児童発達支援士とは、発達障害児の能力を引き出し、自立させることを目標としており、その学習は極力専門用語を使わないようにしながらも、脳科学や心理学に基づいたアプローチで学習する、国家資格ではなく、一般社団法人 人間力認定協会が認定する民間資格です。
資格取得方法として、児童発達支援士になるには、同社が主催するオンライン(またはDVDを選択)での講座を受講し、同じくそのオンライン試験に合格することです。
児童発達支援士の受験者の主な構成から、「仕事と給料」という目的よりは、年齢層が20歳台から40歳台、発達障害またはグレーゾーンにある自分の子供、または教え子たち、または身近にいる子供たち、このような子たちに「どのように向き合うか」という課題を抱え、考えている人たちが主流です。
合格率と難易度
主催者サイトにて、合格率は90%程度。 もし不合格となってしまった場合は受験料(税込4,070円)のみで再受験が可能であり、その再受験の期間を空ける規定はありませんので、すぐにでも可能という趣旨の記載がされています。
この事から、児童発達支援士の合格率は90%前後であり、試験の難易度は偏差値表示で36です。
独学、過去問、勉強方法、勉強時間
児童発達支援士の主催者サイトにて「過去問は公開されていない」、「勉強時間は1週間から1か月」とされています。
それでありながら、合格率が90%前後という高い数字な理由は、指定された講座の内容自体が試験内容そのものという事です。
この場合の勉強方法は、自宅にてテキスト学習+動画視聴となり、「過去問」や「独学」という考え方は止めて、ただひたすら講座の内容を視聴すること、できれば反復してください。
テキスト
児童発達支援士の教材として申込者に、テキスト1冊・ワークブック1冊・DVD1枚が主催者より提供されます。
試験の概要
申し込み 試験日程 | 講習の申し込みと試験の予約は オンラインで随時 |
---|---|
試験地 | 自宅など |
受験資格 | 制限なし |
講座内容 | ・講座: 教材は テキスト1冊・ワークブック1冊 DVD1枚 DVDまたはオンラインでの視聴 学習目安:1週間から一か月 学習時間は10時間から30時間程度 教材あり ・オンライン試験 選択形式(2択または4択) 試験時間は50分で50問の設定 ・システム上、前の問題に戻って修正は できない。 いわゆる「見直し」はない ・講座の内容として ・1章 発達障害の特性を知る 1-1 発達障害は障害なのか、個性なのか 1-2 発達障害の本当のリスクは二次障害 1-3 発達障害の種類と統計 1-4 自閉スペクトラム症とは 1-5 ADHD(注意欠如・多動性症)とは 1-6 LD(学習障害)とは ・2章 支援・療育方法とケーススタディ 2-1 発達障がい児の療育とは 2-2 ABA(応用行動分析) 2-3 TEACCH(ティーチ) 2-4 感覚統合療法 2-5 ケーススタディ: 1日の流れを見える化しよう 2-6 ケーススタディ: 否定語は肯定語に置き換えよう 2-7 ロールプレイトレーニング ・3章 脳科学の面から子どもの特性を 知る 3-1 子どもを伸ばすキーワードは 教えない 3-2 挨拶・返事で頭がよくなる 3-3 習慣化ネットワークの働きを知る 3-4 子どもの幸せを決めるのは学力では ない ・4章 人の道に立つための、しつけ教育 4-1 しつけ教育を行う目的とは 4-2 教育と発育の違い 4-3 素直な心を芽生えさせるしつけ 4-4 思いやりの心を芽生えさせるしつけ 4-5 やりぬく力を芽生えさせるしつけ 4-6 しつけを習慣化ネットワークに 組み込む ・5章 やる気を引き出し、 自ら成長していく子の育て方 5-1 やる気を引き出す条件 5-2 子どもの自由な発想を大切にする 5-3 学ぶことが何につながるのかを イメージさせる 5-4 誉めるよりも承認が重要 5-5 劣等感を抱かせない ・6章 人間力を身につけ、必要とされる 子の育て方 6-1 挨拶にプラスアルファをつけられる ように 6-2 あきらめない心を育てるための 考え方 6-3 自主性と主体性の違い 6-4 コミュニケーション力が最も 求められているスキル 6-5 感謝の心が子どもの未来を変える |
合格基準 | 50問の出題で35問以上正解で合格 |
受験料 | 講座受講料:47,400円 オンライン受験料:4,070円 |
受講期限 | 8カ月(期限内のみ受験可能。 期限が過ぎてしまった場合は 有料にて延長も可) |
申込方法 | お問い合わせフォームより 申込み希望の旨をご連絡。 確認した後、お支払いに関する連絡。 |
主催 問合せ | 一般社団法人 人間力認定協会 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-12-8 9F.10F よくあるご質問(一覧) |
関連書籍、その他
この段落内は書籍・講座等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
・その他
このページの児童発達支援士と2語検索で、ユーキャン(資格名:子ども発達障がい支援アドバイザー)が同時に多く検索されているようですが、資格も主催も別法人の資格です。
ユーキャンの全講座一覧→医療・保育
コメント