ビジネス実務マナー検定とは、ビジネス社会の基本ルール(職場常識)を身に付けているかどうかという点におきまして一定の審査基準によって判断します。
その試験区分は1~3級に分かれ、年に2回実施されます。
その出題領域としましては、「必要とされる資質」「企業実務」「対人関係」「電話実務」「技 能」などで、ビジネス社会の基本ルール、職場常識、話し方を学べます。
合格率と難易度/偏差値
年間に複数回行われる試験は年間合計で計算されています。
1級
ビジネス実務マナー検定1級の合格率は39.0%から50.0%で、試験の難易度は偏差値表示で48です。
1級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年6月 | 68 | 23 | 33.8% |
2022年 | 106 | 50 | 47.2% |
2021年 | 68 | 34 | 50.0% |
2020年 | 80 | 36 | 45.0% |
2019年 | 154 | 60 | 39.0% |
2級
ビジネス実務マナー検定2級の合格率は58.4%から60.2%で、試験の難易度は偏差値表示で45です。
2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年6月 | 918 | 532 | 58.0% |
2022年 | 2,374 | 1,452 | 61.2% |
2021年 | 2,795 | 1,728 | 61.8% |
2020年 | 1,735 | 1,042 | 60.1% |
2019年 | 2,730 | 1,595 | 58.4% |
3級
ビジネス実務マナー検定3級の合格率は60.8%から68.1%で、試験の難易度は偏差値表示で42です。
3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 令和5年6月 | 2,477 | 1,600 | 64.6% |
2022年 | 5,819 | 3,960 | 68.1% |
2021年 | 6,532 | 4,237 | 64.9% |
2020年 | 3,845 | 2,393 | 62.2% |
2019年 | 5,538 | 3,369 | 60.8% |
試験概要
受験資格 | 制限なし |
試験地 | 筆記試験 札幌、仙台、東京、横浜、上越、 松本、名古屋、大阪、広島、福岡、 熊本、鹿児島、那覇 面接試験(1級筆記試験合格者のみ) 公式ホームページを参照。 |
受験料 | 1級:6,500円 2級:4,100円 3級:2,800円 併願 1・2級:10,600円 2・3級:6,900円 |
申込 試験日程 | ①受験受付:4月上旬~ 5月中旬頃 筆記試験:6月 面接試験:7月~9月 (1級筆記試験合格者のみ) ②受験受付:9月上旬頃~10月中旬頃 筆記試験:11月 面接試験:11月~12月 (1級筆記試験合格者のみ) |
試験内容 | 出題形式 2級・3級は選択問題 (マークシート方式)と記述問題 1級はすべて記述問題 1級 ビジネス実務の遂行について 深い理解を持ち、業務全般に関して 行動の知識、技能を発揮できる。 筆記試験(記述式) 必要とされる資質 企業実務 対人関係 技能 面接試験(ロールプレイング) 指定された内容を2分程度と 課題から選択し1分程度ピーチ。 2級 ビジネス実務の遂行について 深い理解を持ち、一般的な業務を 行うのに必要な知識、技能を持っている。 マークシート方式、記述問題 必要とされる資質 企業実務 対人関係 技能 3級 ビジネス実務の遂行について 必要な一般的知識を持ち、平易な業務を 行うのに必要な知識、技能を持っている。 マークシート方式、記述問題 必要とされる資質 企業実務 対人関係 技能 |
合格基準 | 合格基準は筆記と実技の両方が 60%以上の正答率で合格とする、 絶対値評価です。 筆記試験 理論(60%以上の正答率) 1.必要とされる資質 2.企業実務 実技(60%以上と正答率) 3.対人関係 4.電話実務 5.技能 面接試験 内容と態度にあいまいさが無く明確 |
免除 | 筆記試験の合格は、翌々回までの免除。 ※筆記試験合格回の面接試験を 欠席した場合は不適用。 |
主催 | 公益財団法人 実務技能検定協会 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 TEL 03-3200-6675 |
ビジネス実務マナー検定の問題。過去問と独学の勉強方法
いきなり2級
ビジネス実務マナー検定は60%以上の正答率を合格とする「絶対評価」を採用していますので、「いきなり2級」の受験がどうか?という疑問には過去問を複数回実行して判断できます。
まずは過去問実行で判断してください。
過去問と独学の勉強方法
ビジネス実務マナー検定2級・3級は特に難易度が高いわけではありませんので多くの方が、過去問の独学で受験しています。
独学スケジュール1週間を目安とした場合、下記の書籍で勉強してください。
※以下この段落内はプロモーション(PR)です。
Amazon
Rakuten Books
・規定時間内で1回または2回の過去問を実行
・自己採点+解説文の熟読
・過去問は1周ではなく周回し、満点になるまで続ける
・通勤・通学時間のスキマ時間は電子書籍を利用
–
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・効率が良い勉強方法なのでおすすめ
コメント