CFPとは、国際CFP組織FPSBとのライセンス契約の下に、日本では日本FP協会が試験の主催と資格の認定をしているファイナンシャルプランナーの資格です。
CFPはAFPの上位資格でCFP試験の難易度はファイナンシャル・プランニング技能士1級と同程度です。
合格率
CFP資格審査試験は科目別の合格制度を採用しており、全6課目すべてを合格した段階でCFPの合格者とされます。
平均値としてCFP試験のおおよその合格率を述べた場合は以下のようになります。
①CFP資格審査試験の科目別合格率は36%
②CFP資格審査試験の(全6科目)合格率は7%
金融資産運用設計
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 6,781 | 2,167 | 31.9% |
2022年 | 6,816 | 2,245 | 32.9% |
2021年 | 8,057 | 2,890 | 35.9% |
2020年 | 4,398 | 1,557 | 35.4% |
不動産運用設計
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 5,084 | 1,876 | 36.9% |
2022年 | 5,209 | 1,968 | 37.8% |
2021年 | 5,946 | 2,106 | 35.4% |
2020年 | 3,152 | 1,185 | 37.6% |
ライフプランニング・リタイアメントプランニング
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 5,252 | 1,865 | 35.5% |
2022年 | 5,602 | 2,034 | 36.3% |
2021年 | 6,194 | 2,305 | 37.2% |
2020年 | 3,372 | 1,326 | 39.3% |
リスクと保険
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 6,342 | 2,128 | 33.5% |
2022年 | 6,812 | 2,415 | 35.5% |
2021年 | 7,573 | 3,000 | 39.6% |
2020年 | 3,877 | 1,452 | 37.5% |
タックスプランニング
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 5,513 | 2,064 | 37.4% |
2022年 | 5,711 | 2,075 | 36.3% |
2021年 | 6,498 | 2,422 | 37.3% |
2020年 | 3,473 | 1,286 | 37.0% |
相続・事業承継設計
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 6,380 | 2,093 | 32.8% |
2022年 | 5,986 | 2,345 | 39.2% |
2021年 | 6,498 | 2,315 | 35.6% |
2020年 | 3,507 | 1,447 | 41.3% |
難易度/偏差値
FP技能士1級と同等の難易度ですので、CFPの難易度は偏差値表示で58です。
試験の概要
申し込み 試験日程 | ① 申し込み:4月上旬 ~ 5月上旬 試験日:6月中旬 ② 申し込み:9月上旬 ~10月上旬 試験日:11月中旬 要、公式サイト再確認 |
---|---|
試験地 | 札幌、仙台、宇都宮、東京、神奈川、 新潟、金沢、静岡、名古屋、京都、 大阪、広島、高松、福岡、熊本、那覇 |
受験資格 | ・AFP認定者 ・協会指定の大学院で 「所定の課程」を修了。 (7年内合格制限有り) |
試験内容 | 四肢択一 50問: 各日120分 第1日目 金融資産運用設計 不動産運用設計 ライフプランニング ・リタイアメントプランニング 第2日目 リスクと保険 タックスプランニング 相続・事業承継設計 |
合格基準 | 50問中、60%程度の正答率を中心とし その試験回の難易度に応じ補正あり |
受験料 | 1科目:5,500円 2科目:9,900円 3科目:14,300円 4科目:18,700円 5科目:23,100円 6科目:27,500円 以上税込 |
免除 | 合格科目の免除 ただしAFPの資格の維持が条件 |
合格率 | 上記 |
難易度 | 偏差値表示で58 |
結果発表 | 試験後約1ヶ月 公式サイト要確認 |
主催 問合せ | NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F 電話:03-5403-9900 |
eラーニング
以下リンクの会社は、日本FP協会の認定教育機関に登録されています。
〔PR〕FP資格継続教育
必要単位(15単位/30単位)をまとめて取得したい方に。
新パックを追加し、全21の「FP継続教育パック」があります。
上記〔PR〕資格対策ドットコムの提供です。
以下に記載の実績と良心的な価格設定です。
金融機関
508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)
うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用
うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築
過去問・テキスト・参考書
この段落内は書籍のプロモーション(PR)です。
Rakuren Books
Amazon
スマホで電子書籍
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
コメント