キャリアコンサルタントとは、キャリアコンサルティング技能・知識のレベルを証明する 国家資格であり、その中の名称独占資格です。
合格率は2021年第16回試験実績として、 キャリアコンサルティング協議会が48.4% 。
日本キャリア開発協会が52.2% です。
受験資格は講習課程の修了または3年以上の経験、あるいは他技能検定の合格者などがあり詳細は下記します。
キャリアコンサルタント求人市場は活発で正社員の給料は年収として400~500万円程度。
副業としての選択も可能で、時給1500円前後です。
試験の難易度と合格率
難易度
キャリアコンサルタント試験の難易度は偏差値表示で52です。
学科試験の合格率・日本キャリア開発協会の実施
近年のキャリアコンサルタント試験、学科試験の合格率・日本キャリア開発協会の実施は67.4%から73.3%です。
学科 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 4,767 | 3,496 | 73.3% |
2021年 | 5,317 | 3,583 | 67.4% |
2020年 | 5,072 | 3,587 | 70.7% |
2019年 | 5,431 | 3,896 | 71.7% |
実技試験の合格率・日本キャリア開発協会の実施
近年のキャリアコンサルタント試験、実技試験の合格率・日本キャリア開発協会の実施は59.9%から66.4%です。
実技 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 4,912 | 3,116 | 63.4% |
2021年 | 5,470 | 3,277 | 59.9% |
2020年 | 5,214 | 3,338 | 64.0% |
2019年 | 5,244 | 3,481 | 66.4% |
学科試験の合格率・キャリアコンサルティング協議会の実施
近年のキャリアコンサルタント試験、学科試験の合格率・キャリアコンサルティング協議会の実施は67.3%から74.9%です。
学科 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 8,186 | 6,129 | 74.9% |
2021年 | 7,371 | 4,961 | 67.3% |
2020年 | 5,104 | 3,617 | 70.9% |
2019年 | 5,231 | 3,689 | 69.3% |
実技試験の合格率・キャリアコンサルティング協議会の実施
近年のキャリアコンサルタント試験、実技試験の合格率・キャリアコンサルティング協議会の実施は58.6%から61.8%です。
実技 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2022年 | 8,973 | 5,405 | 60.2% |
2021年 | 7,976 | 4,928 | 61.8% |
2020年 | 5,504 | 3,334 | 60.6% |
2019年 | 5,185 | 3,038 | 58.6% |
キャリアコンサルタント試験の概要。受験資格・難易度・合格率、求人と年収
資格種類 | 国家資格 名称独占資格 |
受験資格 | ・厚生労働大臣が認定する 講習の課程を修了。 ・労働者の職業の選択、職業生活設計又は 職業能力開発及び向上のいずれかに関する 相談に関し3年以上の経験。 ・技能検定キャリアコンサルティング職種 の学科試験又は実技試験に合格。 |
年収 | 400~500円前後 |
試験の 難易度 | □□□□□□普通 |
試験の 偏差値 | 56 |
合格率 | 2021年第16回試験実績として キャリアコンサルティング協議会:48.4% 日本キャリア開発協会:52.2% |
合格基準 | 学科試験は100点満点中、70点以上の正答率 実技試験は150点満点中90点以上の正答率 |
試験科目 | 学科試験 Ⅰ キャリアコンサルティングの社会的意義 1 社会及び経済の動向並びにキャリア形成 支援の必要性の理解 2 キャリアコンサルティングの役割の理解 Ⅱ キャリアコンサルティングを行うために 必要な知識 1 キャリアに関する理論 2 カウンセリングに関する理論 3 職業能力開発(リカレント教育を含む) の知識 4 企業におけるキャリア形成支援の知識 5 労働市場の知識 6 労働政策及び労働関係法令並びに 社会保障制度の知識 7 学校教育制度及びキャリア教育の知識 8 メンタルヘルスの知識 9 中高年齢期を展望するライフステージ 及び発達課題の知識 10 人生の転機の知識 11 個人の多様な特性の知識 Ⅲ キャリアコンサルティングを行うために 必要な技能 1 基本的な技能 (1) カウンセリングの技能 (2) グループアプローチの技能 (3) キャリアシート(法第15条の4第1項に 規定する職務経歴等記録書を含む。)の 作成指導及び活用の技能 (4) 相談過程全体の進行の管理に関する技能 2 相談過程において必要な技能 (1) 相談場面の設定 ① 物理的環境の整備 ② 心理的な親和関係(ラポール)の形成 ③ キャリア形成及び キャリアコンサルティングに係る 理解の促進 ④ 相談の目標、範囲等の明確化 (2) 自己理解の支援 ① 自己理解への支援 ② アセスメント・スキル (3) 仕事の理解の支援 (4) 自己啓発の支援 (5) 意思決定の支援 ① キャリア・プランの作成支援 ② 具体的な目標設定への支援 ③ 能力開発に関する支援 (6) 方策の実行の支援 ① 相談者に対する動機づけ ② 方策の実行のマネジメント (7) 新たな仕事への適応の支援 (8) 相談過程の総括 ① 適正な時期における相談の終了 ② 相談過程の評価 Ⅳ キャリアコンサルタントの倫理と行動 1 キャリア形成及び キャリアコンサルティングに関する 教育並びに普及活動 2 環境への働きかけの認識及び実践 3 ネットワークの認識及び実践 (1) ネットワークの重要性の認識及び形成 (2) 専門機関への紹介及び専門家への照会 4 自己研鑽及び キャリアコンサルティングに関する指導を 受ける必要性の認識 (1) 自己研鑽 (2) スーパービジョン 5 キャリアコンサルタントとしての 倫理と姿勢 (1) 活動範囲・限界の理解 (2) 守秘義務の遵守 (3) 倫理規定の厳守 (4) キャリアコンサルタントとしての姿勢 実技試験 Ⅰ キャリアコンサルティングを 行うために必要な技能 1 基本的技能 2 相談過程において必要な技能 |
免除科目 | キャリアコンサルタント学科試験又は 実技試験においてどちらか片方の合格者は 合格している試験が免除されます。 (有効期限はなし) 技能検定キャリアコンサルティング職種の 1級又は2級の学科試験、実技試験の どちらか片方の合格者は キャリアコンサルタント試験の 対応する試験が免除されます。 |
試験の 申し込み | ① 12月中旬~翌年1月上旬頃まで ② 4月上旬~下旬頃まで ③ 8月中旬~9月上旬頃まで 実施2団体の公式サイトにて要再確認 |
試験日 試験日程 | 学科試験と実技(論述)試験 ① 3月上旬 ② 6月下旬 ③ 11月上旬頃 実技(論述)試験 ① 3月中旬(下旬) ② 7月上旬(中旬) ③ 11月上旬(中旬)頃 実施2団体の公式サイトにて要再確認 |
合格発表 | ① 4月中旬頃 ② 8月中旬頃 ③ 12月中旬頃 |
試験地 試験会場 | ・日本キャリア開発協会(JCDA) 札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、 広島、高松、福岡、沖縄 ・キャリアコンサルティング協議会 学科試験+実技(論述)試験 札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、 広島、沖縄 実技(論述)試験 札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、 広島、沖縄、神奈川(横浜)、 埼玉(大宮)、兵庫(神戸) |
受験料 | 学科試験 8,900円 実技試験 29,900円 ※両機関共通 |
問合せ | 日本キャリア開発協会 キャリアコンサルタント試験 受験サポートセンター 03-5209-0553 キャリアコンサルティング協議会 03-5402-4688 |
公式 サイト | 日本キャリア開発協会(JCDA) キャリアコンサルティング協議会 厚生労働省 |
更新 | キャリアコンサルタントの登録を継続 するためには更新講習を更新期間内に 一定時間数以上受講の上、 更新を行う必要があります。 更新講習の受講について |
キャリアコンサルタント試験テキスト・参考書・過去問と通信講座
独学。テキスト・参考書
独学。 過去問・過去問題集。
日本キャリア開発協会(JCDA)の過去問。
学科試験問題&正答と実技試験(論述)問題のPDF
キャリアコンサルティング協議会の過去問
キャリアコンサルタント試験の通信講座
電子書籍
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ