旅行業務取扱管理者は国家資格の中で必置資格、業務独占資格、名称独占資格。すべてを兼ねます。
難易度や合格率としては独学も可能です。
近年の国内旅行業務取扱管理者の試験合格率は27.2%~38.3%、試験難易度は偏差値表示で48です。
そして総合旅行業務取扱管理者の試験合格率は8.8%~16.4%、 試験難易度は偏差値表示で60です。
同じ独学でも過去問&テキストのみの完全独学と通信教育などを利用する勉強方法がありますが、例としてデータ的には通信教育のフォーサイトをにおいては、2020年国内旅行業務取扱管理者の試験は合格率2.41倍という数字もあります。
旅行業務取扱管理者とは
旅行業務取扱管理者とは旅行業界唯一の国家資格です。旅行業法の定めでは必置資格(設置義務資格)、業務独占資格でもあるため、旅行業務の会社にとって旅行業務取扱管理者の専任は、法的な義務となります。
旅行業務取扱管理者の試験に合格し登録した資格者がいなければ、開業も営業もできないわけですから、旅行業務取扱管理者は絶対的な求人需要があります。
業務内容は資格の名前の通り、旅行業務取扱管理者です。旅行業界の社員にとっては難しいものではなく普段の仕事の延長上にあり、その内容の総合管理というイメージです。
一般的に言う、「旅行会社で働きたい!」と思うのであれば、未経験でも即この試験の受験を決断すべきです。
旅行業務取扱管理者とは、学歴や経験値などの受験資格に制限は無いうえに、行業界にとっては法的に必須の資格なのですから、受験を即決断して間違いの無い国家資格試験です。
旅行業務取扱管理者の資格と試験の種類
国内旅行業務取扱管理者
国内旅行商品のみ販売が可能です、一般社団法人全国旅行業協会が運営が試験運営をしています。
総合旅行業務取扱管理者
国内旅行と海外旅行商品、両方の販売が可能です。一般社団法人日本旅行業協会が試験運営をしています。
地域限定旅行業務取扱管理者
2018年に創設された新しい資格です。観光庁が運営する資格試験です。観光庁長官の定める特定の地域の旅行商品のみ販売が可能です。
※当サイトにおいては国内または総合のみが、おすすめの受験です。地域を限定するような特段の状況や事情が無い限り、国内または総合の受験をお勧めします。
旅行業務取扱管理者、試験の概要
資格種類 :国家資格
属性 :必置資格 業務独占資格 名称独占資格
将来性 :□□□□□□
総合旅行業務取扱管理者と国内、試験の難易度、合格率、給料・年収、偏差値
難易度(国内):□□□□□□
難易度(総合):□□□□□□
給料、年収:
一般職の年収:300~450万円
管理職 :500~700万円
合格率 :
国内試験:27.2~38.3%
総合試験:8.8~16.4%
参考偏差値:
国内旅行業務取扱管理者 :48
総合旅行業務取扱管理者 :60
受験資格 :制限なし
旅行業務取扱管理者の試験科目と解答方式と合格の基準
試験方法
国内と総合ともに:マークシート方式
試験科目、国内
(1)旅行業法及び、これに基づく命令
(2)旅行業約款、運送約款及び宿泊約款
(3)国内旅行実務
試験科目、総合
(1)旅行業法及び、これに基づく命令
(2)旅行業約款、運送約款及び宿泊約款
(3)国内旅行実務
(4)海外旅行実務
- 国内資格保有者は、上記のうち1と3が免除される。
合格基準 :
国内と総合、共に
各受験科目において満点の約60%以上で合格。
旅行業務取扱管理者 資格試験の免除
科目免除、国内旅行業務取扱管理者
同年度又は前年度の国内旅行業務取扱管理者研修の修了者、
もしくは、前年度の国内旅行業務取扱管理者試験の科目合格者は、
科目の国内旅行業務全般が免除される。
科目免除、総合旅行業務取扱管理者
①国内旅行業務取扱管理者の有資格者は旅行業法とこれに基づく命令と国内旅行業務全般が免除されます。
②「国内旅行実務」「海外旅行実務」の2科目を対象に、試験不合格者のうちその科目の合格基準を達した人は、翌年度の試験に限り当該科目の受験が免除されます。
③旅行業者に過去5年以内に3年以上勤務しており、なおかつ現在旅行業務に従事している者が総合旅行業務取扱管理者研修(4日間)を修了し修了テストに合格した科目が免除されます。
旅行業務取扱管理者の試験日と日程、申し込み
試験日と日程、国内旅行業務取扱管理者
年1回
・願書配布 :6月上旬~7月上旬
・試験日 :9月上旬~中旬
・合格発表日:10月下旬〜11月上旬
試験日と日程、総合旅行業務取扱管理者
年1回
・願書配布 :7月上旬~8月上旬
・試験日 :10月上旬~中旬
・合格発表日:11月下旬
受験地:国内旅行業務取扱管理者
北海道、宮城、埼玉、東京、愛知、大阪、岡山、福岡、沖縄
受験地:総合旅行業務取扱管理者
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄
受験料:国内旅行業務取扱管理者
5,800円を一般社団法人 全国旅行業協会に
受験料:総合旅行業務取扱管理者
6,500円を一般社団法人 日本旅行業協会に
受験の申し込みと公式サイト
国内旅行業務取扱管理者
一般社団法人 全国旅行業協会
試験係 03-6277-6805
総合旅行業務取扱管理者
一般社団法人 日本旅行業協会
試験係 03-3592-1277
(全国に支部あり、公式サイトを参照)
旅行業務取扱管理者の独学。過去問、過去問・テキスト
公式サイトにある総合旅行業務取扱管理者の過去問
市販の旅行業務取扱管理者の過去問と解説、テキスト、参考書
国内旅行業務取扱管理者、過去問と解説、テキスト
総合旅行業務取扱管理者、過去問と解説、テキスト
電子書籍
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
旅行業務取扱管理者の独学。通信講座
旅行業務取扱管理者の資格試験に独学での受験は、国内と総合の共に合格者多数の実績があります。
それを問題集やテキストだけの完全独学にするのか、プラスして通信講座を加えるのか、判断は分かれるところです。
過去のデータとしては、独学書籍だけの勉強に対し、通信講座を加えた場合は
・国内旅行業務取扱管理者
→合格率の変化は2倍
・総合旅行業務取扱管理者
→合格率の変化は1.5倍
とても大雑把に見て以上の合格率の上昇がありますので、おすすめの通信講座を3社リンクします。
–