福祉住環境コーディネーター検定試験。1級・2級・3級の合格率と難易度。公式テキスト&過去問。

公的資格

福祉住環境コーディネーター検定試験は東京商工会議所が主催する試験で、高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーになれることを目的としており、試験の難易度別に1級から3級まであります。

検定試験方式はIBT(Internet Based Test)とCBT(Internet Based Test)があり申し込み先が異なりますが試験の難易度は同じで、詳細は以下の述べます。

なお、試験の合格基準は100点満点の70点以上を合格とする絶対評価を採用しています。

試験の合格率と難易度/偏差値

合格率

合格率の振れ幅が大きいことは上記で述べましたが、仮に不合格であってもあきらめる必要は全くなく、再受験しましょう。

近年の実績として、福祉住環境コーディネーター検定試験の合格率は1級が5.6%~17.7%、2級が37.0~67.8%、3級が38.9%~66.8%。

1級

1級受験者数合格者数合格率
2024年度185147.6%
2023年2343414.5%
2022年285165.6%
2021年3616417.7%
2020年3354312.8%
2019年3635013.8%
福祉住環境コーディネーター検定試験1級の合格率

2級

2級受験者数合格者数合格率
2024年度13,4525,88143.7%
2023年14,3445,47138.1%
2022年13,2634,90337.0%
2021年10,6177,20167.8%
2020年10,7785,04346.8%
2019年19,5357,36637.7%
福祉住環境コーディネーター検定試験2級の合格率

3級

3級受験者数合格者数合格率
2024年度4,6481,83939.6%
2023年5,3722,19740.9%
2022年5,6162,18338.9%
2021年5,1293,39166.1%
2020年6,4864,33566.8%
2019年9,5255,52458.0%
福祉住環境コーディネーター検定試験3級の合格率

難易度/偏差値

非常に合格率の振れ幅が大きいのですが、試験の難易度は偏差値表示で1級が65、2級が50、3級が40です。

IBTで受験

受験方式IBT
試験内容2級・3級
概要受験者ご自身のパソコン・
インターネット環境を利用し、
受験いただく試験方式です。
受験日時は所定の試験期間・
開始時間から選んでお申込み
詳細はこちら。
試験期間
【申込期間】 6月上旬~6月中旬
【試験期間】
7月中旬~7月下旬
② 
【申込期間】 10月上旬~10月中旬
【試験期間】 11月中旬~12月上旬
試験形式
・時間
多肢選択式・90分
※別に試験開始前に本人確認、
受験環境の確認等。
受験場所自宅や会社等
(必要な機材含め、受験者
 ご自身でご手配する必要あり
受験料【2級】7,700円(税込)
【3級】5,500円(税込)
受験資格制限はありません。
※2級からの受験や、
2・3級の併願受験も可能。
その他受験上の配慮が必要な場合は
検定試験お申込みの3営業日前
までの申請が必要です。
詳細はこちら。

CBTで受験

受験方式CBT
試験内容2級・3級
概要各地のテストセンターにて、
備え付けのパソコンで受験
受験日時は所定の試験期間・
開始時間から選んでお申込み
詳細はこちら。
試験期間① 
【申込期間】
6月上旬~ 6月下旬
【試験期間】
7月上旬~7月下旬

【申込期間】
10月上旬~10月下旬
【試験期間】
11月13日中旬~12月上旬
試験形式
・時間
多肢選択式・90分
※別に試験開始前に本人確認、
受験環境の確認等。
受験場所全国各地のテストセンター
受験料【2級】
7,700円
+CBT利用料2,200円
(税込)
【3級】
5,500円+CBT
+利用料2,200円(税込)
受験資格制限はありません。
※2級からの受験や、
2・3級の併願受験も可能です。
その他受験上の配慮が必要な場合は
事前の申請が必要です。
詳細はこちら。

CBT方式(統一試験)で受験

受験方式CBT方式(統一試験)
試験内容1級
概要各地のテストセンターにて、
備え付けのパソコンで受験
試験日時は全国共通の
統一試験で実施
(日時の選択はできません)。
詳細はこちら。
試験期間
【申込期間】
11月上旬~11月中旬
【試験日】
12月中旬
【結果発表】
翌年3月中旬
試験形式
・時間
[前半・多肢選択式]
90分 (集合時間10:00)
[後半・記述式]
90分(集合時間13:00)
受験場所全国各地のテストセンター
受験料【1級】
9,900円
+CBT利用料2,200円(税込)
受験資格制限はありません。
※2級試験の合否実績に
関わらず、受験可能。
その他受験上の配慮が必要な場合は
事前の申請が必要です。
詳細はこちら。

主催

東京商工会議所
電話:03-3989-0777(検定センター)

(PR)公式テキスト、参考書、問題集(過去問)

以下で公式サイトと同様の物を購入可能です。

Amazon

1級公式テキスト、参考書、問題集

2級公式テキスト、参考書、問題集

3級公式テキスト、参考書、問題集

楽天books

1級公式テキスト、参考書、問題集

2級公式テキスト、参考書、問題集

3級公式テキスト、参考書、問題集

隙間時間の学習に電子書籍Kindle0円無料

福祉住環境コーディネーター検定試験の書籍

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

通信講座〔PR〕

福祉住環境コーディネーター検定試験に実績のあるところが勧めです。

ユーキャンの全講座一覧

関連資格

建築士

ケアマネージャー・介護支援専門員

衛生管理者

介護福祉士

介護支援専門員

カラーコーディネーター検定試験

介護と福祉の資格一覧

資格難易度ランキングに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました