577
大津市京町4丁目1-1
077-528-3790
京都府商工労働観光部産業立地課
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
075-414-4881
大阪府商工労働部中小企業支援室
経営支援課
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-16
大阪府咲洲(さきしま)庁舎25階
06-6210-9488
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5-10-1
078-362-4159
奈良県水循環・森林・景観環境部景観
・自然環境課
〒630-8501
奈良市登大路町30
0742-27-8749
和歌山県県土整備部河川・
下水道局砂防課
〒640-8585
和歌山市小松原通1丁目1番地
073-441-3172
鳥取県県土整備部治山砂防課
〒680-8570
鳥取市東町1丁目220
0857-26-7384
島根県土木部河川課
〒690-8501
松江市殿町1番地
0852-22-6783
岡山県土木部河川課
〒700-8570
岡山市北区内山下2丁目4番6号
086-226-7478
広島県土木建築局技術企画課
〒730-8511
広島市中区基町10番52号
082-513-3853
山口県商工労働部商政課
〒753-8501
山口市滝町1番1号
083-933-3155
徳島県県土整備部河川整備課
〒770-8570
徳島市万代町1丁目1番地
088-621-2571
香川県土木部土木監理課
〒760-8570
高松市番町四丁目1番10号
087-832-3505
愛媛県土木部土木管理局土木管理課
〒790-8570
松山市一番町四丁目4-2
089-912-2644
高知県商工労働部工業振興課
〒780-8570
高知市丸ノ内1-2-20
088-823-9720
福岡県商工部工業保安課
〒812-8577
福岡市博多区東公園7-7
092-643-3438
佐賀県県土整備部河川砂防課
〒840-8570
佐賀市城内1-1-59
0952-25-7161
長崎県土木部監理課
〒850-8570
長崎市尾上町3-1
095-894-3018
熊本県商工労働部産業振興局
エネルギー政策課
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
096-333-2322
大分県商工労働部工業振興課
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
097-506-3275
宮崎県商工観光労働部企業振興課
〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号
0985-26-7095
鹿児島県商工労働水産部商工政策課
〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10番1号
099-286-2933
沖縄県商工労働部産業政策課
〒900-8570
那覇市泉崎1丁目2番2号
098-866-2330
採石業務管理者、都道府県申し込みと実施

採石業務管理者試験の勉強方法

採石業務管理者試験に関連した市販の過去問・テキスト・参考書に関してですが、流通が少なく中古本にもプレミア価格でした。

この時点で楽天Booksは在庫なしで、Amazonではあるという状況ですので、下のリンク先を参照ください。

(メルカリも見ましたが価格が高すぎたので、自分が使用後の売却する時には良いでしょう)

さて、過去問で独学の勉強方法ですが

国家試験の出題傾向は、過去問をベースとして、その類似や変化形が多く見られます。

独学で4週間程度の受験勉強で試験に合格するための勉強方法、コツとしては、過去問に重点を置いた勉強方法が非常に有効になります。

・本試験と同じ時間配分での過去問を実行
・自己採点+解説文の熟読
・過去問は1周ではなく周回し、満点になるまで続ける
・間違った問題は、テキスト再確認、要点をノート記載
・(初見の)模擬問題集で自己採点、合格基準チェック

本試験の合格基準は2科目共に70点です。

上記の合格基準を再確認のうえ、自己の実力を客観的に評価してください。

過去問・テキスト・参考書

この段落内は書籍のプロモーション(PR)です。

Amazon

過去問・テキスト・参考書

採石業務管理者のテキスト・過去問

・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

石切りkindle本0円表示あり

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

関連資格

建設業/建築の資格一覧

砂利採取業務主任者

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました