【全経】簿記能力検定試験。合格率と難易度

公的資格

全経簿記能力検定とは、「全国経理教育協会主催 簿記能力検定試験」の事で、簿記に関しての検定試験であり、文部省科学省後援の公的資格です。

全経簿記能力検定は、上級、1級、2級、3級、基礎簿記会計の難易度別の検定試験が実施されており、「上級」試験に合格にて税理士試験の受験資格を得ます。

合格率・難易度

近年の全経 簿記能力検定の合格率は、上級12.73%から15.49%、1級(商業簿記・財務会計)19.76%から52.53%、1級(原価計算・管理会計)57.08%から61.67%、2級(商業簿記)41.78%から56.60%、2級(工業簿記)85.67%から90.99%、3級(商業簿記)48.54%から66.00%、基礎簿記会計64.20%から76.40%で詳細は下表に示します。

そして全経簿記能力検定の難易度は偏差値表示で上級57、1級54、2級44、3級36です。

上級 簿記能力検定の合格率

上級簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月
第216回 令和 6年11月
第215回 令和 6年7月1,54924015.49%
第214回 令和 6年5月
第213回 令和 6年2月1,75623013.10%
第212回 令和 5年11月
第211回 令和 5年7月1,79125514.24%
第210回 令和 5年5月
第209回 令和 5年 2月2,01827513.63%
第208回 令和 4年11月
第207回 令和 4年 7月1,96425012.73%
第206回 令和 4年 5月
第205回 令和 4年 2月2,21230913.97%
全経簿記能力検定、上級の合格率

1級 簿記能力検定(商業簿記・財務会計学)の合格率

1級簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月3296519.76%
第216回 令和 6年 11月31616652.53%
第215回 令和 6年 7月2889432.64%
第214回 令和 6年 5月1854825.95%
第213回 令和 6年 2月43921248.29%
第212回 令和 5年11月38918046.27%
第211回 令和 5年 7月34112436.36%
第210回 令和 5年 5月27716559.57%
第209回 令和 5年 2月48017035.42%
第208回 令和 4年11月46312426.78%
第207回 令和 4年 7月39914837.09%
第206回 令和 4年 5月23216470.69%
第205回 令和 4年 2月48816233.20%
全経簿記能力検定、1級 簿記能力検定(商業簿記・財務会計学)の合格率

1級 簿記能力検定(原価計算・管理会計)の合格率

1級簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月41925059.67%
第216回 令和 6年 11月28717761.67%
第215回 令和 6年 7月36521960.00%
第214回 令和 6年 5月21212157.08%
第213回 令和 6年 2月44426659.91%
第212回 令和 5年11月41619446.63%
第211回 令和 5年 7月45229364.82%
第210回 令和 5年 5月27716659.93%
第209回 令和 5年 2月48528558.76%
第208回 令和 4年11月56932857.64%
第207回 令和 4年 7月45928261.44%
第206回 令和 4年 5月2199844.75%
第205回 令和 4年 2月57737064.12%
全経簿記能力検定、1級 簿記能力検定(原価計算・管理会計)の合格率

2級 簿記能力検定(商業簿記)の合格率

2級簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月2,07897346.82%
第216回 令和 6年 11月2,1131,19656.60%
第215回 令和 6年7月1,29053841.78%
第214回 令和 6年 5月60328747.60%
第213回 令和 6年 2月2,3771,26953.39%
第212回 令和 5年11月2,14184039.23%
第211回 令和 5年 7月1,47783956.80%
第210回 令和 5年 5月66230946.68%
第209回 令和 5年 2月2,2581,22254.12%
第208回 令和 4年11月2,0871,17456.25%
第207回 令和 4年 7月1,9761,25863.66%
第206回 令和 4年 5月88443949.66%
第205回 令和 4年 2月2,9111,59454.76%
全経簿記能力検定、2級(商業簿記)の合格率

2級 簿記能力検定(工業簿記)の合格率

2簿記能力検定受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月56646481.98%
第216回 令和 6年 11月85575988.77%
第215回 令和 6年 7月62153285.67%
第214回 令和 6年 5月22220290.99%
第213回 令和 6年 2月67646969.38%
第212回 令和 5年11月91774781.46%
第211回 令和 5年 7月61946074.31%
第210回 令和 5年 5月36533290.96%
第209回 令和 5年 2月60240266.78%
第208回 令和 4年11月93679184.51%
第207回 令和 4年 7月70150371.75%
第206回 令和 4年 5月34929183.38%
第205回 令和 4年 2月57743575.39%
全経簿記能力検定、2級(工業簿記)の合格率

3級 商業簿記能力検定の合格率

3簿記能力検定
商業簿記
受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月5,4122,62748.54%
第216回 令和 6年 11月5,1533,40166.00%
第215回 令和 6年 7月3,7342,32462.24%
第214回 令和 6年 5月80247459.10%
第213回 令和 6年 2月4,7883,04063.49%
第212回 令和 5年11月6,0074,05967.57%
第211回 令和 5年 7月3,7032,60470.32%
第210回 令和 5年 5月1,16074864.48%
第209回 令和 5年 2月5,4532,90153.20%
第208回 令和 4年11月6,4974,66471.79%
第207回 令和 4年 7月4,1772,79066.79%
第206回 令和 4年 5月1,33588466.22%
第205回 令和 4年 2月6,0443,54458.64%
全経簿記能力検定、3級商業簿記の合格率

基礎簿記会計の合格率

基礎簿記会計受験者数合格者数合格率
第217回 令和 7年2月97764766.22%
第216回 令和 6年 11月1,32997973.66%
第215回 令和 6年 7月50038276.40%
第214回 令和 6年 5月866069.77%
第213回 令和 6年 2月63845871.79%
第212回 令和 5年11月65554182.60%
第211回 令和 5年 7月53738671.88%
第210回 令和 5年 5月493877.55%
第209回 令和 5年 2月57342474.00%
第208回 令和 4年11月83062675.42%
第207回 令和 4年 7月66646369.52%
第206回 令和 4年 5月694869.57%
第205回 令和 4年 2月67643464.20%
全経簿記能力検定、基礎簿記会計の合格率

簿記能力検定と日商簿記の違い

簿記能力検定と日商簿記を比較した場合には、難易度および試験範囲において、日商簿記1級が全経簿記検定の上級に相当します。

日商簿記全経簿記全商簿記
難易度

試験範囲
1級上級
2級1級1級
3級2級2級
簿記初級3級3級
簿記能力検定と日商簿記の違い

履歴書に記載

人事の評価対象になるという前提で、簿記能力検定の履歴書記載は1級以上としましょう。

例として

令和○年○月○日 簿記能力検定試験○級 合格

所轄・主催: 公益社団法人全国経理教育協会

試験の概要

申し込み
試験日程
受験料
公式サイト参照
試験地試験会場一覧
受験資格制限なし
試験内容上級
・商業簿記と財務会計
・原価計算と管理会計

1級
・商業簿記と財務会計
・原価計算と管理会計

2級
・商業簿記
・工業簿記

3級
・商業簿記
・工業簿記
合格基準各級とも正答率70%以上
合格発表上級:試験日から2カ月以内

1級・2級・3級・基礎簿記会計

試験日から1週間以内
主催

問合せ
公益社団法人 全国経理教育協会
〒170-0004
東京都豊島区北大塚
1丁目13番12号
電話 03(3918)6133
全経簿記能力検定の概要

通信講座(PR)

あらゆる資格試験のサポートに以下3社をお勧めします。

・フォーサイトは、非常に高い合格率を公表している事でおすすめ。

資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト

・スタディングは、スマホなど利用した隙間時間の有効利用で合格実績あり。

スタディング

・ユーキャンは、沢山の資格に対応しています。

ユーキャンの全講座一覧

過去問・公式テキスト・参考書(PR)

Rakuten Books:

全経簿記能力検定試験、公式テキスト・過去問

Amazon

全経簿記能力検定試験、公式テキスト・過去問

電子書籍Kindle本0円表示あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

関連資格

日商簿記検定

税理士

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました