情報セキュリティマネジメント試験(SG)は「情報処理技術者試験」の中、情報システムの利用者側の立場にあって、情報セキュリティポリシーを含む組織内諸規をよく理解し、適切な状態を維持管理する基本的なスキルを認定する試験です。
IPAが主催する情報処理技術者試験の中において、スキルレベル2の資格試験です。
情報セキュリティマネジメント試験、近年の合格率は47%~88.0%で、試験の難易度としては偏差値表示で47です。
※本サイトはプロモーション(PR)が含まれています。
変更後のFE、SGは2023年4月から開始
情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の通年試験化)
具体的な変更内容は次のとおり、以下IPAからの転載です。
(1)実施方式・採点方式
FE、SGを随時受験できるように変更します。採点は、IRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づく方式に変更します。
※1 試験の申込方法、再受験規定(リテイクポリシー)を含む受験規約など、実施方式の詳細については、後日改めてお知らせします。
※2 FEの午前試験免除制度は、科目A試験免除制度として継続します。免除期間など、制度の内容に大きな変更はなく、既存の講座認定や修了試験合格は引き続き有効です。免除制度の概要などについては、次のURLを参照してください。
(2)出題形式
小問形式への変更による午後問題のコンパクト化、出題数・解答数の変更などによって、試験時間を30~40%短縮します。
なお、FE、SGの科目B試験に関して、サンプル問題を公開します。
資格 | 変更前 | 変更前 | 変更後 | 変更後 |
---|---|---|---|---|
FE | 午前 小問 | 試験時間: 150分 出題数:80問 解答数:80問 | 科目A試験 (小問) | 試験時間: 90分 出題数:60問 解答数:60問 |
FE | 午後 大問 | 試験時間: 150分 出題数:11問 解答数:5問 選択問題あり | 科目B試験 (小問) | 試験時間: 100分 出題数:20問 解答数:20問 選択問題なし (全問必須) |
SG | 午前 小問 | 試験時間: 90分 出題数:50問 解答数:50問 | 科目A・B 試験 (小問) | 試験時間: 120分 出題数:60問 解答数:60問 ※2科目を まとめて実施 |
SG | 午後 大問 | 試験時間: 90分 出題数:3問 解答数:3問 | — | — |
(3)出題範囲
資格名 | 科目 | 出題範囲の変更概要 |
---|---|---|
FE | 科目 A試験 | 現在の午前試験に準じます。 |
FE | 科目 B試験 | これまで必須解答としていた 「情報セキュリティ」と 「データ構造及びアルゴリズム」 の二つの分野を中心にした構成に 変更します。 また、個別プログラム言語 (C、Java、Python、 アセンブラ言語、表計算ソフト) による出題は、 普遍的・本質的な プログラミング的思考力を問う 擬似言語による出題に 統一します。 |
SG | 科目 A・B試験 | 科目A:現在の午前試験に準じます 科目B:現在の午後試験に準じます |
(4)対象者像
ITを取り巻く環境変化等を踏まえ、人材像、業務と役割、期待する技術水準を変更します。
CBTの開始
以下公式サイトより
令和2年度から、情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)は、年2回(上期、下期)の一定期間、CBT(Computer Based Testing)方式により実施しています。実施時期、
申込みの詳細はこちら
試験の合格率と難易度/偏差値
試験日、試験日程と試験申し込み
従来からある一斉試験は春期と秋期に分かれます。
申し込み:5月中旬
上期:午前試験:6月上旬~ 6月下旬
申し込み:11月上旬 ~ 12月中旬
下期:午前試験:12月上旬~ 12月下旬
試験日は公式サイトで要確認
受験の申し込みも、同じく公式サイトからお願いします。
合格率
情報セキュリティマネジメント試験の合格率は2017年から2022年の間で、49.4%から66.6%で、その詳細は下表になります。
※春期+秋期の合計数で1年間の記載をしています。
SG | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
令和4年度 2022年 | 28,551 | 16,051 | 56.2% |
2021年 | 27,869 | 15,325 | 55.0% |
2020年 | 9,121 | 6,071 | 66.6% |
2019年 | 28,116 | 13,902 | 49.4% |
2018年 | 30,328 | 15,146 | 49.9% |
2017年 | 34,084 | 19,914 | 58.4% |
試験の難易度を偏差値で表示
情報セキュリティマネジメント試験の難易度はIT国家資格の中では簡単なレベルで情報処理技術者試験の中においてスキルレベル2です。
試験の難易度を偏差値表示とした場合は47です。
試験へ勉強時間
勉強時間はおおむね200時間と言われています。
情報セキュリティマネジメント試験の方式と試験内容。午前と午後。
2023年4月より内容変更されます。
上記を参照ください。
情報セキュリティマネジメント試験の方式と時間。合格基準。
合格基準は午前試験、午後試験の共に100点満点の60点です。
午前 | 午後 | |
試験時間 | 90分 | 90分 |
出題形式 | 多肢選択式 (四肢択一) | 多肢選択式 |
出題数 | 50問 | 3問 |
合格基準 | 60/100 | 60/100 |
試験の重点分野。(午前)
情報 セキュリティ 全般 | 機密性・完全性・可用性、脅威、 脆弱性、サイバー攻撃手法、暗号、 認証 など |
---|---|
情報 セキュリティ 管理 | 情報資産、リスク、ISMS、 インシデント管理などの各種管理策、 CSIRT など |
情報 セキュリティ 対策 | マルウェア対策、不正アクセス対策、 情報漏えい対策、アクセス管理、 情報セキュリティ啓発 など |
情報 セキュリティ 関連法規 | サイバーセキュリティ基本法、 個人情報保護法、不正アクセス禁止法 など |
試験の関連分野。(午前)
テクノロジ | ネットワーク、データベース、 システム構成要素 |
---|---|
マネジメント | システム監査、サービスマネジメント、 プロジェクトマネジメント |
ストラテジ | 経営管理、システム戦略、 システム企画 |
試験の午後の内容
・ケーススタディによる出題
・現場においての情報セキュリティ管理の具体的な取組みについて
内容は
情報資産管理、リスクアセスメント、IT 利用における情報セキュリティ確保、 委託先管理、情報セキュリティ教育・訓練など
問い合わせ
独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコートセンターオフィス15階
電話:03-5978-7600(代表)
受験の申し込み
独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)
リンク先右側のメニューより受験申し込みです。
公式サイトに記載の過去問
市販の過去問とテキスト、参考書、通信講座(PR)
この段落内はプロモーション(PR)です。
・電子書籍
以下リンク先に0円表示(kindle unlimited)もあります。
隙間時間を利用してスマホなどで読んでみて下さい。
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・講座
IT転職(PR)
この段落内はプロモーション(PR)です。
高単価案件が最短二日で決まる!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリーランス】
関連資格
IT国家資格
情報セキュリティマネジメント試験(SG)
ITストラテジスト(ST)
システムアーキテクト(SA)
プロジェクトマネージャ(PM)
ネットワークスペシャリスト(NW)
データベーススペシャリスト(DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)
ITサービスマネージャ(SM)
システム監査技術者試験(AU)
IT民間資格
–