時代が後押しするeco検定を推進する企業は多数あり、東京商工会議所が主催する検定の合格者は30万人を超えました。
例として2020年の合格者数、企業ベースのベスト3は、1位セブン&アイ・ホールディングスが7,058人、2位NTT東日本が1,787人、3位東芝エレベータが1,024人と公式サイトより発表されています。
eco検定試験はCBTとIBT方式を採用しています。
CBTはComputer Based Testingの略称でCBTソリューションズ社が運営し47都道府県に多数ある全国CBTテストセンターの中から試験会場と日時を選択して受験できます。
IBTはInternet Based Testingの略称で、インターネットを経由して自分のPCなどを使用して実施する試験で、自宅や会社からなどから受験できます。
eco検定の合格基準は100点満点の70点以上を合格とする絶対評価を採用しており、試験の難易度は偏差値表示で44、合格率は2017年から2023年の実績として54.0%~79.1%であり、受験に至る合格者の勉強時間は1ヶ月未満が33.7%、2ヶ月未満が37.7%という合格者3000名からのアンケート結果です。
eco検定(環境社会検定試験)資格取得のメリットは、短期間で知識を吸収し合格が可能な資格でありながら、営業・企画・会議の時に、的確な説明と理解を得られる提案力が身に付くこと。
そして就職や転職の際には、履歴書に記載することにより採用する企業側に好印象を与える資格です。
合格率と難易度
eco検定(環境社会検定試験)の合格率は54.0%から79.1%、試験の難易度は偏差値表示で44です。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 34,040 | 19,879 | 58.4% |
2023年 | 37,362 | 20,192 | 54.0% |
2022年 | 38,300 | 24,711 | 64.5% |
2021年 | 32,929 | 24,456 | 74.3% |
2020年 | 14,770 | 11,679 | 79.1% |
2019年 | 29,202 | 21,772 | 74.6% |
2018年 | 21,641 | 15,843 | 73.2% |
2017年 | 20,818 | 15,193 | 73.0% |
IBT方式 eco検定の試験概要
試験概要
資格種類 | 民間資格 |
受験資格 | 制限なし |
試験難易度 | □□□□□□易しい |
偏差値 | 44 |
合格率 | 近年の実績として 73.0%~79.1% |
合格基準 合格点 | 100点満点の70点以上 |
試験日程 試験日 | 個人は随時IBT試験 公式サイトにて指定期間中 10:30、11:00、13:30、 14:00、15:30、16:00 (待機開始時間は20分前) 以上の中から時間帯を選択し ネット予約する 別途団体予約もあり |
試験地 | 全国各地、公式サイト参照 |
受験料 | 5,500円(税込) |
問い合わせ | 東京商工会議所検定センター 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 TEL:03-3989-0777 土日・祝休日・年末年始を除く 10:00~18:00) |
公式サイト | 東京商工会議所 |
試験科目
※以下公式サイト・公式テキストより主な項目を抜粋。
- 持続可能な社会に向けて
環境問題への取り組みの歴史 他 - 地球を知る
地球の基礎知識
地球の自然環境、大気、水の循環と海洋、森林と土壌、生態系 他
いま地球で起きていること
人口問題、経済と環境負荷、食料需給、資源、貧困、格差 他 - 環境問題を知る
地球温暖化と脱炭素社会
エネルギー
エネルギーの動向、再生可能エネルギー 他
生物多様性・自然共生社会
地球環境問題
オゾン層、水資源や海洋環境、長距離越境移動大気汚染、森林破壊 他
循環型社会
廃棄物処理、リサイクル制度
地域環境問題
大気汚染、水質汚濁、土壌環境、交通、ヒートアイランド現象 他
化学物質
災害・放射性物質 - 持続可能な社会に向けたアプローチ
「持続可能な日本社会」の実現に向けた行動計画、環境アセスメント制度 他 - 各主体の役割・活動
パブリックセクター(国際機関、政府、自治体など)
企業の環境への取り組み
CSR、環境マネジメントシステム、製品の環境配慮、働き方改革と環境改善 他
個人の行動
主体を超えた連携
試験方式
90分間の多岐選択式、100点満点とし、70点以上で合格。
CBT方式 eco検定の試験概要
環境社会検定試験(eco検定)
試験名 | 環境社会検定試験(eco検定) |
---|---|
受験資格 | 試験当日において 日本国内に居住している方に限ります。 |
出題形式 | CBT多肢選択式90分 |
会場 | 共通会場にて実施 |
申込方法 | インターネット受付のみ CBTS eco検定のページを参照 |
受験票 | 受験票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて 試験日程・会場のご案内、 |
当日について | 持ち物本人確認証 集合時刻受験時刻の 30~5分前に入場可能。 |
合格基準 | 100点満点とし、70点以上で合格。 |
結果発表 | 即時判定。 試験終了後にスコアレポートが配布。 また全受験者は試験終了約3時間後 マイページから成績レポートの ダウンロードができます。 【成績レポート出力方法】 ①画面上部の 受験者マイページログインをクリック ②CBT受験時のIDと パスワードでログイン ③「CBT申込」をクリック ④受験した試験の 「申込・受験履歴」のタブをクリック ⑤「結果表示」をクリック ⑥ 受験結果にて「結果出力」をクリック |
試験後の手続 | <合格証カードについて> CBT試験の合格者様に限り 受験日の翌日以降ご希望の方には 合格証カードの発行申請可能。 発行費用は別途550円 (税込/各試験同料金) マイページより下記手順にて申込可能。 【合格証カードの発行申請方法】 ①画面上部の 受験者マイページログインをクリック ②CBT受験時のIDとパ スワードでログイン ③「合格証カード購入」をクリック ④「商品カテゴリ名」にてご自身の 合格している試験をクリック ⑤試験名・該当級を確認し、 「カートに入れる」をクリック ⑥合格証カードのお届けに関する 注意事項を確認「同意する」をクリック ⑦「カートを見る」を選択し、 「次へ」をクリック ⑧申込条件を確認し、 該当項目を選択し「確定」をクリック ※ここで「認定情報が存在しません」と 表示される方は、ご自身の合格している 試験・級をご選択ください ➈注文内容を確認し、 「次へ」をクリック ➉送付先住所を入力し、 メールアドレス・登録情報を確認 ⑪「支払方法の選択」をクリック ⑫ご希望の支払い方法を選択し、 お申込み内容を確認 ⑬「申込完了」をクリック |
受験料金など
験料 | 5,500円(10%消費税込) CBT利用料2,200円 (10%消費税込) |
---|---|
お支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニエンスストア/Pay-easy |
変更・ キャンセル | 【受験日時・会場の変更】 試験予約期間、 なおかつ受験日の3日前まで ※受験日時・会場の変更処理は、 マイページから可能です。 【キャンセル】 理由のいかんに関わらず、 キャンセル不可 |
eco検定の試験の問い合わせ
eco検定は受験形式がIBT・CBTの2通りあり、
それぞれ問い合わせ先は下記となります。
◆IBT
東京商工会議所
03-3989-0777(10:00~18:00 ※土日・祝日 年末年始を除く)
◆CBT
CBTS受験サポートセンター
03-5209-0553 (09:30~17:30 ※年末年始を除く)
勉強方法
試験の難易度は比較的易しく、試験問題は「eco検定試験公式テキスト」に準拠して出題されます。
勉強方法は公式テキストを読み、過去問を解き自己採点、解説文の熟読の周回です。
通勤などの隙間時間は下に記載の0円表示の電子書籍(kindle unlimited)がおすすめです。
勉強時間
eco検定受験に向けての勉強時間は前記しましたが
合格者の勉強時間は1ヶ月未満が33.7%、2ヶ月未満が37.7%という合格者3000名のアンケート結果です。
公式テキストと過去問
おすすめのテキストや書籍は、公式のものを前提としてください。
購入し勉強した場合、それのみで70%正答率の合格点は可能ですので、模擬問題集で自己の実力を確認してください。
公式サイトでも公式テキストは購入できますが、過去問や模擬問の勉強も必須になりますので、Amazonや楽天市場で公式のテキストと問題集の両方が購入可能です。
公式テキストは必ず最新のものを選択してください。
〔PR〕eco検定公式テキスト1
〔PR〕eco検定公式テキスト2
〔PR〕eco検定公式過去・模擬問題集1
〔PR〕eco検定公式過去・模擬問題集2
eco検定の無料アプリと電子書籍
iOS用のアプリ
Android OS用のアプリ
電子書籍など(PR)
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
関連資格
–