アクチュアリー(保険数理士)。試験の合格率と難易度

民間資格

アクチュアリーとは、ビジネスのリスク、不確実性の分析や評価を専門とし生命保険・損害保険・企業年金などの制度運営を、数理的な側面から算定します。

アクチュアリーは「保険数理士」と訳されされることも多いのですが、同時に日本アクチュアリー会の正会員である事も意味します。

アクチュアリーになるには、試験の全科目合格と、プロフェッショナリズム研修(初期教育)の受講が要件となりますが、アクチュアリー試験には科目合格制度が採用されており、その場合は次回試験の科目免除に該当し、そして第1次試験の全科目合格した後は、第2次試験に進むことができます。

なお、アクチュアリー試験の実施に関しては2022年以降はCBT(Computer Based Testing:コンピューター画面表示に解答する方式)にて実施されています。

就職・転職、求人市場

多くは保険会社や信託銀行、省庁などです。

アクチュアリーは難関資格ですので、実際に資格者として働いている人数が少ない事もあり、保険、年金、共済を取り扱う企業や団体が勤務先として、数理業務のエキスパートとしての確実な求人需要が有ります。

合格率と難易度

アクチュアリー第1次試験の合格率は、数学が12.4%から23.9%、生保数理が12.8%から36.3%、損保数理が13.2%から31.8%、年金数理が13.1%から47.7%、会計・経済・投資理論が14.1%から33.3%です。

アクチュアリー第2次試験の合格率は、生保1が13.5%から17.6%、生保2が13.5%から19.8%、損保1が10.8%から16.4%、損保2が15.3%から24.3%、年金1が10.0%から15.9%、年金2が13.5%から20.0%です。

以上がアクチュアリー第1次試験、第2次試験の合格率ですが各年度の詳細は下表を参照ください。

そしてアクチュアリー試験に合格する難易度としては、偏差値表示で69です。

第1次試験、数学の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年92811512.4%
2020年1,04420019.2%
2019年1,13627223.9%
2018年1,13914813.0%
アクチュアリー第1次試験、数学の合格率

第1次試験、生保数理の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年56816228.5%
2020年63323036.3%
2019年77424832.0%
2018年7199212.8%
アクチュアリー第1次試験、生保数理の合格率

第1次試験、損保数理の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年65820931.8%
2020年6829113.3%
2019年63710313.2%
2018年65215323.5%
アクチュアリー第1次試験、損保数理の合格率

第1次試験、年金数理の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年57727547.7%
2020年4876413.1%
2019年4427217.0%
2018年54219135.2%
アクチュアリー第1次試験、年金数理の合格率

第1次試験、会計・経済・投資理論の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年63411217.7%
2020年74524833.3%
2019年72516022.1%
2018年6899714.1%
アクチュアリー第1次試験、会計・経済・投資理論の合格率

第2次試験、生保1の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年3355917.6%
2020年3566217.4%
2019年3624913.5%
2018年3605314.7%
アクチュアリー第2次試験、生保1の合格率

第2次試験、生保2の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年3034715.5%
2020年3186319.8%
2019年3536418.1%
2018年3474713.5%
アクチュアリー第2次試験、生保2の合格率

第2次試験、損保1の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年1342216.4%
2020年1472215.0%
2019年1632012.3%
2018年1571710.8%
アクチュアリー第2次試験、損保1の合格率

第2次試験、損保2の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年1072624.3%
2020年1192218.5%
2019年1312216.8%
2018年1312015.3%
アクチュアリー第2次試験、損保2の合格率

第2次試験、年金1の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年60610.0%
2020年701014.3%
2019年821315.9%
2018年851214.1%
アクチュアリー第2次試験、年金1の合格率

第2次試験、年金2の合格率

年度受験者数合格者数合格率
2021年701420.0%
2020年851517.6%
2019年961313.5%
2018年1111917.1%
アクチュアリー第2次試験、年金2の合格率

試験の概要

申し込み

試験日
申し込み:10月上旬から下旬
CBT方式で試験は12月中旬
試験地公式サイト参照
CBT会場検索
リンク先右上
受験資格第1次試験

・大学(短期大学を含む)を
卒業した者。

次の要件等を満たし、
日本アクチュアリー会が大学を
卒業した者と同等の学力を
有すると認めた者。

・大学3年生以上の者
(4年制大学において、休学期間
を除き2年以上在学し、かつ62単位
以上の単位を修得した者)
・高等専門学校卒業者
・学士資格を有しない大学院生
・外国の大学を卒業した者、または、
外国において上記1~3に相当する
学校教育における課程を修了した者
・生保数理、損保数理、年金数理等の
日本アクチュアリー会資格試験の
受験科目に関連する知識を必要とする、
保険・年金などの業務に3年以上
携わった者

第2次試験
第1次試験の全科目(5科目)の合格者。
試験内容
資格試験は第1次試験(基礎科目)
および第2次試験(専門科目)。

第1次試験
「数学」「生保数理」「損保数理」
「年金数理」および
「会計・経済・投資理論」の
5科目、この中から受験する科目を
受験者が選択する。

第2次試験
(第1次試験全科目の合格後)
「生保コース」「損保コース」および
「年金コース」のうちいずれか1つの
コースを受験者が選択。

試験科目は、
生保コースでは
「生保1」および「生保2」

損保コースでは
「損保1」および「損保2」

年金コースでは
「年金1」および「年金2」
合格基準第1次試験の合格基準

各科目の満点の60%を基準として
試験委員会が相当と認めた
得点以上の得点の者を合格とします。

※ただし、「会計・経済・投資理論」
については、「会計」、「経済」、
「投資理論」の各分野のうち一分野
でも満点の40%を基準として
試験委員会が相当と認めた得点に
達していない場合は不合格。

第2次試験の合格基準

各科目の満点の60%を基準として
試験委員会が相当と認めた得点
以上の得点の者を合格とします。

※ただし、第I部、第II部の
いずれかでも最低ライン
(第I部は満点の60%、
第II部は満点の40%を基準として
試験委員会が相当と認めた得点)
に達していない場合は、
不合格とします。
受験料1科目につき
会員:7,000円
非会員:10,000円

第1次試験に1科目以上合格は、
日本アクチュアリー会の会員
なることができ、科目合格も含め
資格者になるには会員になる必要が
あります。

第1次試験5科目
専門科目となる第2次試験2科目
計7科目に合格で正会員

1次試験全科目に合格で準会員
それ以外が研究会員。

日本アクチュアリー会年会費
正会員:30,000円
準会員・研究会員:15,000円
免除科目合格制のため、
合格科目については免除されます。
会員である限り免除の有効期限は
ありません。
結果発表2月下旬に公式サイトにて
主催

問合せ
公益社団法人
日本アクチュアリー会
〒104-6002
東京都中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア
オフィスタワーX 2階
電話 03-5548-6033
アクチュアリー試験の概要

専門学校・資料請求

「資格スクール大栄」と「資格の大原」、実績と知名度が高い2社ですが、内容はリアルに通学する専門学校と通信講座の二通りです。

まずは2社に資料請求して内容を比較してみてください。

資格スクール大栄

資格の大原が選ばれる理由!間違いの無いスクール選択を

「資格スクール大栄」はページ最下部に「資格の大原」はページ最上部に資料請求ボタンがあります。

過去問・テキスト・参考書

Rakuten Books:

アクチュアリー試験 合格へのストラテジー

・Amazon

アクチュアリー試験 合格へのストラテジー

・電子書籍Kindle本0円表示あり

アクチュアリー 問題集 Kindle本0円表示あり

・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験

Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。

Amazonプライム30日間の無料体験

・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月

Amazon Prime Student

関連資格

キャリアコンサルタント試験

キャリアコンサルティング技能検定

外務員資格試験

1級ファイナンシャル プランニング技能士

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました