将来陸上・海上・航空各自衛隊の幹部自衛官をめざして防衛大学にて学ぶ学生。
学生の身分は特別職の国家公務員です。
本科を卒業し、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の行う審査を受け、その合格後に学士の学位 が授与されます。
合格率
一般採用
防衛大学校学生、一般採用の合格率は8.9%から14.0%で倍率は7.1倍から11.1倍です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
本科第72期 令和6年度 入校 | 8,750 | 1,110 | 12.7% | 7.9倍 |
本科第71期 令和5年度 入校 | 8,547 | 1,203 | 14.0% | 7.1倍 |
本科第70期 令和4年 | 9,491 | 1,176 | 12.3% | 8.1倍 |
本科第69期 令和3年 | 10,288 | 1,157 | 11.2% | 8.9倍 |
本科第68期 令和2年 | 10,473 | 1,179 | 11.3% | 8.9倍 |
本科第67期 平成31年 | 11,296 | 1,146 | 10.1% | 9.9倍 |
本科第66期 平成30年度 | 13,651 | 1,226 | 8.9% | 11.1倍 |
推薦採用
防衛大学校学生、推薦採用の合格率は29.0%から48.7%で倍率は2.1倍から3.4倍です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
本科第72期 令和6年度 入校 | 456 | 222 | 48.7% | 2.1倍 |
本科第71期 令和5年度 入校 | 416 | 184 | 44.2% | 2.7倍 |
本科第70期 令和4年 | 378 | 175 | 46.2% | 2.2倍 |
本科第69期 令和3年 | 425 | 157 | 36.9% | 2.7倍 |
本科第68期 令和2年 | 424 | 145 | 34.1% | 2.9倍 |
本科第67期 平成31年 | 405 | 140 | 34.5% | 2.9倍 |
本科第66期 平成30年 | 375 | 109 | 29.0% | 3.4倍 |
総合選抜
防衛大学校学生、総合選抜の合格率は16.9%から33.5%で倍率は3.0倍から5.9倍です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
本科第72期 令和6年度 入校 | 173 | 58 | 33.5% | 3.0倍 |
本科第71期 令和5年度 入校 | 191 | 61 | 31.9% | 3.1倍 |
本科第70期 令和4年 | 255 | 58 | 22.7% | 4.4倍 |
本科第69期 令和3年 | 275 | 58 | 21.0% | 4.7倍 |
本科第68期 令和2年 | 299 | 57 | 19.0% | 5.2倍 |
本科第67期 平成31年 | 319 | 54 | 16.9% | 5.9倍 |
本科第66期 平成30年度 | 244 | 42 | 17.2% | 5.8倍 |
難易度
防衛大学校学生になる難易度は偏差値表示で「人文社会62」「理工55」です。(代々木ゼミナールより)
学生の身分と待遇
・学生の身分
学生の身分は、特別職の国家公務員です。 修業年限は4年間で、本科を卒業し、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の行う審査に合格すれば、学士の学位 が授与されます。
・学生の待遇
全員学生舎に居住し、被服、寝具、食事などが貸与又は支給されるほか、毎月学生手当(令和6年12月現在:151,300円)が支給されます。 また、6月、12月には期末手当(いわゆるボーナス、令和6年度実績(年):1学年349,503円、2~4学年529,550円)が支給されます。
試験概要
応募資格 | 【推薦】 高卒(見込含) 21歳未満かつ高等学校長の推薦必要 【総合選抜・一般】 高卒(見込含)21歳未満 以下に該当する者は試験を受験できません。 日本国籍を有しない者。 自衛隊法第38条第1項の規定により 自衛隊員となることができない者。 ① 成年被後見人又は被保佐人 ② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を 終わるまで又は執行を受けることが なくなるまでの者 ③ 法令の規定による懲戒免職の処分を受け、 当該処分の日から2年を経過しない者 ④ 日本国憲法又はその下に成立した 政府を暴力で破壊することを主張する 政党その他の団体を結成し、 又はこれに 加入した者 |
---|---|
受付期間 | 推 薦:9月上旬頃の5日間程度 総合選抜:9月上旬頃の5日間程度) 一般:7月上旬~10月下旬頃まで |
試験科目 | 【推薦】 学力試験、口述試験及び身体検査 【総合選抜】 1次:学力試験 2次:適応能力試験、問題解決能力試験、 基礎体力試験、口述試験及び身体検査 【一般】 1次:学力試験 2次:口述試験及び身体検査 |
試験日程 | 推 薦:9月下旬頃の2日間 総合選抜1次:9月下旬頃 総合選抜2次:10月下旬頃の2日間 一般1次:11月上旬頃の2日間 一般2次:12月上旬~中旬頃の指定された日 |
合格発表 | 推 薦:10月下旬頃 総合選抜1次:10月中旬頃 総合選抜最終:11月下旬頃 一般1次:11月下旬頃 一般最終:翌年1月下旬頃 |
入隊時期 | 翌年4月上旬 |
入試情報と申し込み
防衛大学校、入試情報のページを参照して、以下の内容を確認してください。
①採用試験の種類について
「推薦採用試験」「総合選抜採用試験」「一般採用試験」の3種類の採用試験を行っています。
それぞれ試験の内容や必要な書類等が異なりますので、細部は学生受験要項をご確認ください。
②入試説明について
希望者に対して入試説明を行い、ご質問等に個別に対応しております。
入試説明を希望される場合は、 防大ツアー からお申し込みください。
(防大ツアー参加後に入試説明を行います。)
③受験(採用試験)に関する手続き
<推薦採用試験・総合選抜採用試験>
全国各地に所在する自衛隊地方協力本部を通じて、受験の手続きをお願いします。
<一般採用試験>
(1)全国各地に所在する自衛隊地方協力本部を通じて
(2)インターネット応募(自衛官募集HP)を通じて
(1)又は(2)の方法から受験の手続きをお願いします。
※ 志願書類、提出書類の受付業務は防衛大学校では行っておりません。
赤本と過去問
防衛大学校サイトに掲載の過去問
入試情報のページ→過去の採用試験問題
5年分の過去問が掲載されています。
防衛大学校、赤本と過去問(PR)
電子書籍の参考書
偏差値55前後の受験生を対象とした課題文型小論文の書き方(その1)「防衛大学校 推薦・総合選抜【文系】」 偏差値55前後の受験生を対象とした小論文の書き方 Kindle版
「防衛大学校 推薦・総合選抜【文系】」は、防衛大学校を志望する受験生を対象に、傾向と対策をまとめたものです。ただ、模範解答を示すのでなく、短時間で効率よく、出題者の意図に沿った小論文を書くテクニックを伝授します。
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
コメント