財務4級CBTと公開試験の違い。勉強方法は過去問の周回で勉強時間1週間

民間資格

銀行業務検定試験(銀検)の財務4級は、複式簿記の初歩知識がある方であれば、過去問を1週間程度勉強することで合格というパターンが多くあります。

従来の公開一斉試験日は6月上旬で1年1回ですので、それにこだわらず、いつでも受験できるCBT方式も同時にお勧めします。

従来試験とCBT方式の受験は難易度は同じですので、市販の過去問で1週間勉強し合格できるレベルに達します。

財務4級のCBTと公開試験概要

公開試験

以下公式サイトより

出題形式三答択一マークシート式 
50問 (各2点)
[財務諸表] 40問
[財務分析] 10問
科目構成(1)財務諸表 40問
(2)財務分析 10問

(1)簿記の基礎・取引を中心に、
原則として会社法・会社法施行規則
および会社計算規則にもとづいて出題
(2)基本的な安全性分析
・収益性分析等から出題。
合格基準満点の60%以上
(試験委員会にて最終決定)
試験時間90分
試験開始後60分間,
終了前10分間は退席禁止
持込品受験票
HBの鉛筆 消しゴム
電卓
(1台のみ使用可。ただし、
金融計算電卓、関数・
メモ機能付きは不可)
財務4級の試験概要

CBT

CBTの内容は公開試験に準じますが、PC画面での解答になります。

※公式サイト記載の注意事項

持ち物として、
※電卓持ち込み不可、画面上にて利用可能です。
※試験教室には、スマートフォン等通信機能やカメラ機能を搭載した機器の持ち込みが禁止されています。万が一、試験中に持ち込みが発覚した場合は、その場で試験中止(欠席)となりますのでご注意ください。

財務4級試験の合格率と難易度

合格率

財務4級試験の合格率は53.40%から68.84%です。

試験日受験者数合格者数合格率
2023年6月
(第155回)
1,35272253.40%
2022年6月
(第152回)
1,6731,00159.83%
2021年6月
(第149回)
2,1591,34662.34%
2020年10月
(第147回)
1,31974756.63%
2019年6月
(第143回)
2,4681,41857.46%
2018年6月
(第140回)
2,6801,84568.84%
2017年6月
(第137回)
2,9452,02768.83%
財務4級試験の合格率

難易度

上級である財務3級試験の偏差値表示は48なのですが、この財務4級試験の合格率は、3級の約2倍あり、よって財務4級試験の難易度は偏差値表示で40程度になります。

比較例としては日商簿記3級の偏差値が45で、最低限の簿記技能証明にもなりますしダブルライセンス受験をおすすめします。

もし日商簿記3級以上の技能がある方であれば、財務4級は受験せず、財務3級を最初の試験としても良いでしょう。

試験日程、試験日とCBT方式の申し込み

銀行業務検定試験の日程、試験日、試験時間は銀行業務検定協会の母体(株)経済法令研究会のサイトにて、常にアップデートされていますので、下記リンクより参照ください。

経済法令研究会より

全試験種目の試験日と試験時間

株式会社CBT-Solutionsより

CBT方式試験の申し込み

お問い合わせは
銀行業務検定協会
(経済法令研究会 検定試験運営センター)
〒162-8464 東京都新宿区市谷本村町3-21
電話 03-3267-4821
月~金(祝日除く)10:00~15:00

予行・自己診断として簿記3級の0円テキストを見てみる

この段落内はプロモーション(PR)です。

簿記検定の合格者にとっては不要かもしれませんがAmazonのKindle電子書籍を見てください。

自己診断として以下のリンク先にあるテキストが簡単に理解できるかどうかで、 最初の受験が財務4級なのか3級なのかを判断してください。

簿記3級の0円テキスト

上のリンク先に0円表示のテキストが多数ありますが、多くの人たちが使っているKindle Unlimitedメンバーであれば無料で読めます。

そのメンバー自体の30日間無料お試し期間もありますので、おすすめです。

Kindle Unlimited 無料体験

Kindle 無料読書アプリ

勉強時間と勉強方法

2週間の受験勉強で合格するための勉強方法は簿記の基礎知識の理解と、テキストに目を通した後の過去問に重点を置いた勉強方法が非常に有効になります。

人によっては当初は簿記の基礎知識が無くても、上記の0円電子書籍の勉強で貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)のメカニズムと会計勘定科目を覚え理解した時点で、財務4級試験において、ある程度の点数をすでに取れるスタートラインに立つことができます。

簿記基礎知識ありの、最短スケジュールの受験勉強2週間を目安とした場合、テキストを目を通したうえで以下の勉強法が基本です。

・毎日90分の過去問
・自己採点+解説文の熟読
・過去問は1周ではなく周回し、満点になるまで続ける
・模擬試験で自己採点

公式テキストと過去問

この段落内はプロモーション(PR)です。

公式サイトでは過去問題ではなく、その正解表にとどまっています。

簿記と財務諸表の基礎1

簿記と財務諸表の基礎2

銀行業務検定試験 財務4級問題解説集1

銀行業務検定試験 財務4級問題解説集 2

eラーニング

〔PR〕資格対策ドットコム

金融機関

508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)

うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用

うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築

銀行業務検定、各試験の詳細ページ

融資管理3級

金融商品取引3級

法務2級

法務3級

法務4級

財務2級

財務3級

財務4級

税務2級

税務3級

税務4級

年金アドバイザー2級

年金アドバイザー3級

年金アドバイザー4級

〔PR〕フォーサイト合格率は驚異の95.0%(2023年3月試験実績)!高い合格率を誇る年金アドバイザー3級通信講座とは?

証券3級

信託実務3級

金融リスクマネジメント2級

営業店マネジメントⅠとⅡ

経営支援アドバイザー2級

窓口セールス3級

法人融資渉外2級と3級

事業性評価3級

個人融資渉外3級

デリバティブ3級

事業承継アドバイザー3級

CBT DXサポート

CBT サステナブル経営サポート

外国為替2級・3級

金融経済3級

投資信託3級・2級

預かり資産アドバイザー2級・3級

保険販売3級

相続アドバイザー2級

相続アドバイザー3級

関連資格

銀行業務検定試験(銀検)の一覧

金融業務能力検定の一覧

金融AMLオフィサー、金融コンプライアンス オフィサー認定試験の一覧。

社会保険労務士

日商簿記検定1級・2級・3級

金融窓口サービス技能士

ファイナンシャルプランニング技能士の一覧

FP3級試験。FP協会に申し込み

FP3級試験。きんざいに申し込み

FP2級の合格率と難易度/偏差値

FP1級の合格率と難易度/偏差値

参考書など

この段落内はプロモーション(PR)です。

スキマ時間にスマホで読める

銀行業務検定の電子書籍Kindle本

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。

Amazon Audible無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

その他の資格

金融業界の資格一覧。160選に移動

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました