DCプランナー(企業年金総合プランナー)CBT1級,2級の合格率と難易度

民間資格

DCプランナーの試験は以前のPBT方式(紙試験)の公開試験から2021年度よりCBT方式(Computer Based Testing)に移行されています。

試験は難易度別に1級と2級に分かれており、1級は、A分野(年金・退職付制度等)、B分野(確定拠出年金制度)、C分野(老後資産形成マネジメント)の3種目に合格して1級の合格になります。

合格率と難易度

2021年からのCBT方式の試験に変更されて以降の受験者データは以下のようになります。

1級DCプランナー試験の合格率はA分野39.4%~41.3%、B分野44.6%~49.1%、C分野22.4%~40.5%で試験の難易度は偏差値表示で54です。

2級DCプランナー試験の合格率は34.3%から35.8%で試験の難易度は偏差値表示で44です。

年度別の合格率の推移は下表を参考にしてください。

1級DCプランナーの合格率

年度種目受験者数合格者数合格率
2022年度A分野66326139.4%
B分野60828249.1%
C分野85917922.4%
総合
合格
173
2021年度
(※)
2021年9月~
2022年3月末

2021年9月6日
から、
CBT方式による
試験施行開始
A分野57223641.3%
B分野66326944.6%
C分野49619140.5%
総合合格151名
1級DCプランナー試験の合格率
回(年) 受験者数合格者数合格率
25(2021)73729339.8%
24(2020)82629635.8%
23(H31)8239711.8%
22(H30)92920922.5%
21(H29)103225424.6%
20(H28)864809.3%
1級DCプランナー試験の合格率2

2級DCプランナーの合格率と

回(年)受験者数合格者数合格率
2022年度2,58692735.8%
2021年度
(※)
2021年9月6日
から
CBT方式開始
2021年9月~
2022年3月末
2,33980234.3%
26 (2020)2028106952.7%
25 (2019)2279120152.7%
24(H30)2438100741.3%
23(H29)2803125144.6%
22(H28)249996138.5%
21(H27)1839119765.1%
20(H26)1656103862.7%
2級DCプランナー試験の合格率

以上商工会議所発表のデータです。

DCプランナー試験の科目と申し込み

受験資格

1級:2級合格者

2級:制限なし

1級 A分野(年金・退職給付制度等)

(四答択一式:10問、総合問題:4題。90分)

  1. 公的年金
  2. 企業年金と個人年金
  3. 退職給付制度
  4. 中高齢期における社会保険
  5. 年金・退職給付制度等の最新の動向

1級 B分野(確定拠出年金制度)

(四答択一式:10問、総合問題:4題。90分)

  1. 確定拠出年金の仕組み
  2. 企業型年金の導入および運営
  3.  個人型年金に係る手続等
  4. コンプライアンス
  5. 確定拠出年金制度の最新の動向

1級 C分野(老後資産形成マネジメント・年金・退職給付制度等)

(四答択一式:10問、総合問題:4題。90分)

  1. 金融商品の仕組みと特徴
  2. 資産運用の基礎知識・理論
  3. 運用状況の把握と対応策
  4. 確定拠出年金制度を含めた老後の生活設計
  5. 老後資産形成マネジメントの最新の動向

2級

(四答択一式:30問、総合問題:10問。120分)

わが国の年金制度・退職給付制度

  1. 公的年金制度
  2. 私的年金制度
  3. 新しい私的年金制度

確定拠出年金制度

  1. 確定拠出年金制度の仕組み
  2. コンプライアンス

投資に関する知識

  1. 投資の基本
  2. 運用商品の理解
  3. アセットアロケーションの考え方
  4. 投資判断のための評価指標

ライフプランニングとリタイアメントプランニング

  1. ライフプランニングの基本的な考え方
  2. リタイアメントプランニングと確定拠出年金

合格基準

1級

100点満点の70点以上の正答率で区分合格。
3区分ABC全部に合格で1級合格。

2級

100点満の70点以上の正答率で合格。

試験の申し込みと日程

下記CBTソリューションズより随時の申し込みと試験日程です。

公式サイト

CBTソリューションズ
03-5209-0553

日本商工会議所DCプランナー
050-5541-8600

一般社団法人金融財政事情研究会
検定センター TEL:03-3358-0771

勉強方法、テキストと問題集(過去問)

資格試験の合否判定には「相対評価」と「絶対評価」があります。

相対評価が受験者の上位〇〇%または上位〇〇名が合格です。

絶対評価は〇〇%以上の正答率であれば合格。

多くの検定試験がそうであるようにDCプランナー試験も「絶対評価」を採用しています。

しかし試験問題を作成する側に「各回の試験問題に難易度の大きなばらつき」という問題があります。

これは合格率に直結するわけですが、上に記載の合格率の表を見ていただければ、その落差が明確に見て取れます。

つまり試験問題の難易が動きすぎて、試験の合否に運が大きく左右するわけですが、幸い2021年度よりCBT方式の試験に変更されましたので、不合格の場合でも以前とは違い再試験は直ぐにできます。

DCプランナーのように合格率が安定しない試験の準備に、過去問の反復する事は勉強方法というよりは必須の事です。

同じ問題集を3周回して満点を維持できるようになった後に、初見の過去問または模擬問題を実行し、自己採点の結果が合格レベルに達しているかどうかを判断してください。

合格基準は70点です。

〔PR〕1級のテキストと問題集

〔PR〕2級のテキストと問題集

おすすめは金融財政事情研究会 検定センター出版の最新版で、CBT方式対応になっています。

上記リンクはAmazonですが、同じ内容の楽天ブックスは下記リンクです。

〔PR〕1級のテキストと問題集2

〔PR〕2級のテキストと問題集2

eラーニング

〔PR〕資格対策ドットコム

金融機関

508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)

うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用

うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築

関連資格

金融業務能力検定の一覧

銀行業務検定試験(銀検)の一覧

コンプライアンス・オフィサー認定試験の一覧

社会保険労務士

中小企業診断士

税理士

公認会計士

日商簿記検定1級・2級・3級

金融窓口サービス技能士

ファイナンシャルプランニング技能士の一覧

FP3級試験。FP協会に申し込み

FP3級試験。きんざいに申し込み

FP2級の合格率と難易度/偏差値

FP1級の合格率と難易度/偏差値

参考書など

この段落内はプロモーション(PR)です。

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。

Amazon Audible無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

他の資格

金融業界の資格一覧。160選に移動

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました