ウイスキー検定とは、資格者としてのメリットを求めるというよりは、よりウイスキーを楽しむための知識を追求しての資格と言われており、業界の人に加え一般の方々の受験も多く見られます。
とは言え知識だけではなく、合格者には無料で認定証、有料で認定カードや名刺、バッジ、など、それだけで酒の肴になる合格の証が用意されています。
ウイスキー検定は以下の試験級で実施されています。
- 難易度順の総合的な級
- 1級
- 2級
- 3級
- 分野別に設定された特別級
- BW級:バーボンウイスキー
- IW級:アイリッシュウイスキー
- JC級:ジャパニーズクラフトウイスキー
- SM級:シングルモルト
- JW級:ジャパニーズウイスキー
※1級と特別級は不定期開催です。
合格率と難易度
2024年9月実施/第19回ウイスキー検定までの累計より、ウイスキー検定の合格率は1級が30%、2級が67%、3級が87%で、そしてウイスキー検定の難易度は偏差値表示で1級が55、2級が46、3級が40です。
級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 平均点 |
---|---|---|---|---|
1級 | 1,312名 | 396名 | 30% | 68.9点 |
2級 | 13,161名 | 8,846名 | 67% | 73.2点 |
3級 | 10,320名 | 8,992名 | 87% | 76.2点 |
IW級 | 364名 | 197名 | 54% | ― |
BW級 | 340名 | 179名 | 53% | 35.0点 |
SM級 | 385名 | 145名 | 38% | 45.2点 |
JW級 | 467名 | 316名 | 68% | 70.8点 |
JC級 | 984名 | 750名 | 76% | 79.9点 |
合計 | 27,333 | 19,821 | ― | ― |
- ※実施回数/2・3級:全回、1級:9回(第3~10回、12・15・16・18回)、BW級:3回(第5・8・10回)、IW級:3回(第9・10回・14回)、JC級:1回(第14回~)、SM級:4回(第4・7・10・12・16回)、JW級:4回(第2・3・6・12回)。
- ※BW級50点満点、IW級は第10回まで50点満点、以降は100点満点。他は100点満点。
- ※第11回より在宅試験開始。
勉強方法と過去問
とりあえずの練習問題は公式サイトにあります。
最上位の1級はウイスキーについての深い知識さらに時事問題などが出題。
中級レベルの2級はスコッチを含む世界の5大ウイスキーについて。
入門レベルの3級はスコッチウイスキーに関する問題を中心。
特別級は、それぞれのジャンルに特化した問題が出題されます。
ウイスキー検定の勉強方法は書籍としてAmazonからの場合、(PR)新版 ウイスキー検定公式テキスト と(PR)公式問題集、過去問です。
他の購入先は下に記載しますので参照して下さい。
試験の概要
申し込み 試験日程 | ① 在宅試験 2級、3級、JC級 申し込み:5月中旬~8月下旬 試験日:9月下旬~10月上旬 ② 在宅試験 2級、3級、JC級 会場試験 1級、SM級 申し込み:11月上旬~1月下旬 試験日:2月中旬~2月下旬 |
---|---|
試験地 | 会場試験:東京、大阪 在宅試験:自宅等 |
受験資格 | 20歳以上の方 |
試験内容 | 1級: 60分 五肢択一式と記述式 100問 ウイスキーの文化や歴史、製法や 時事問題を深く理解した方を 対象としたウイスキー検定 最上級レベル。 2級: 60分 四肢択一式 100問 ウイスキーの文化や歴史、 製法を理解し、ウイスキー通に なりたい方を対象とした 中級レベル。 3級: 60分 四肢択一式 100問 ウイスキーが好きで、興味を 持ちはじめ、ウイスキーの 基礎知識を持つ方を対象とした 初級レベル。 BW級:バーボンウイスキー 45分 五肢択一式 50問 バーボンの文化や歴史、 製法や時事問題などを理解し、 バーボン通になりたい方を 対象とした中級レベル。 IW級:アイリッシュウイスキー 45分 五肢択一式 100問 アイリッシュウイスキーの文化や 歴史、製法や時事問題など アイリッシュ通になりたい方を 対象とした中級レベル。 JC級:ジャパニーズクラフトウイスキー 60分 五肢択一式 100問 日本のクラフト蒸留所の知識や 時事問題などを中心に出題。 ジャパニーズクラフトウイスキーを 理解する中級レベル。 SM級:シングルモルト 60分 五肢択一式 100問 世界中のシングルモルトウイスキー について、文化や歴史、製法などを 深く理解した方を対象とした上級レベル。 JW級:ジャパニーズウイスキー 60分 五肢択一式 100問 ジャパニーズウイスキーについて、 文化や歴史、製法などを深く理解 した方を対象とした上級レベル。 |
合格基準 | 1級:100問の80問以上正解 2級:100問の70問以上正解 3級:100問60問以上正解 BW級:50問の35問以上正解 IW級:100問の75問以上正解 JC級:100問の75問以上正解 SM級:100問の65問以上正解 JW級:100問の65問以上正解 |
受験料 | 1級:6,600円 2級:5,500円 3級:4,400円 BW級:3,300円 IW級:5,500円 JC級:5,500円 SM級:6,600円 JW級:6,600円 (各税込) 併願受験で10%割引 |
主催 問合せ | 一般社団法人 ウイスキー検定実行委員会 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル5F 電話:03-3444-6577 |
過去問・テキスト・参考書(PR)
ウイスキー検定の公式テキストは、楽天Books、Amazonでも購入できます
Rakuten Books:
Amazon
スキマ時間にスマホで読む
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
通信講座(PR)
あらゆる資格試験のサポートに以下3社をお勧めします。
・フォーサイトは、非常に高い合格率を公表している事でおすすめ。
・スタディングは、スマホなど利用した隙間時間の有効利用で合格実績あり。
・ユーキャンは、沢山の資格に対応しています。
コメント