機械警備業務管理者とは、機械警備業務を行うにあたって基地局ごとに公安委員会が交付した機械警備業務管理者資格者証を有する者を、警備業者(会社)が機械警備業務管理者として選任し、その基地局の所在地を管轄する公安委員会に届け出し、その選任された資格者の事を指します。
機械警備とは、警備対象地に警備の人的配置をせず、警備対象物地に設置されたセンサー等と基地局との間を回線でつなぎ警戒・防止にあたる警備のことです。
機械警備業者は基地局ごとに、機械警備業務管理者を必ず選任しなければなりません。
機械警備業務管理者は国家資格であり、必置資格および業務独占資格です。
機械警備業務管理者になるには、資格試験ではなく4日間の講習で取得することができます。
合格率と難易度
機械警備業務管理者修了試験の合格率は80%程度で難易度は偏差値表示で40です。
試験の概要
申し込み 試験日程 | 申し込みと講習日程: 都道府県ごとに設定 地域により異なります。 詳しくは、各警備業協会、 管轄警察署まで問合せ。 |
---|---|
試験地 | 全国 |
受講資格 | 受講資格に制限はない。 但し、未成年者や法第3条1号から7号 までのいずれかに該当する者は 受講することができません。 以下内容 1.未成年者 2.成年被後見人若しくは被保佐人又は 破産者で復権を得ない者。 3.禁錮以上の刑に処せられ、又はこの 法律の規定に違反して罰金の刑に 処せられ、その執行を受けることが なくなった日から起算し5年を 経過しない者。 4.最近5年間に、この法律の規定、 この法律に基づく命令の規定若しくは 処分に違反し、又は警備業務に関し 他の法令の規定に違反する重大な 不正行為で国家公安委員会規則で 定めるものをした者。 5.集団的に、又は常習的に暴力的 不法行為その他の罪に当たる違法な 行為で国家公安委員会規則で定める ものを行うおそれがあると認めるに 足りる相当な理由がある者。 6.暴力団員による不当な行為の 防止等に関する法律第12条若しくは 第12条の6の規定による命令又は 同法第12条の4第2項の規定による 指示を受けた日から起算して3年を 経過しない者。 7.アルコール、麻薬、大麻、あへん 又は覚せい剤中毒者。 8.心身の障害により警備業務を適正に 行うことができない者として 国家公安委員会規則で定める者。 |
講習内容 | 警備業法その他機械警備業務の 実施の適正を確保するため必要な 法令に関すること;8時限 警備業務用機械装置の運用に 関すること;5時限 指令業務に関すること;5時限 警察機関への連絡に関すること;2時限 その他機械警備業務の管理に必要な 事項に関すること;2時限 ※1時限は50分 修了考査;100分 5肢択一式 40問 警備業法その他機械警備業務の 実施の適正を確保するため必要な 法令に関すること。(20問) 警備業務用機械装置の運用に 関すること。(5問) 指令業務に関すること。(9問) 警察機関への連絡に関すること。 (3問) その他機械警備業務の管理に必要な 事項に関すること。(3問) |
合格基準 | 講習の受講と、修了考査の 80%以上の正答率。 |
受講料 費用 | 東京都の場合は39,000円 各地で若干の差あり |
免除 | 機械警備業務管理者の有資格者は、 当該警備業務に就く場合、 もしくは、上記の者のうち 当該警備業務経験者については、 新任教育の業務別教育が免除される。 |
主催 問合せ | 各都道府県公安委員会 都道府県警備業協会 例として東京都の場合は 警視庁 社団法人 東京都警備業協会 〒110-0015 東京都台東区東上野1-1-12 栗橋ビル5階 TEL 03-5818-6070 |
警備協会一覧
下表は都道府県別の警備協会一覧
講習の申込方法、期日などは、受講を希望する申込先の都道府県警備業協会または公安委員会(道警・県警・警視庁・府警等)にお問合わせください。
都道府県別の警備協会一覧 |
---|
(一社)北海道警備業協会 064-0804 北海道札幌市中央区南四条西6-8 晴ばれビル7F 011-242-8800 |
(一社)青森県警備業協会 030-0802 青森県青森市本町2-9-17 青森県中小企業会館2F 017-775-2230 |
(一社)岩手県警備業協会 020-0066 岩手県盛岡市上田3-11-21 019-622-5275 |
(一社)宮城県警備業協会 981-3105 宮城県仙台市泉区天神澤1-4-11 022-371-0310 |
(一社)秋田県警備業協会 010-0951 秋田県 秋田市山王5丁目7-30 山王MNビル1F 018-824-5507 |
(一社)福島県警備業協会 960-0102 福島県福島市鎌田字卸町24-4 024-572-7370 |
(一社)福島県警備業協会 960-0102 福島県福島市鎌田字卸町24-4 024-572-7370 |
(一社)全国警備業協会 163-0632 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル32F 03-3342-5821 |
(一社)東京都警備業協会 110-0015 東京都台東区東上野1-1-12 栗橋ビル2F 03-5818-6070 |
(一社)茨城県警備業協会 310-0031 茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル1F |
(一社)栃木県警備業協会 320-0032 栃木県宇都宮市昭和3-2-8 しもつけ会館1F 028-666-5100 |
(一社)群馬県警備業協会 371-0836 群馬県前橋市江田町80-6 (一社) 群馬県警備業協会教育 センター内 027-252-1919 |
(一社)埼玉県警備業協会 350-0016 埼玉県川越市大字木野目1267-1 049-230-1128 |
(一社)千葉県警備業協会 260-0027 千葉県千葉市中央区新田町4-25 パル・サンライトビル2F 043-246-3205 |
(一社)神奈川県警備業協会 231-0026 神奈川県横浜市中区寿町2-5-1 川本工業ビル5F 045-225-8825 |
(一社)新潟県警備業協会 950-0965 新潟県新潟市中央区新光町10-2 技術士センタービル6F 025-281-8125 |
(一社)山梨県警備業協会 400-0034 山梨県甲府市宝1-21-20 農業共済会館3F 055-228-2559 |
(一社)長野県警備業協会 380-0935 長野県長野市中御所1-5-1 土田ビル3F 026-226-1211 |
(一社)静岡県警備業協会 420-0032 静岡県静岡市葵区両替町1-4-15 芙蓉ビル4F 054-253-3661 |
(一社)富山県警備業協会 939-8087 富山県富山市大泉町1-1-10 ヤクルトビル3F 076-422-5531 |
(一社)石川県警備業協会 920-8203 石川県金沢市鞍月2-2 石川県繊維会館2F 076-281-6670 |
(一社)福井県警備業協会 920-8203 福井県福井市成和1-1424 ㈱アイビックス第三ビル2F 0776-21-6914 |
(一社)岐阜県警備業協会 500-8269 岐阜県岐阜市茜部中島3-20 058-276-0778 |
(一社)愛知県警備業協会 460-0008 愛知県名古屋市東区代官町 35番16号 第一富士ビル5階 052-908-3411 |
(一社)三重県警備業協会 514-0002 三重県津市島崎町275 059-223-1094 |
(一社)滋賀県警備業協会 520-0806 滋賀県大津市打出浜13-15 笹川ビル4F406 077-523-5447 |
(一社)京都府警備業協会 600-8009 京都市下京区四条通室町東入 函谷鉾町78 京都経済センター4F 075-754-8870 |
(一社)大阪府警備業協会 537-0025 大阪府大阪市東成区中道 1-10-26 サクラ森ノ宮ビル3F 06-6973-7612 |
(一社)兵庫県警備業協会 537-0025 兵庫県神戸市中央区御幸通 6-1-12 三宮ビル東館8F 078-252-0166 |
(一社)奈良県警備業協会 630-8113 奈良県奈良市法蓮町421-4 井田マンション103 0742-35-0285 |
(一社)和歌山県警備業協会 640-8567 和歌山県和歌山市西汀丁36 和歌山商工会議所2F 0734-32-3694 |
(一社)鳥取県警備業協会 680-0911 鳥取県鳥取市千代水2-8 鳥取県交通総合センター2F 0857-30-4399 |
(一社)島根県警備業協会 690-0888 島根県松江市北堀町15 島根県北堀団体ビル3F 0852-31-6110 |
(一社)岡山県警備業協会 700-0824 岡山県岡山市内山下2-11-18 (株)岡山共済会館3F 086-231-6240 |
(一社)広島県警備業協会 730-0052 広島市中区千田町1-5-2 082-245-2372 |
(一社)山口県警備業協会 753-0043 山口県山口市宮島町5-13 セントラル広告ビル5F 083-925-0336 |
(一社)徳島県警備業協会 770-0942 徳島県徳島市昭和町2-5 松本ビル2F 088-655-5022 |
(一社)香川県警備業協会 760-0017 香川県高松市番町4-15-5 新英ビル2F 087-862-9031 |
(一社)愛媛県警備業協会 790-0001 愛媛県松山市一番町2-6-15 伊予鉄会館別館ビル2F 089-931-4334 |
(一社)高知県警備業協会 780-0870 高知県高知市本町2-3-31 LSビル3F 088-824-3404 |
(一社)福岡県警備業協会 812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-31 第五岡部ビル4F 092-471-0300 |
(一社)佐賀県警備業協会 849-0922 佐賀県佐賀市高木瀬東2-13-3 0952-38-2016 |
(一社)長崎県警備業協会 850-0852 長崎県長崎市万屋町2-21-211 095-825-2988 |
(一社)熊本県警備業協会 862-0954 熊本県熊本市中央区神水1-8-8 フォレストビル402 096-381-2016 |
(一社)大分県警備業協会 870-0906 大分県大分市大州浜1-9-18 097-555-9970 |
(一社)宮崎県警備業協会 880-0803 宮崎県宮崎市旭1-6-15 TDビル95-5F 0985-28-0518 |
(一社)鹿児島県警備業協会 892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町8-11 上拾石ビル2F 099-224-4490 |
(一社)沖縄県警備業協会 900-0027 沖縄県那覇市山下町18-26 山下市街地住宅A棟3F303 098-963-5320 |
過去問・テキスト・参考書
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
コメント