予防技術検定の合格率と難易度

公的資格

予防技術検定とは、公的資格の「予防技術資格者」となるための検定試験で、この資格者は消防署などに必ず1人は配置しなくてはならないとされている必置資格で、消防関連職員方々の受験がほとんどです。

予防技術検定試験の合格と一定の業務経験を積むことで予防技術資格者として認定されます。

予防技術検定試験は、[防火査察][消防用設備等][危険物]の3つの種類、カテゴリがあり、1年に1回実施されます。

合格率

防火査察

予防技術検定、防火査察の合格率は37.6%から67.0%です。

防火査察受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
3,9031,90548.8%
2022年4,4132,23550.6%
2021年4,5481,71137.6%
2020年4,6683,12767.0%
2019年3,9302,29058.3%
予防技術検定、防火査察の合格率

消防用設備等

予防技術検定、消防用設備等の合格率は38.3%から47.0%です。

消防用設備等受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
2,01872238.3%
2022年2,12596845.6%
2021年2,5061,09343.6%
2020年2,3471,10247.0%
2019年1,90985945.0%
予防技術検定、消防用設備等の合格率

危険物

予防技術検定、危険物の合格率は47.3%から61.9%です。

危険物受験者数合格者数合格率
令和5年度
2023年
1,71080947.3%
2022年1,7301,04060.1%
2021年2,1231,26659.6%
2020年1,8171,08459.7%
2019年1,54395561.9%
予防技術検定、危険物の合格率

難易度

予防技術検定[防火査察][消防用設備等][危険物]の3つのどの区分も、難易度は偏差値表示で43です。

検定試験の概要

試験地下記「試験会場」を参照
受験資格次のいずれかに該当する者

①消防庁告示に定める講習
(消防学校等において行われている
講習等)の課程を修了した者
(140時間の講習の課程を修了した者)

②大学、高等専門学校、大学院において
理工系または法学系の学科、
または課程を修めて卒業した者

③大学、高等専門学校、大学院において、
機械・電気・工業化学・土木・建築
または法律に関する単位を通算して
20単位以上修得した者

④予防業務に1年以上の従事経験がある者
申込

試験日程
申し込み
7月中旬から 8月下旬

試験日
12月上旬
受験料税込み5,700円
申込者数
合格率
上記
試験内容

試験科目
マークシート択一式:2時間30分
(共通科目の免除に場合は1時間40分)

共通科目:10問

・予防業務全般に関する一般知識 

・燃焼及び消火の理論に関する
基礎知識

・消防関係法令及び建築基準法令に
関する基礎知識

・消防同意、消防用設備等又は
特殊消防用設備等に関する基礎知識

・査察並びに違反処理及び
防炎規制に関する基礎知識

・防火管理及び防火対象物の
点検報告制度に関する基礎知識

・火災調査に関する基礎知識
・危険物の性質に関する基礎知識

・その他予防業務に必要な基礎知識

専攻科目(各20問)

[防火査察]
立入検査、防火管理、違反処理

[消防用設備等]
消防同意、消防用設備等、建築基準法令

[危険物]
危険物の性質、危険物規制
合格基準検定科目の免除なしで受検した場合は、
満点中、60%以上の正答率で合格。

検定科目の免除あり(専攻科目のみ)で
受検した場合は、満点中60%以上の
正答率で合格。
免除科目いずれかの検定区分で合格し、
予防技術検定合格証明書がある場合は、
共通科目が免除。
主催一般財団法人 消防試験研究センター
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル19階
TEL 050-3803-9297

全国は支部は下表を参照
予防技術検定の試験概要

消防試験研究センター、本部・支部の連絡先一覧

支部名所在地
本部〒100-0013
千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル19階
北海道支部〒060-8603
札幌市中央区北5条西6-2-2
札幌センタービル12階
青森県支部〒030-0861
青森市長島2-1-5
みどりやビルディング4階
岩手県支部〒020-0015
盛岡市本町通1-9-14
JT本町通ビル5階
宮城県支部〒981-8577
仙台市青葉区堤通雨宮町4-17
県仙台合同庁舎5階
秋田県支部〒010-0001
秋田市中通6-7-9
秋田県畜産会館6階
山形県支部〒990-0041
山形市緑町1丁目9-30
緑町会館6階
福島県支部〒960-8043
福島市中町4-20
みんゆうビル2階
茨城県支部〒310-0852
水戸市笠原町978-25
茨城県開発公社ビル4階
栃木県支部〒320-0032
宇都宮市昭和1-2-16
県自治会館1階
群馬県支部〒371-0854
前橋市大渡町1-10-7
群馬県公社総合ビル5階
埼玉県支部〒330-0062
さいたま市浦和区仲町2-13-8
ほまれ会館2階
千葉県支部〒260-0843
千葉市中央区末広2-14-1
ワクボビル3階
中央試験
センター
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20
神奈川県支部〒231-0015
横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7階
新潟県支部〒950-0965
新潟市中央区新光町10-3
技術士センタービルII 7階
富山県支部〒939-8201
富山市花園町4-5-20
県防災センター2階
石川県支部〒920-0901
金沢市彦三町2-5-27
名鉄北陸開発ビル7階
福井県支部〒910-0003
福井市松本3丁目16-10
福井県福井合同庁舎5階
山梨県支部〒400-0026
甲府市塩部2-2-15
湯村自動車学校内
長野県支部〒380-0837
長野市大字南長野字幅下667-6
長野県土木センター1階
岐阜県支部〒500-8384
岐阜市薮田南1-5-1
第2松波ビル1階
静岡県支部〒420-0034
静岡市葵区常磐町1-4-11
杉徳ビル4階
愛知県支部〒460-0001
名古屋市中区三の丸3-2-1
愛知県東大手庁舎6階
三重県支部〒514-0002
津市島崎町314島崎会館1階
滋賀県支部〒520-0806
大津市打出浜2-1
コラボしが21 4階
京都府支部〒602-8054
京都市上京区
出水通油小路東入丁子風呂町104-2
京都府庁西別館3階
大阪府支部〒540-0012
大阪市中央区谷町1-5-4
近畿税理士会館・大同生命ビル6階
兵庫県支部〒650-0024
神戸市中央区海岸通3番地
シップ神戸海岸ビル14階
奈良県支部〒630-8115
奈良市大宮町5-2-11
奈良大宮ビル5階
和歌山県支部〒640-8137
和歌山市吹上2丁目1番22号
日赤会館6階
鳥取県支部〒680-0011
鳥取市東町1-271
鳥取県庁第2庁舎8階
島根県支部〒690-0886
島根県松江市母衣町55番地
島根県林業会館2階
岡山県支部〒700-0824
岡山市北区内山下2-11-16
小山ビル4階
広島県支部〒730-0013
広島市中区八丁堀14-4
JEI広島八丁堀ビル9階
山口県支部〒753-0072
山口市大手町7-4
KRYビル5階(県庁前)
徳島県支部〒770-0943
徳島市中昭和町1-3
山一興業ビル4階
香川県支部〒760-0066
高松市福岡町2-2-2
香川県産業会館4階
愛媛県支部〒790-0011
松山市千舟町4-5-4
松山千舟454ビル5階
高知県支部〒780-0823
高知市菜園場町1-21
四国総合ビル4階401号
福岡県支部〒812-0034
福岡市博多区下呉服町1-15
ふくおか石油会館3階
佐賀県支部〒840-0826
佐賀市白山2丁目1番12号
佐賀商工ビル4階
長崎県支部〒850-0032
長崎市興善町6-5
興善町イーストビル5階
熊本県支部〒862-0976
熊本市中央区九品寺1-11-4
熊本県教育会館4階
大分県支部〒870-0034
大分市都町1-2-19
大分都町第一生命ビルディング5階
宮崎県支部〒880-0805
宮崎市橘通東2-7-18
大淀開発ビル4階
鹿児島県支部〒890-0064
鹿児島市鴨池新町6-6
鴨池南国ビル3階
沖縄県支部〒900-0029
那覇市旭町116-37
自治会館6階
消防試験研究センター、全国支部一覧

試験会場

公式HPより、予防技術検定、全国の試験会場一覧を参照して下さい

テキスト・参考書・問題集(過去問)

この段落内は書籍のプロモーション(PR)です。

・紙書籍

予防技術検定の書籍1

予防技術検定の書籍2

・電子書籍Kindle本、隙間時間にスマホ、家ではPCから勉強

予防技術検定のKindle本

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。

1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう

Amazon Audible無料体験

その後の会員登録の取り消し方法

Audible(オーディブル)完全マニュアル本

Audible 音声再生アプリの検索

関連資格

消防士になるには。消防官(高卒・大卒・専門)採用試験の難易度

消防設備士

無線の資格一覧

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました