【全経】簿記能力検定試験。合格率と難易度

公的資格

全経簿記能力検定とは、「全国経理教育協会主催 簿記能力検定試験」の事で、簿記に関しての検定試験であり、文部省科学省後援の公的資格です。

全経簿記能力検定は、上級、1級、2級、3級、基礎簿記会計の難易度別の検定試験が実施されており、「上級」試験に合格にて税理士試験の受験資格を得ます。

合格率・難易度

2024前半の段階で、全経 簿記能力検定の合格率は、上級12.73%から13.97%、1級(商業簿記・会計学)26.78%から70.69%、1級(工業簿記・原価計算)44.75%から64.82%、2級(商業簿記・会計学)39.23%から63.66%、2級(工業簿記・原価計算)66.78%から90.96%、3級53.20%から71.79%で詳細は下表に示します。

そして全経簿記能力検定の難易度は偏差値表示で上級57、1級54、2級44、3級36です。

尚、基礎簿記会計の合格率は64.20%から82.60%です。

上級 簿記能力検定の合格率

上級簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第210回 令和 5年 5月
第209回 令和 5年 2月2,01827513.63%
第208回 令和 4年11月
第207回 令和 4年 7月1,96425012.73%
第206回 令和 4年 5月
第205回 令和 4年 2月2,21230913.97%
全経簿記能力検定、上級の合格率

1級 簿記能力検定(商業簿記・会計学)の合格率

1級簿記能力検定
商業簿記・会計学
受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月43921248.29%
第212回 令和 5年11月38918046.27%
第211回 令和 5年 7月34112436.36%
第210回 令和 5年 5月27716559.57%
第209回 令和 5年 2月48017035.42%
第208回 令和 4年11月46312426.78%
第207回 令和 4年 7月39914837.09%
第206回 令和 4年 5月23216470.69%
第205回 令和 4年 2月48816233.20%
全経簿記能力検定、1級の合格率

1級 簿記能力検定(工業簿記・原価計算)の合格率

1級簿記能力検定
工業簿記・原価計算
受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月44426659.91%
第212回 令和 5年11月41619446.63%
第211回 令和 5年 7月45229364.82%
第210回 令和 5年 5月27716659.93%
第209回 令和 5年 2月48528558.76%
第208回 令和 4年11月56932857.64%
第207回 令和 4年 7月45928261.44%
第206回 令和 4年 5月2199844.75%
第205回 令和 4年 2月57737064.12%
全経簿記能力検定、1級(工業簿記・原価計算)の合格率

2級 簿記能力検定(商業簿記・会計学)の合格率

2級簿記能力検定
商業簿記・会計学
受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月2,3771,26953.39%
第212回 令和 5年11月2,14184039.23%
第211回 令和 5年 7月1,47783956.80%
第210回 令和 5年 5月66230946.68%
第209回 令和 5年 2月2,2581,22254.12%
第208回 令和 4年11月2,0871,17456.25%
第207回 令和 4年 7月1,9761,25863.66%
第206回 令和 4年 5月88443949.66%
第205回 令和 4年 2月2,9111,59454.76%
全経簿記能力検定、2級(商業簿記・会計学)の合格率

2級 簿記能力検定(工業簿記・原価計算)の合格率

2簿記能力検定
工業簿記・原価計算
受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月67646969.38%
第212回 令和 5年11月91774781.46%
第211回 令和 5年 7月61946074.31%
第210回 令和 5年 5月36533290.96%
第209回 令和 5年 2月60240266.78%
第208回 令和 4年11月93679184.51%
第207回 令和 4年 7月70150371.75%
第206回 令和 4年 5月34929183.38%
第205回 令和 4年 2月57743575.39%
全経簿記能力検定、2級(工業簿記・原価計算)の合格率

3級 簿記能力検定の合格率

3簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月4,7883,04063.49%
第212回 令和 5年11月6,0074,05967.57%
第211回 令和 5年 7月3,7032,60470.32%
第210回 令和 5年 5月1,16074864.48%
第209回 令和 5年 2月5,4532,90153.20%
第208回 令和 4年11月6,4974,66471.79%
第207回 令和 4年 7月4,1772,79066.79%
第206回 令和 4年 5月1,33588466.22%
第205回 令和 4年 2月6,0443,54458.64%
全経簿記能力検定、3級の合格率

基礎簿記会計 簿記能力検定の合格率

基礎簿記会計
簿記能力検定
受験者数合格者数合格率
第213回 令和 6年 2月63845871.79%
第212回 令和 5年11月65554182.60%
第211回 令和 5年 7月53738671.88%
第210回 令和 5年 5月493877.55%
第209回 令和 5年 2月57342474.00%
第208回 令和 4年11月83062675.42%
第207回 令和 4年 7月66646369.52%
第206回 令和 4年 5月694869.57%
第205回 令和 4年 2月67643464.20%
全経簿記能力検定、基礎簿記会計の合格率

簿記能力検定と日商簿記の違い

簿記能力検定と日商簿記を比較した場合には、難易度および試験範囲において、日商簿記1級が全経簿記検定の上級に相当します。

日商簿記全経簿記全商簿記
難易度

試験範囲
1級上級
2級1級1級
3級2級2級
簿記初級3級3級
簿記能力検定と日商簿記の違い

履歴書に記載

人事の評価対象になるという前提で、簿記能力検定の履歴書記載は1級以上としましょう。

例として

令和○年○月○日 簿記能力検定試験○級 合格

所轄・主催: 公益社団法人全国経理教育協会

試験の概要

申し込み

試験日程
試験日

上級:7月第2日曜・2月第3日曜

1級・2級・3級・基礎簿記会計:
5月最終日曜・7月第2日曜・
11月第4日曜・2月第3日曜
試験地試験会場一覧
受験資格制限なし
試験内容上級
商業簿記、会計学、工業簿記
および原価計算について高度な
知識を有し、あわせて複雑な
実務処理能力を有する。

商業簿記・会計学
・簿記の基本原理
・諸取引の処理
・本支店会計
・外貨建取引等の換算
・決算
・株式会社
・その他の企業形態の会計

工業簿記・原価計算
・工業簿記の本質
・工業簿記の構造
・原価
・原価計算
・材料費の計算と記帳
・労務費の計算と記帳
・経費の計算と記帳
・製造間接費の計算と記帳
・部門費の計算と記帳
・個別原価計算と記帳
・総合原価計算と記帳
・標準原価計算と記帳
・直接原価計算と記帳
・意思決定のための計算
・戦略的原価計算
・製品の受払と販売費および
 一般管理費の記帳
・工場会計の独立
・原価差異の会計処理
・原価計算基準

1級
商企業および工企業における
経理責任者として必要な商業簿記
および工業簿記に関する知識を有し
かつ高度な実務処理ができる。

会計
・簿記の基本原理
・諸取引の処理
・本支店会計
・外貨建取引等の換算
・決算
・株式会社

工業簿記
・工業簿記の本質
・工業簿記の構造
・原価
・原価計算
・材料費の計算と記帳
・労務費の計算と記帳
・経費の計算と記帳
・製造間接費の計算と記帳
・部門費の計算と記帳
・個別原価計算と記帳
・総合原価計算と記帳
・標準原価計算と記帳
・直接原価計算と記帳
・製品の受払と販売費および
 一般管理費の記帳
・工場会計の独立
・原価差異の会計処理
・原価計算基準

2級
個人企業および法人企業の経理担当者
または経理事務員として必要な
商業簿記に関する知識を有し、
かつ処理ができる。

商業簿記
・簿記の基本原理
・諸取引の処理
・本支店会計
・決算
・株式会社

3級
小規模企業における経営者または
経理担当者として、最低限必要な
簿記に関する知識を有し、かつ
簡易な実務処理ができる。

商業簿記
・簿記の基本原理
・諸取引の処理
・決算

基礎簿記会計
簿記の基礎的な知識を有し、特に
サービス等における基本的な
記帳処理ができる。

商業簿記
・簿記の基本原理
・諸取引の処理
・決算
合格基準各級とも正答率70%以上
受験料上級:7800円
1級:2600円
2級:2200円
3級:2000円
基礎簿記会計:1600円
合格発表上級:試験日から2カ月以内

1級・2級・3級・基礎簿記会計

試験日から1週間以内
主催

問合せ
公益社団法人 全国経理教育協会
〒170-0004
東京都豊島区北大塚
1丁目13番12号
電話 03(3918)6133
全経簿記能力検定の概要

通信講座

この段落内はプロモーション(PR)です。

あらゆる資格試験のサポートに以下3社をお勧めします。

・フォーサイトは、非常に高い合格率を公表している事でおすすめ。

資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト

・スタディングは、スマホなど利用した隙間時間の有効利用で合格実績あり。

スタディング

・ユーキャンは、沢山の資格に対応しています。

ユーキャンの全講座一覧

過去問・公式テキスト・参考書

この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。

Rakuten Books:

全経簿記能力検定試験、公式テキスト・過去問

Amazon

全経簿記能力検定試験、公式テキスト・過去問

電子書籍Kindle本0円表示あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

関連資格

日商簿記検定

税理士

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました