フランスやイタリアにおいてソムリエは国家資格としてありますが、日本では民間資格です。
日本において受験資格や試験内容については、ソムリエの場合は受験者が関連職務としてある事が前提でそれに伴うサービス実技の三次試験があります。
ワインエキスパートの対象者は広く一般に求めるため、受験資格において関連職務である必要は無く、サービス実技の三次試験もありません。
ソムリエとワインエキスパートの資格試験は一次試験がCBT(Computer Based Testing)で行われ、その次の二次試験はテイスティングと論述です。
ワインエキスパートの資格試験はここまでですが、ソムリエは次にサービス実技の三次試験まであります。
ソムリエとワインエキスパートの合格率と難易度の差
両者の資格試験(呼称資格認定試験)を比較すると、主催は共に日本ソムリエ協会でワインエキスパートよりソムリエの方が合格率が若干低く、難易度は若干難しいのですが大きな差ではありません。
それら試験に関連した詳細を以下に述べます。
ソムリエの合格率
ソムリエ資格試験(呼称資格認定試験)の合格率は23.5%から42.1%です。
ソムリエ | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 4,517名 | 1,902名 | 42.1% |
2020年 | 4,316名 | 1,636名 | 37.9% |
2019年 | 4,534名 | 1,351名 | 29.8% |
2018年 | 5,233名 | 1,387名 | 26.5% |
2017年 | 5,520名 | 1,297名 | 23.5% |
ソムリエの難易度
ソムリエの資格試験(呼称資格認定試験)の難易度は偏差値表示で53です。
ワインエキスパートの合格率
ワインエキスパート資格試験(呼称資格認定試験)の合格率は32.8%から44.2%です。
ワイン エキスパート | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 3,490名 | 1,420名 | 40.7% |
2020年 | 3,213名 | 1,391名 | 43.3% |
2019年 | 3,249名 | 1,436名 | 44.2% |
2018年 | 3,214名 | 1,054名 | 32.8% |
2017年 | 3,174名 | 1,051名 | 33.1% |
ワインエキスパートの難易度
ワインエキスパートの資格試験(呼称資格認定試験)の難易度は偏差値表示で50です。
試験概要
申し込み 試験日程 | ソムリエ 申し込み:3月上旬~ 7月中旬 一次試験:7月下旬~ 8月下旬 二次試験:10月中旬 三次試験:2022年11月下旬 ワインエキスパート 申し込み:3月上旬~ 7月中旬 一次試験:7月下旬~ 8月下旬 二次試験:10月中旬 要、実施先に問合わせ |
---|---|
試験地 | 一次試験 全国CBT共通会場 二次と三次試験 札幌、盛岡、仙台、東京、長野、金沢、 名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、 広島、高松、福岡、鹿児島、沖縄 |
受験資格 | ソムリエ ・一般 20歳以上かつ以下の職務を通算3 年以上 経験し、第一次試験日においても 従事している者。 ・会員 20歳以上かつ日本ソムリエ協会の 会員歴が2年以上あり、以下の職務を 通算2年以上経験し、第一次試験日において も従事している正会員および賛助会員。 [職務] 適合する職務 ・酒類・飲料を提供する飲食サービス ・酒類・飲料の仕入れ、管理、輸出入、 流通、販売、教育機関講師、酒類製造 ・酒類・飲料を取り扱うコンサルタント業務 ワインエキスパート 20歳以上 |
受験料 | 一次試験 日本ソムリエ協会正会員: 1回受検:20,380円(2回受検:25,220円) 一般(一般受験者): 1回受検:29,600円(2回受検:34,440円) ※一次試験は2回まで受検可能です。 後から追加することはできません。 二次試験から受検する場合 日本ソムリエ協会正会員:7,300円 一般:14,210円 三次試験のみ受検する場合 日本ソムリエ協会正会員:3,650円 一般:7,100円 |
試験科目 免除 | ソムリエ 一次試験 パソコンを利用したCBT試験:70分 日本ソムリエ協会教本から出題 二次試験 テイスティング:40分 論述:20分 三次試験 サービス実技: ワインの開栓およびデカンタージュ ワインエキスパート 一次試験 パソコンを利用したCBT試験:70分 日本ソムリエ協会教本から出題 二次試験 テイスティング:40分 論述:20分 免除 ソムリエ: 一次試験、二次試験の合格者は、 翌3年間の免除。 ワインエキスパート: 一次試験の合格者は、翌3年間の免除。 |
主催 問合せ | 一般社団法人 日本ソムリエ協会 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町17-3 電話:03-5209-0553 受験サポートセンター CBTソリューションズ |
テキストと問題集
以下ソムリエとワインエキスパート共通の書籍です。
日本ソムリエ協会教本は主催者指定の教本ですので必須です。
・Rakuten Books
・Rakuten
・Amazon
(上の教本は)日本ソムリエ協会が編集した、ワインに携わるすべての人を対象にした必携の一冊。世界各地に広がるワイン生産地のデータや管理、サービス等、基本から応用までワインに関する事柄を詳細に解説。認定試験の受験用教材としてだけでなく、資料としても幅広く活用できる利用価値の高い内容。(以上、リンク先のコメントより)
・スマホで読める電子書籍
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験でいつでも退会自由です。
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
コメント