臨床工学技士とは、医師・看護師や各種の医療技術者とチーム医療の一員として、厚生労働省令で定める生命維持管理装置の操作および保守点検などを行う者です。
臨床工学技士は臨床工学技士法に基づく国家資格であり、業務独占資格です。
臨床工学技士試験の合格率と難易度/偏差値
合格率
臨床工学技士国家試験の合格率は73.7%から85.4%です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和5年度 2024年 令和6年3月 実施 | 2,630 | 2,068 | 78.6% |
令和4年度 2023年 令和5年3月 実施 | 2,706 | 2,311 | 85.4% |
令和3年度 | 2,603 | 2,096 | 80.5% |
令和2年度 | 2,652 | 2,232 | 84.2% |
令和1年度 | 2,642 | 2,168 | 82.1% |
平成30年度 | 2,828 | 2,193 | 77.5% |
平成29年度 | 2,737 | 2,017 | 73.7% |
試験の難易度/偏差値
臨床工学技士国家試験の難易度は偏差値表示で47です。
臨床工学技士、国家試験の概要と求人、年収など
資格の種類 | 国家資格 業務独占資格 |
難易度 | □□□□□□普通 |
偏差値 | 47 |
年収 | 340万円(20才台) ~800万円(60才代) 医療機器メーカー600万円前後 |
求人 | ECMOなど生命維持管理装置の 操作及び保守点検できる人材は 足りているとは言えず 臨床工学技士は常に求人がある |
受験資格 | ①大学4年 臨床工学科、医用生体工学科など ②短大3年、臨床工学科 ③専門学校 臨床工学科、臨床工学技士科など その他詳細はこちら |
試験科目 | ・医学概論 (公衆衛生学、人の構造及び機能、 病理学概論及び関係法規を含む。) ・臨床医学総論 (臨床生理学、臨床生化学、 臨床免疫学及び臨床薬理学を含む。) ・医用電気電子工学 (情報処理工学を含む。) ・医用機械工学・生体物性材料工学、 ・生体機能代行装置学 ・医用治療機器学 ・生体計測装置学 及び医用機器安全管理学 |
試験形式 | マークシート形式 午前90問、午後90問 |
合格基準 | 正答率がおおよそ60%以上 |
合格率 | 2017~2021年は73.7~84.2% 大学新卒者は90%前後 |
申し込み | 12月上旬~中旬 |
試験日 | 3月上旬 |
合格発表 | 3月下旬 |
試験地 | 北海道、東京都、大阪府、福岡県 |
受験料 | 30,800円 |
受験申し込み 問い合わせ | 公益財団法人 医療機器センター試験事業部 〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2階 TEL:03-3813-8531 |
免許に関する 問い合わせ | 免許事務 厚生労働省医政局医事課試験免許室 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 TEL 03-5253-1111 内線2577 |
公式サイト | 公益財団法人医療機器センター 厚生労働省 |
臨床工学技士をめざす大学と専門学校
臨床工学技士をめざす大学。(厚生労働大臣指定科目を修了)
臨床工学技士をめざす専門学校
文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した臨床工学技士養成所
国家試験の過去問、テキスト
この段落内はプロモーション(PR)です。
・紙書籍
・スキマ時間にスマホで電子書籍、家ではPC
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
関連資格
臨床工学技士
–