高所作業車運転の技能講習と特別教育

国家資格

「高所作業車運転技能講習」とは、作業床の高さが10m以上の高所作業車を扱うための資格を取得する技能講習であり、作業床の高さが2m以上10m未満の高所作業車を操作する場合は、「高所作業車運転特別教育」を修了して、その資格を取得する必要があります。

この資格者の事を「高所作業車運転者」と称し、高所作業車運転技能講習または高所作業車運転特別教育を修了した者が対象となり、安全衛生法第61条、第76条(技能講習)、第59条(特別教育)、労働安全衛生法施行令第20条第15号にて規定されていて、双方が国家資格であり業務独占資格です。

試験の概要

申し込み

講習日程
申し込みと日程
各地の講習機関ごと
試験地全国都道府県
受講資格技能講習

18歳以上、普通自動車以上の
運転免許保有者など。

◇12時間の講習
移動式クレーン運転士免許所有者。
小型移動式クレーン運転技能講習
修了者。

◇14時間の講習
以下いずれかの運転技能講習修了者
建設機械施工技士合格者
普通、準中型、中型、大型、
大型特殊免許所有者
車両系建設機械
(整地等、解体用、基礎工事用)
不整地運搬車、フォークリフト
ショベルローダ等

17時間コース
上記のいずれも該当しない者

特別教育

◇5時間以上
自動車免許所持の場合

◇9時間以上
自動車免許が無い場合
講習内容技能講習 学科

1.作業に関する装置の構造および
 取扱の方法に関する知識:5時間

2.原動機に関する知識:3時間

3.運転に必要な一般的事項に関する
知識:2時間

4.関係法令:1時間

技能講習 実技

作業のための装置の操作:6時間


12時間コースの場合は学科2と3が免除。
14時間コースの場合は学科2が免除。

特別教育 学科

作業に関する装置の構造および
取扱の方法に関する知識:3時間

原動機に関する知識:1時間

運転に必要な一般的事項に関する
知識:1時間

関係法令:1時間

特別教育 実技

作業のための装置の操作:3時間

※各都道府県による差もありえるので、
都道府県労働局労働基準部安全課、
労働衛生課又は
安全衛生課各労働基準監督署
各指定教習機関、実施先まで
お問い合わせ下さい。
受験料2万円程度だが、各地に差あり
主催

問合せ
建設業労働災害防止協会
03-3453-8201
建設業労働災害防止協会支部
都道府県労働局労働基準部安全課
労働衛生課又は安全衛生課
各労働基準監督署各指定教習機関

例として東京都の場合は

技能講習:
建設業労働災害防止協会
〒108-0014
東京都港区芝5-35-2
安全衛生総合会館7階
電話 03-3453-8201(代)

例として東京都の場合は

特別教育:
公益社団法人
東京労働基準協会連合会
〒102-0084
東京都千代田区二番町9-8
電話 03-6380-8305(代)
高所作業車運転技能講習と特別教育

各都道府県労働局安全課、教習機関一覧

厚生労働省のHPに記載の登録教習機関一覧です。

都道府県名をクリックすると、各都道府県労働局ホームページにおける登録教習機関一覧にリンクします。

※ 詳細については、登録教習機関にお問い合わせ、又は「登録教習機関一覧(都道府県別)」(以下)を御覧ください。

北海道青森岩手宮城秋田
山形福島茨城栃木群馬
埼玉千葉東京神奈川新潟
富山石川福井山梨長野
岐阜静岡愛知三重滋賀
京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知福岡
佐賀長崎熊本大分宮崎
鹿児島沖縄
教習機関一覧(都道府県別)

高所作業車を公道で運転

トラック式高所作業車で公道を走る場合は、車両総重量により各運転免許証が必要となります。

近年道路交通法が一部改正していますので、以下を確認してください。

  • 普通運転免許:2007年6月2日以前取得者8,000kg未満、2007年6月2日以降2017年3月12日以前取得者5,000kg未満、2017年3月12日以降取得者3,500kg未満。準中型運転免許:7,500kg未満、中型運転免許:11,000kg未満、大型運転免許:11,000kg以上
  • 2007年施行の法令改正で中型自動車が新たに設置。
  •  2017年施行の法令改正で準中型自動車が新たに設置。
  • 新普通自動車免許は総重量が3,500kg未満かつ最大積載量2,000kg未満。

履歴書に資格を記載

高所作業車運転技能講習

令和○年○月○日

高所作業車運転技能講習 修了 (高度制限10M以上)

所轄・主催:  厚生労働省

高所作業車運転特別教育

令和○年○月○日

高所作業車運転特別教育 修了 (高度制限10M未満)

所轄・主催:  厚生労働省

高所作業車運転の技能講習、試験の合格率と難易度

高所作業車運転技能講習には学科試験および実技試験の修了試験があります。

試験の合格率は99%と言われており難易度は偏差値表示で35です。

そして特別教育に学科試験や実技試験はありません。

普通にに講習を受けてさえいれば合格します。

学科試験

高所作業車運転技能講習の学科試験はマークシート方式4択問題です。
各講習の科目に分かれており、各科目の最低基準は40%の正答率ですので、これが合格基準になります。

実技試験

実技試験は、減点方式での試験です。

合図・声掛け・アーム操作の順番が重要で、それができれば合格です。

参考に動画をみて下さい。

高所作業車関連

この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。

高度作業車

建設機械電子書籍Kindle本0円表示あり 

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。

1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう

Amazon Audible無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

Audible(オーディブル)完全マニュアル本

Audible 音声再生アプリの検索

関連資格

建設業/建築の資格一覧

小型移動式クレーン運転士

移動式クレーン運転士

クレーン・デリック運転士

ショベルローダー等運転技能者

揚貨装置運転士免許

フォークリフト運転技能者

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました