中古自動車査定士とは、日本自動車査定協会が主催する技能検定で、中古自動車査定制度に基づいた中古車の適正な査定を行う技能を認定する資格です。
中古自動車査定士の種類は、小型車査定士と大型車査定士の二種類があり、それぞれ別に行われる技能検定試験は小型車が6月・12月の年に2回、大型車は6月に実施され、その試験合格者に資格が与えられます。
資格の将来性・有用性
新車自動車、中古自動車の販売で、担当営業が最低限維持する必要がある自動車構造の知識、保安構造の知識など基本的なレベルを維持するために、大手ディラーにおいては、コンプライアンスを理由に、ほぼ全員に受験させています。
新車・中古車販売、自動車のリース・レンタル・ディーラーなど、関連した業種に勤務中または将来に希望される場合は、取得をお勧めできる資格です。
なお査定士は、資格証の提示を求められれば、資格証の提示が義務付けられています。
履歴書と名刺
履歴書
令和○年○月○日 中古自動車査定士 取得
所轄・主催: 一般財団法人日本自動車査定協会
名刺
横書き名刺の場合、一般的には氏名の下部分に「中古自動車査定士」と他を記載します。
合格率
2022(令和4)年度事業報告書 一般財団法人 日本自動車査定協会
小型車
中古自動車査定士小型車、技能検定試験の合格率は72.0%から78.2%です。
小型車 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 11,690 | 8,794 | 75.2% |
2021年 | 12,898 | 10,083 | 78.2% |
2020年 | 9,226 | 6,639 | 72.0% |
2019年 | 11,623 | 8,660 | 74.5% |
大型車
中古自動車査定士大型車、技能検定試験の合格率は91.8%から97.2%です。
大型車 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 145 | 141 | 97.2% |
2021年 | 199 | 185 | 93.0% |
2020年 | 98 | 90 | 91.8% |
2019年 | 148 | 143 | 96.6% |
技能検定試験の難易度
中古自動車査定士技能検定試験の難易度は、小型車と大型車ともに偏差値表示で36です。
試験対策、過去問、勉強方法
中古自動車査定士技能検定試験は、過去問を反復するなどの試験対策は特に必要ないと言われています。
中古自動車査定士技能検定試験そのものに対応した研修を、主催者の日本自動車査定協会が行っており、その研修を修了する事が技能検定試験の受験資格にもなっているため、結局のところ研修に出席するしかないのですが、その研修内容をよく聞き理解すれば、合格できるという多くの人の意見です。
技能検定試験の概要
受験資格 免除 | 受験資格は以下の3条件を満たすこと。 (1) 自動車運転免許保有 小型車査定士受験者:普通運転免許以上 大型車査定士受験者:大型第1種免許以上 (2) 自動車の販売もしくは 整備の経験半年以上 (3) 協会所定の3日間研修を修了 試験前に支部ごとに実施 免除 自動車整備士資格のある方は 研修1日目の科目が一部免除。 |
---|---|
試験日程 試験会場 | 申し込み: 4月上旬~ 4月下旬 試験日: 大型車:6月の指定日 小型車:6月の指定日 申し込み: 9月中旬 ~ 10月上旬 試験日: 小型車:12月上旬 試験会場 日本自動車査定協会の各都道府県支所 (下記リンク先) |
試験内容 試験科目 | (1) 学科試験の内容 (a) 中古自動車査定制度 (b) 中古自動車査定基準 同細則及び加減点基準 (c) 自動車の構造、機能及び取扱い (d) 保安基準その他自動車に関する法規 (e) その他査定に関する事項 (2) 実技試験の内容 査定の実技 |
受験料 費用 | 小型車査定士 整備士資格なし:17,280円 整備士資格あり:16,470円 大型車査定士 整備士資格なし:18,090円 整備士資格あり:17,280円 小型・大型同時受験 整備士資格なし:32,454円 整備士資格あり:31,644円 以上税込み |
主催 問合せ 申込 | 一般財団法人 日本自動車査定協会 〒105-0003 東京都港区西新橋2-34-4 KCビル3F 電話:03-5776-0901 日本自動車査定協会の各都道府県支所 |
参考書など
この段落内はプロモーション(PR)です。
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
コメント