消防士になるには。消防官(高卒・大卒・専門)採用試験の難易度/偏差値

国家資格

消防官(消防士)とは、火災や震災から国民の生活を守る事を職務とする地方公務員です。

自治体によって行われる採用試験に合格する必要があります。

消防官として採用されると、全寮制の消防学校に入校し1年程度の期間、教育を受けます。

消防吏員(消防官)の階級

私たちが普段に使う「消防士」という呼称は、正確には消防吏員(消防官)の階級を表します。

その階級名と役職は下表の内容になります。

階級役職
消防総監東京消防庁:消防長
消防司監東京消防庁:次長
政令指定都市:消防長
消防正監東京消防庁:本庁の部長、
方面本部長

政令指定都市:本庁の部長、
消防学校長

消防吏員の数が200人以上又は
人口30万人以上の市町村:消防長
消防監東京消防庁:参事、
方面副本部長、消防署長

政令指定都市:消防署長、
部長、担当部長

消防吏員の数が100人以上又は
人口10万人以上の市町村:消防長

現場では
署隊長、大隊長など
消防司令長東京消防庁:副参事、課長、
担当課長、副署長、分署長

政令指定都市:課長、担当課長、
副署長、分署長

人口10万人未満の市町村:消防長

現場では
大隊長、指揮隊長など
消防司令課長補佐、係長、担当係長、
出張所長大隊長、中隊長、
小隊長など
消防司令補係長、担当係長、主任
中隊長、小隊長、分隊長、
機関員、隊員など
消防士長主任、担当
小隊長、分隊長、機関員、
隊員など
消防副士長副主任、担当
機関員、隊員など
消防士担当
機関員、隊員など
消防吏員(消防官)の階級

消防士になるには

消防士になるには、地方公務員ですので自治体によって行われる採用試験に合格し、採用される必要があります。

例として申し込み先が東京都の場合は、

東京消防庁 人事部人事課採用係
〒100-8119
東京都千代田区大手町1-3-5
TEL 0120-11-882
(採用フリーダイヤル)

上記は東京都の場合ですが、日本全国の自治体への連絡先を調べる場合には

全国の消防本部等へのリンク集

このリンク集を参考にしていただければ良いでしょう。

受験資格

東京都消防官の場合

  1. 専門系:受験年の4月1日において30歳未満の者で大学卒業者、または卒業見込みの者。
  2. I類:受験年の4月1日において22歳以上30歳未満の者。21歳以下で大学卒業者、または卒業見込みの者。
  3. II類:受験年の4月1日において20歳以上30歳未満の者。
  4. III類:受験年の4月1日において18歳以上22歳未満の者。

以下は対象外です

・日本国籍を有していない

・地方公務員法第16条の欠格条項に該当

採用試験の合格率と難易度/偏差値

試験カテゴリの専門系、Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類について

消防官の採用試験は学歴別の区分があり、大卒程度の消防官がⅠ類、短大卒程度の消防官がⅡ類、高卒程度の消防官がⅢ類です。

しかし「程度」という表現があるように、Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類は「試験の難易度」であり、最終学歴による強制ではないので、高卒であってもⅠ類を受験する事は可能です。

そして「専門系」とは、法律、建築、電気、電子、通信、化学、物理、土木、機械などの専門知識を持っている人を対象としています。

合格率

前記しましたように消防官(消防士)の採用試験は自治体ごとに分かれますので、受験に関連するデータも同様に分散します。

そこで、ここにおきましては、例として東京消防庁の数字を下表に示します。

専門系

東京消防庁受験者数合格者数合格率
倍率
2023年
令和5年度
15960.0%
1.7倍
2022年
令和4年度
27414.8%
6.8倍
2021年
令和3年度
60813.3%
7.5倍
2020年34411.8%
8.5倍
2019年68811.8%
8.8倍
東京都、消防官(消防士)専門系の合格率

Ⅰ類

東京消防庁受験者数合格者数合格率
倍率
2023年
令和5年度
2回目
1,25416313.0%
7.7倍
2023年
令和5年度
1回目
2,47379031.9%
3.1倍
2022年
令和4年度
4,60855112.0%
8.4倍
2021年
令和3年度
2,83539513.9%
7.2倍
2020年3,72355514.9%
6.7倍
2019年5,14851710.0%
10倍
東京都、消防官(消防士)Ⅰ類の合格率

Ⅱ類

東京消防庁受験者数合格者数合格率
倍率
2023年
令和5年度
休止
2022年
令和4年度
1,03229228.3%
3.5倍
2021年
令和3年度
1,8611025.5%
18.2倍
2020年1,73065137.6%
2.7倍
2019年1,5381509.8%
10.2倍
東京都、消防官(消防士)Ⅱ類の合格率

Ⅲ類

東京消防庁受験者数合格者数合格率
倍率
2023年
令和5年度
2,59431412.1%
8.3倍
2022年
令和4年度
2,74242815.6%
6.4倍
2021年
令和3年度
4,6782314.9%
20.3倍
2020年4,00596624.1%
4.1倍
2019年5,7232093.7%
27.4倍
東京都、消防官(消防士)Ⅲ類の合格率

難易度/偏差値

採用試験の難易度は偏差値表示でⅠ類が54、Ⅱ類が49、Ⅲ類が45という目安があります。

しかし上記表を見れば年ごとの合格率が大きく動きます。

さらに消防官(消防士)の採用試験は自治体ごとに変化しますので、上記の数字で割り切れるものでもありません。

いずれにしても重要な事は、過去問を複数回実行し自分の実力を客観的に判断する事。

その上で独学が可能か、または別途に教育受講するべきかなどを判断します。

採用試験の概要(東京都の例)

試験地東京都消防官の第1次試験

専門系:東京

I類:東京、大阪、福岡

II類:東京

III類:東京、札幌、盛岡、大阪、福岡、鹿児島
受験資格上記
受験料無料。
申込者数
合格率
上記
試験内容専門系
第1次選考

・教養試験
(大学卒業程度の筆記試験)
五肢択一式 45問:2時間

・専門試験
(消防行政事務に必要な
基礎知識の筆記試験)
記述式 4問:2時間30分

・論文試験
800~1200字程度 1題:1時間30分

・適性検査

・資格・経歴評定

第2次選考身体
・体力検査
(1km走、反復横とび、上体起こし、
立ち幅とび、長座体前屈、握力、
腕立て伏せ)

・面接考査

Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類

第1次選考

・教養試験
(I類は大学卒業程度、
II類は短大卒業程度、
III類は高校卒業程度)
五肢択一式 45問:2時間

・論文試験 800~1200字程度 1題:1時間30分

・適性検査

・資格・経歴評定

第2次選考

・身体・体力検査
(1km走、反復横とび、上体起こし、
立ち幅とび、長座体前屈、握力、
腕立て伏せ)

・口述試験(個人面接)
身体要件・身体検査身長:男性おおむね160cm以上、
女性おおむね155cm以上

体重:男性おおむね50kg以上、
女性おおむね45kg以上

胸囲:身長のおおむね2分の1以上

視力:視力(矯正含む)が両眼で0.7以上、
かつ一眼でそれぞれ0.3以上。
裸眼視力での制限はない。

赤色、青色および黄色の色彩の識別。
聴力:正常であること
肺活量:男性おおむね3,000cc以上、
女性おおむね2,500cc以上
主催団体東京消防庁 人事部人事課
〒100-8119
東京都千代田区大手町1-3-5
TEL 0120-11-882

東京消防庁

全国の消防本部等へのリンク集
採用試験の概要(東京都の例)

試験の傾向と対策。講座の受講

大変大雑把に言えば10%前後の合格率ですので、受講をお勧めします。

理由は自分が10人中の1番になるように、限られた時間内で「傾向と対策」を効率的に学び、実行する事が目的だからです。

〔PR〕スタディング 公務員採用試験

独学と過去問・参考書

この段落内はプロモーション(PR)です。

消防官 採用試験1

消防官 採用試験2

スキマ時間にスマホ、家でPCで勉強
消防官 採用試験の電子書籍Kindle本0円多数

・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

関連資格

公務員試験の一覧に移動

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました