ビルクリーニング技能士とは、ビルの所有者または管理会社より委託を受けて行う、ビルクリーニング作業について必要な技能を評価する国家資格で、職業能力開発促進法による技能検定制度の一つです。
資格区分は1級・2級・3級と難易度別に分かれ学科試験と実技試験があり、指定試験機関となっている公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会が実施しています
そして別途、外国人技能実習生を対象とした技能実習評価試験として随時2級、随時3級、基礎級もあります。
※本サイトはプロモーション(PR)が含まれています。
ビルクリーニング技能士を含む、技能士制度の実施状況
以下リンクは厚生労働省、ビルクリーニング技能士を含む各技能士検定試験のデータです。
全PDFファイル
清掃作業監督者に1級ビルクリーニング技能士を指名
清掃作業監督者とは一般的に言う監督者ではなく、法的要件の監督者の事で、この場合は建築物衛生法の事業登録に必要な人的要件の一つです。
そして1級ビルクリーニング技能士はこの清掃作業監督者になるための必要資格にもなっています。
なお、ビルクリーニング技能検定試験は平成28年2月の試験までは単一等級として検定試験が実施されていましたが、この単一等級のビルクリーニング技能士は、1級ビルクリーニング技能士としてみなされます。
合格率
ビルクリーニング技能士の合格率は1級が25.3%から48.0%、2級が41.0%から52.1%、3級が51.6%から65.0%です。
1級
1級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 令和3年 | 2,091 | 1,004 | 48.0% |
2020年 | 2,015 | 510 | 25.3% |
2019年 | 1,936 | 738 | 38.1% |
2018年 | 1,736 | 677 | 38.9% |
2級
2級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 709 | 331 | 46.7% |
2020年 | 646 | 265 | 41.0% |
2019年 | 643 | 311 | 48.4% |
2018年 | 545 | 284 | 52.1% |
3級
3級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 1,136 | 659 | 58.0% |
2020年 | 1,012 | 522 | 51.6% |
2019年 | 1,044 | 665 | 63.7% |
2018年 | 841 | 547 | 65.0% |
難易度/偏差値
ビルクリーニング技能士の難易度は、偏差値表示で1級が48,2級が44,3級が40です。
受験資格
1級
- 5年以上の実務経験を有する者
- 2級の技能検定に合格した者で、合格後1年以上の実務経験を有する者
- 3級の技能検定に合格した者で、合格後3年以上の実務経験を有する者
- 建築物衛生管理科の職業訓練指導員免許を有する者
- ビルクリーニングに関する短期課程の普通職業訓練で総時間700時間以上のものを修了した者で、4年以上の実務経験を有する者
2級
- 2年以上の実務経験を有する者
- 3級の技能検定に合格した者
- ビルクリーニングに関する短期課程の普通職業訓練で総時間700時間以上のものを修了した者で、1年以上の実務経験を有する者
3級
- ビルクリーニング業務に従事している者又は従事しようとする者
(制限なしの意味)
※実際の受験資格は詳細が多数あり、公式サイトを参照ください。
試験内容と合格基準
学科試験
級 | 設問 | 時間 | 合格基準 |
---|---|---|---|
1級 | 真偽法25問 及び択一法25問 | 60分 | 100点満点の 65%以上 |
2級 | 真偽法25問 及び択一法25問 | 60分 | 100点満点の 65%以上 |
3級 | 真偽法25問 | 60分 | 50点満点の 65%以上 |
実技試験
実技作業試験
級 | 課題 | 合格基準 |
---|---|---|
1級 | 1:弾性床表面洗浄作業 標準時間:17分 打切時間:19分 配点:40点 2:繊維系床部分洗浄作業 標準時間:10分 打切時間:12分 配点:20点 3:壁面洗浄作業 標準時間:8分 打切時間:10分 配点:20点 | 左各課題の 40%以上と 全実技試験の 合計60% 以上得点率 |
2級 | 1:弾性床ドライ清掃作業 標準時間:12分 打切時間:12分 配点:30点 2:繊維系床しみ取り作業 標準時間:8分 打切時間:10分 配点:30点 3:トイレ定期清掃作業 標準時間:10分 打切時間:12分 配点:20点 | 左各課題の 40%以上と 下記含め 合計60% 以上得点率 |
3級 | 1:弾性床清掃作業 標準時間:12分 打切時間:14分 配点:40点 2:ガラス面洗浄作業 標準時間:8分 打切時間:10分 配点:30点 3:トイレ日常清掃作業 標準時間:8分 打切時間:10分 配点:30点 | 左各課題の 40%以上と 合計60% 以上得点率 |
実技ペーパーテスト (1 級・2 級 )
級 | ペーパーテスト | 時間 | 合格基準 |
---|---|---|---|
1級 | 積算見積等 | 60分 | 満点(20点)の 40%以上 |
2級 | 積算見積等 | 60分 | 満点(20点)の 40%以上 |
免除科目
試験合格による免除
各級の「学科試験」「実技試験」のみ合格の場合は、該当級と下位の級のそれぞれ「学科試験」または「実技試験」が免除。
その他の免除
対象者 | 免除の範囲 |
---|---|
1級のビルクリーニング職種に関わる 短期課程の普通職業訓練が的確に 行われたと認められる修了時の 試験に合格した者で、当該訓練を 修了した者 | 1級、2級 学科試験の全部 |
2級のビルクリーニング職種に関わる 短期課程の普通職業訓練が的確に 行われたと認められる修了時の 試験に合格した者で、当該訓練を 修了した者 | 2級学科試験の 全部 |
ビルクリーニング職種に関わる 指定試験機関技能検定委員を 5年以上務めた者 | 1級学科試験 および 実技試験の全部 |
平成27年度までの単一等級による ビルクリーニング技能検定試験 において学科試験に合格した者 | 1級、2級および 3級学科試験の 全部 |
平成27年度までの単一等級による ビルクリーニング技能検定試験 において実技試験に合格した者 | 1級、2級および 3級実技試験の 全部 |
試験の概要
申し込み 試験日程 | 申し込み:7月下旬から8月上旬 学科試験日と 実技ペーパー試験日(1・2級): 11月下旬 実技作業:11月下旬 ※公式サイトで要確認 |
---|---|
試験地 | 北海道 (札幌市・函館市(3級のみ)) 宮城県、東京都、愛知県、石川県、 大阪府、広島県、徳島県、福岡県、 注 ) 試験実施場所は、受検申請状況 により変更することがあります。 |
受験資格 | 上記 |
試験内容 | 上記 |
合格基準 | 上記 |
受験料 | 1級 学科試験:3,700円、実技試験:20,000円 2級 学科試験:3,500円、実技試験:18,000円 3級 学科試験:3,000円、実技試験:15,000円 非課税 |
免除 | 上記 |
合格発表 | 各級、3月末日 |
主催 問合せ | 厚生労働省 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 電話 03-5253-1111(代表) 職業能力検定班 内線5936、5946 指定試験機関 公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-12-5 ビルメンテナンス会館5F 電話 03-3805-7560 |
履歴書に記載の正式名称
令和○年○月○日 ○級 ビルクリーニング技能検定 合格
所轄・主催: 厚生労働省
過去問
以下の過去問は公式サイト全国ビルメンテナンス協会のサイト内にPDFでリンクしています。
2021年度ビルクリーニング技能士の過去問
全PDFファイル
・1級 学科問題及び正答
・1級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・2級 学科問題及び正答
・2級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・3級 学科問題及び正答
・3級 実技作業(作業試験)問題
2020年度ビルクリーニング技能士の過去問
全PDFファイル
・1級 学科問題及び正答
・1級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・1級 実技作業(作業試験)問題
・2級 学科問題及び正答
・2級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・2級 実技作業(作業試験)問題
・3級 学科問題及び正答
・3級 実技作業(作業試験)問題
2019年度ビルクリーニング技能士の過去問
全PDFファイル
・1級 学科問題及び正答
・1級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・1級 実技作業(作業試験)問題
・2級 学科問題及び正答
・2級 実技ペーパーテスト問題及び正答
・2級 実技作業(作業試験)問題
・3級 学科問題及び正答
・3級 実技作業(作業試験)問題
教材及び訓練講習について
下表は公式サイトより教材及び訓練講習について転載です。
教材・訓練 | 目的・用途 |
---|---|
1級ビルクリーニング科 教科書 | 1級 学科試験対策用 |
1級ビルクリーニング科 技能検定対策問題集 | 1級 学科試験 実技ペーパーテスト対策用 |
1級ビルクリーニング科 実技訓練DVD | 1級 実技試験対策用 |
2級ビルクリーニング科 教科書 | 2級の学科試験対策用 |
2級ビルクリーニング科 実技訓練DVD | 2級の実技試験対策用 |
3級ビルクリーニング科 教科書 | 3級の学科試験対策用 |
3級ビルクリーニング科 実技訓練DVD | 3級の実技試験対策用 |
基礎級ビルクリーニング科 実技訓練DVD | 基礎級の実技試験対策用 |
ビルクリーニング科 実技テキスト | 資機材の使い方 |
清掃作業従事者研修用 キストⅠ・Ⅱ | 作業方法や資機材 床材の知識と作業方法 |
通信訓練(1級) | 1級の学科 実技試験対策用 |
受検準備講習 (1級、2級、3級) | 1級、2級、3級の学科 実技試験対策用 |
教科書、DVD、訓練講習に関しては、
(一財)建築物管理訓練センターまで。
清掃作業従事者研修用テキストⅠ・Ⅱは
(公社)全国ビルメンテナンス協会が販売。
市販テキスト・参考書(PR)
この段落内はプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
コメント