眼鏡作製技能士1級・2級。眼鏡作製技能検定試験の合格率と難易度

国家資格

眼鏡作製技能士とは、2022年、令和4年度から技能検定試験に、加わった国家資格で、名称独占資格です。

資格区分は、1級・2級で、職業能力開発促進法 第47条により(公社)日本眼鏡技術者協会が指定試験機関となり、試験業務を実施することになりました。

検定試験は、学科試験と実技試験で実施し、両方の試験に合格すると「眼鏡作製技能士」の称号が付与されます。

技能検定の実施状況

平成30年度「技能検定」実施状況

令和元年度「技能検定」実施状況

令和2年度「技能検定」実施状況

令和3年度「技能検定」実施状況

令和4年度「技能検定」実施状況

合格率(2022年~2023年)

眼鏡作製技能士となる眼鏡作製技能検定試験の合格率は1級が4.8%から22.7%、2級が30.7%から44.0%です。

1級受験者数合格者数合格率
2023年 学科30011337.7%
2023年 実技1136860.2%
2023年、令和5年度
学科と実技
3006822.7%
2022年、令和4年度
学科と実技
4.8%
眼鏡作製技能士1級の合格率
2級受験者数合格者数合格率
2023年 学科1,61296659.9%
2023年 実技96671073.5%
2023年、令和5年度
学科と実技
1,61271044.0%
2022年、令和4年度
学科と実技
30.7%
眼鏡作製技能士2級の合格率

合格率(2022年)

合格率(2022年 眼鏡作製技能検定の受験者)

2022年度、眼鏡作製技能検定1級と2級の合格者(実技試験合格者)は26名+355名で合計381名、合格率は1級が4.8%、2級が30.7%でした

合格率(2022年・受験者+特例講習会修了者)

全級応募者数合格者数合格率
令和4年度
2022年
7,4666,08981.5%
眼鏡作製技能士2022年の合格率
1級応募者数合格者数合格率
令和4年度
2022年
6,2665,73491.5%
眼鏡作製技能士1級2022年の合格率

特例講習会修了試験1級の合格率

2022年度、1級眼鏡作製技能士特例講習会修了試験の合格者数は5,708名で合格率はほぼ100%

特例講習会修了試験2級の合格率

2022年度、2級眼鏡作製技能士特例講習会修了試験の合格者数は174名で合格率はほぼ100%

1級技能検定・学科試験

2022年度、1級眼鏡作製技能士・学科試験の合格者数は76名

1級技能検定・実技試験

2022年度、1級眼鏡作製技能士・実技試験の合格者数は26名

2級技能検定・学科試験

2022年度、2級眼鏡作製技能士・学科試験の合格者数は721名

2級技能検定・実技試験

2022年度、2級眼鏡作製技能士・実技試験の合格者数は355名

難易度/偏差値

眼鏡作製技能士、眼鏡作製技能検定試験の難易度は偏差値表示で1級が52、2級が44です。

試験の概要

申し込み

試験日程

試験日
申し込み:12月上旬から2月下旬
学科試験日:4月中旬

申し込み:6月上旬から6月3下旬
実技試験日:7月下旬から8月中旬
試験地学科試験
札幌、仙台、東京、鯖江、名古屋、
大阪、岡山、福岡

実技試験
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、
岡山、福岡
受験資格1級

学科試験

2級の技能検定に合格した者で、
合格後、眼鏡作製に関する業務に
2年以上の実務経験を有する者

眼鏡作製に関する業務に5年以上の
実務経験を有する者

3年制以上の全日制眼鏡専門学校を
卒業した者または当該専門学校を
卒業する見込みのある者で、
日本眼鏡技術者協会会長が受検を
認めた者

3年制以上の全日制眼鏡専門学校と
同等以上と認められる外国の学校を
卒業した者で、
日本眼鏡技術者協会会長が
受検を認めた者

実技試験

1級の学科試験に合格した者。ただし、
合格した日の翌日から起算して3年を
経過する日の属する年度の末日までに
行われる実技試験を受検する場合に限る

2級

学科試験

眼鏡作製に関する業務に2年以上の
実務経験を有する者

2年制以上の通信制眼鏡専門学校を
修了した者

実技試験

2級の学科試験に合格した者。
(ただし、合格した日の翌日から起算
して3年を経過する日の属する年度の末日
までに行われる実技試験を受検する
場合に限る)
試験内容

試験科目
1級
学科試験
多肢択一法:50問・90分

① 視機能系
屈折状態の種類と特徴
屈折要素
眼のピント合わせ
視力
視力の測定

② 光学系
物理光学・幾何光学
眼光学・生理光学
眼鏡光学

③ 商品系
眼鏡フレーム
眼鏡レンズ
眼鏡の取扱い・手入れ・その他商品

④ 眼鏡販売系
接客・接遇・マナー
コンサルティング

⑤ 加工作製系
眼鏡設計
眼鏡作製
眼鏡修理

⑥ フィッティング系
フィッティングの目的
光学的フィッティング
力学的フィッティング
解剖学的フィッティング
美観的フィッティング
フィッティングの実務
ビジュアルポイントの確認
フィッティングの種類

⑦ 企業倫理・コンプライアンス
眼鏡関連法規
眼科専門医との連携

実技試験
視力の測定:30分
レンズ加工:25分
フィッティング:20分

① 視力の測定
予備測定
自覚的補正度数の測定

② フィッティング
基本調整
フィッティング
ビジュアルポイントの確認

③ レンズ加工
レンズ加工
アフターケア
検品

2級

学科試験
真偽法:25問、多肢択一法:25問・90分

① 視機能系
屈折状態の種類と特徴
屈折要素
眼のピント合わせ
視力
視力の測定

② 光学系
物理光学・幾何光学
眼光学・生理光学
眼鏡光学

③ 商品系
眼鏡フレーム
眼鏡レンズ
眼鏡の取扱い・手入れ・その他商品

④ 眼鏡販売系
接客・接遇・マナーコンサルティング

⑤ 加工作製系
眼鏡設計
眼鏡作製
眼鏡修理

⑥ フィッティング系
フィッティングの目的
光学的フィッティング
力学的フィッティング
解剖学的フィッティング
美観的フィッティング
フィッティングの実務
ビジュアルポイントの確認
フィッティングの種類

⑦ 企業倫理・コンプライアンス
眼鏡関連法規
眼科専門医との連携

実技試験
視力の測定:30分
レンズ加工:30分
フィッティング:30分

① 視力の測定
予備測定
自覚的補正度数の測定

② フィッティング
基本調整
フィッティング
ビジュアルポイントの確認

③ レンズ加工
レンズ加工
アフターケア
検品
合格基準1級・2級が同基準で
学科試験:満点の70%以上の正答率
実技試験:満点の60%以上の正答率
受験料1級

学科試験:8,900円
実技試験3科目:29,900円

科目別の場合
視力の測定:11,500円
レンズ加工:9,200円
フィッティング:9,200円

2級

学科試験:8,900円
実技試験3科目:29,900円

科目別の場合
視力の測定:11,500円
レンズ加工:9,200円
フィッティング:9,200円
免除学科試験
学科試験に合格した場合、
合格した日の翌日から起算して3年を
経過する日の属する年度の末日までに
行われる実技試験を受検する場合に
限り、学科試験が免除となる。

実技試験
科目合格の場合、試験科目に合格した
日の翌日から起算して3年を経過する
日の属する年度の末日までに行われる
実技試験を受検する場合に限り、
当該実技試験の試験科目が免除となる。

認定眼鏡士取得者等 試験免除基準
特例講習を受講し、講習後の修了試験に
合格すると技能検定試験が免除
(S級は学科のみ)され、
眼鏡作製技能士となることがでる。

SSS級認定眼鏡士で、
1級眼鏡作製技能士特例講習を受講し
修了試験に合格した者(※4)
→1級の学科試験および実技試験の
全部が免除

SS級認定眼鏡士(※5)で、
1級眼鏡作製技能士特例講習を受講し
修了試験に合格した者(※4)
→1級の学科試験および実技試験の
全部が免除

S級認定眼鏡士(※6)で、
2級眼鏡作製技能士特例講習を受講し
修了試験に合格した者(※4)
→2級の学科試験の全部が免除(※7)

眼鏡作製職種の
指定試験機関技能検定委員で、
試験問題作成に係る職務を2年以上
務めた者
→1級の学科試験および実技試験の
全部が免除

眼鏡作製職種の指定試験機関技能
検定委員を5年以上務めた者
→1級の実技試験の全部、2級の学科試験
および実技試験の全部が免除

眼鏡作製職種の指定試験機関技能
検定委員を2年以上務めた者
→2級の実技試験の全部が免除

※4. 当該特例講習を受講し、修了試験に
合格した日が2027年3月末までに限る。

※5. 3年制以上の全日制眼鏡専門学校を
卒業した者で、当該専門学校が実施する
認定試験に合格した者に対して、
同協会が行うSS級認定眼鏡士の資格認定
については、当該専門学校への2022年度
入学生を最終対象者とし、2026年3月末
まで(3年制の全日制眼鏡専門学校を
卒業した者は、2025年3月末まで)の
実施をもって終了する。

※6. 2年制以上の通信制眼鏡専門学校を
修了した者に対して、同協会が行うS級
認定眼鏡士の資格認定については、
2024年3月末までの実施をもって
終了する。

※7. 2級眼鏡作製技能士特例講習の
修了試験に合格した日の翌日から
起算して3年を経過する日の属する
年度の末日までに行われる実技試験を
受検する場合に限る。
合格発表1級と2級
学科試験:5月下旬頃
実技試験:11月中旬頃
主催

問合せ
公益社団法人 日本眼鏡技術者協会
〒532-0003
大阪市淀川区宮原1-2-6
新大阪橋本ビル9階
TEL 06-4807-5070

技能検定についてのお問合せ
公益社団法人
日本眼鏡技術者協会 東京事務所
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町19-8
八重洲 KH ビル 2F
TEL 03-6265-1821
眼鏡作製技能士、検定試験の概要

過去問

公式サイトへリンク、眼鏡作製技能検定1級・2級、2022年4月20日実施分の過去問より

学科試験

合格判定基準:1級・2級ともに満点の70%以上

試験詳細

1級 学科試験問題

1級 正解

2級 学科試験問題

2級 正解

実技試験(1級・2級共通)

作業と評価内容

眼鏡の接客、販売において、お客様のご要望を把握し、正確な視力の測定により完全補正値を求め、レンズとフレームを適切に組み合わせ、一人ひとりの顔に快適にフィットさせるための知識と技能を評価する。

合格判定基準:1級・2級ともに満点の60%以上

視力の測定

フィッティング

レンズ加工

眼鏡作製技能士のテキストと参考書

この段落内はプロモーション(PR)です。

眼鏡技能検定試験標準テキスト

公式サイトに案内アリ

参考書

・Amazon:

眼鏡の電子書籍Kindle本0円表示多数!

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験。無料期間終了後は980円/月、いつでも解約可能。

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

関連資格

技能検定の一覧

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました