公式サイトより、データサイエンティスト検定(DS検定)とは、そのリテラシーレベルにつきまして、アシスタント・データサイエンティスト(見習いレベル:★)と数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開している数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムを総合し、実務能力と知識を有することを証明する試験です。
検定の対象となる方は
・データサイエンティスト初学者
・これからデータサイエンティストを目指すビジネスパーソン
・データサイエンティストに興味を持つ大学生や専門学校生など
以上の方々が想定され、試験はCBT方式により実施されています。
合格率
データサイエンティスト検定、DS検定 リテラシーレベルの合格率は50.1%から66.2%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 2,900 | 1,453 | 50.1% |
2021年 | 1,400 | 927 | 66.2% |
難易度
データサイエンティスト検定、DS検定 リテラシーレベルの難易度は偏差値表示で49です。
試験の概要
申し込み 試験日程 | 申し込みと試験日: CBTサイト参照 インターネット受付のみ 申込日より3日目以降 (例:10日申込の場合13日以降) の予約が可能 受験票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて 試験日程・会場のご案内、 および注意事項を明記しており 必ずご確認ください。 |
---|---|
試験地 | 全国の試験会場で開催(CBT) |
受験資格 | 制限なし |
試験内容 | 四肢択一式 90問・90分 3カテゴリ ・データサイエンス力 ・データエンジニアリング力 ・ビジネス力 の★1(見習いレベル)相当と、 数理・データサイエンス・AI (リテラシーレベル)における モデルカリキュラムを総合した範囲。 詳細は下記の公式ページリンクを参照 |
合格基準 | 非公開だが80%の正答率と言われている |
受験料 | 一般:10,000円 学生:5,000円 税別 |
合格発表 | 受験者マイページよりご確認。 詳しくは結果表示のページを参照。 合格者の方は以下2点の合格証明あり。 1.合格証明書 受験者マイページからダウンロード。 合格証明書はPDFダウンロードのみで 郵送は行っていない。 2.オープンバッジ 受験者マイページで登録の メールアドレス宛にOpenBadgeより 「オープンバッジ授与のお知らせ」 というタイトルのメールが届く。 |
持ち物 | 本人確認証 ※試験教室には、スマートフォン等 通信機能やカメラ機能を搭載した 機器の持ち込みが禁止されています。 メモ用紙・筆記用具はテストセンター で貸し出されます。 計算問題については、試験画面上に 表示される電卓を利用。 ※所定のロッカー等あり。 |
集合時刻 | 受験時刻の30~5分前に入場可能。 30分以上前にお越しの場合、 会場が開いてない場合や 入場をお断りする場合があります。 |
主催 問合せ | 一般社団法人 データサイエンティスト協会 〒106-0032 東京都港区六本木1-4-5 16F WeWorkアークヒルズサウスタワー 問合せ 検定に関するQ&Aをご確認の上、 以下までお問い合わせください。 【個人の試験申込方法や領収書の発行、 当日についてのお問い合わせ】 受験サポートセンター TEL:03-5209-0553 (平日9:30〜17:30) CBTサイト |
過去問
(公式ページより)
以下は模擬問題です。このような難易度の問題が出題されます。
https://www.datascientist.or.jp/common/docs/practice_v1.2.pdf
・データサイエンス力:3問
・データエンジニアリング力:2問
・ビジネス力:1問
専門学校・資料請求
データサイエンティスト検定に限らず国家資格などの全般としまして
「資格スクール大栄」と「資格の大原」、実績と知名度が高い2社ですが、内容はリアルに通学する専門学校と通信講座の二通りです。
まずは2社に資料請求して内容を比較してみてください。
「資格スクール大栄」はページ最下部に「資格の大原」はページ最上部に資料請求ボタンがあります。
過去問・テキスト・参考書
Rakuten Books:
Amazon:
データサイエンティスト検定
・公式リファレン・ブック
・徹底攻略データサイエンティスト検定問題集
おすすめはこの2本でペーパー書籍と電子書籍の選択が有ります。
■「公式リファレンスブック」について出版社の解説は:
2022年6月の試験から、出題範囲となる「データサイエンティストスキルチェックリスト」がver.3からver.4へ。
それにともなって計185個に増加したスキル項目について、要点と学習のポイントを基本から一つひとつ解説しています。第一線で活躍する執筆陣が具体的なシーンにまで踏み込んで説明しているため、データサイエンティストとしての確かな力が身につきます。さらに付録の模擬試験では、試験で出題される問題のイメージをつかむことができます。
■「徹底攻略データサイエンティスト検定問題集」について出版社の解説は:
黒本で最先端の資格をいち早く取得しよう!
2021年よりスタートしたデータサイエンティスト検定(通称DS検定)。その「リテラシーレベル」試験に対応した問題集です!
データサイエンティスト検定リテラシーレベル試験は、「データサイエンス力」「データエンジニア力」「ビジネス力」の3つのチカラに関する知識が問われます。それぞれの分野に対応した問題と詳しい解説をしっかり網羅しているので、バランス良く学習できます。
・最新の試験範囲を示した「スキルチェックリストver.4」に対応。
・テキスト不要!教科書並みの詳しい解説で、本書1冊で合格力アップ!
・本番の試験を模した巻末「総仕上げ問題」で、試験直前の追い込みもしっかりサポート!
【更新】2022年6月21日:紙版書籍の「第1版第2刷」相当に、電子書籍データを更新しました。
目次
第1章 データサイエンス力 —数理統計—
第2章 データサイエンス力 —機械学習—
第3章 データエンジニアリング力 —知識—
第4章 データエンジニアリング力 —SQL—
第5章 ビジネス力 —プロジェクト推進—
第6章 ビジネス力 —法律・倫理—
第7章 モデルカリキュラム
第8章 総仕上げ問題
・上のリンク先の中0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
コメント