アクチュアリーとは、ビジネスのリスク、不確実性の分析や評価を専門とし生命保険・損害保険・企業年金などの制度運営を、数理的な側面から算定します。
アクチュアリーは「保険数理士」と訳されされることも多いのですが、同時に日本アクチュアリー会の正会員である事も意味します。
アクチュアリーになるには、試験の全科目合格と、プロフェッショナリズム研修(初期教育)の受講が要件となりますが、アクチュアリー試験には科目合格制度が採用されており、その場合は次回試験の科目免除に該当し、そして第1次試験の全科目合格した後は、第2次試験に進むことができます。
なお、アクチュアリー試験の実施に関しては2022年以降はCBT(Computer Based Testing:コンピューター画面表示に解答する方式)にて実施されています。
就職・転職、求人市場
多くは保険会社や信託銀行、省庁などです。
アクチュアリーは難関資格ですので、実際に資格者として働いている人数が少ない事もあり、保険、年金、共済を取り扱う企業や団体が勤務先として、数理業務のエキスパートとしての確実な求人需要が有ります。
合格率と難易度
アクチュアリー第1次試験の合格率は、数学が12.4%から23.9%、生保数理が12.8%から36.3%、損保数理が13.2%から44.5%、年金数理が13.1%から47.7%、会計・経済・投資理論が14.1%から33.3%です。
アクチュアリー第2次試験の合格率は、生保1が13.5%から18.5%、生保2が13.3%から19.8%、損保1が10.4%から16.4%、損保2が10.5%から24.3%、年金1が6.9%から20.6%、年金2が13.5%から23.1%です。
以上がアクチュアリー第1次試験、第2次試験の合格率ですが各年度の詳細は下表を参照ください。
そしてアクチュアリー試験に合格する難易度としては、偏差値表示で69です。
第1次試験、数学の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 827 | 166 | 20.1% |
2022年 | 767 | 108 | 14.1% |
2021年 | 928 | 115 | 12.4% |
2020年 | 1,044 | 200 | 19.2% |
2019年 | 1,136 | 272 | 23.9% |
2018年 | 1,139 | 148 | 13.0% |
第1次試験、生保数理の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 536 | 191 | 35.6% |
2022年 | 482 | 95 | 19.7% |
2021年 | 568 | 162 | 28.5% |
2020年 | 633 | 230 | 36.3% |
2019年 | 774 | 248 | 32.0% |
2018年 | 719 | 92 | 12.8% |
第1次試験、損保数理の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 494 | 220 | 44.5% |
2022年 | 512 | 110 | 21.5% |
2021年 | 658 | 209 | 31.8% |
2020年 | 682 | 91 | 13.3% |
2019年 | 637 | 103 | 13.2% |
2018年 | 652 | 153 | 23.5% |
第1次試験、年金数理の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 359 | 55 | 15.3% |
2022年 | 369 | 123 | 33.3% |
2021年 | 577 | 275 | 47.7% |
2020年 | 487 | 64 | 13.1% |
2019年 | 442 | 72 | 17.0% |
2018年 | 542 | 191 | 35.2% |
第1次試験、会計・経済・投資理論の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 494 | 121 | 24.5% |
2022年 | 574 | 188 | 32.8% |
2021年 | 634 | 112 | 17.7% |
2020年 | 745 | 248 | 33.3% |
2019年 | 725 | 160 | 22.1% |
2018年 | 689 | 97 | 14.1% |
第2次試験、生保1の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 352 | 65 | 18.5% |
2022年 | 361 | 52 | 14.4% |
2021年 | 335 | 59 | 17.6% |
2020年 | 356 | 62 | 17.4% |
2019年 | 362 | 49 | 13.5% |
2018年 | 360 | 53 | 14.7% |
第2次試験、生保2の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 331 | 44 | 13.3% |
2022年 | 323 | 51 | 15.8% |
2021年 | 303 | 47 | 15.5% |
2020年 | 318 | 63 | 19.8% |
2019年 | 353 | 64 | 18.1% |
2018年 | 347 | 47 | 13.5% |
第2次試験、損保1の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 134 | 14 | 10.4% |
2022年 | 144 | 22 | 15.3% |
2021年 | 134 | 22 | 16.4% |
2020年 | 147 | 22 | 15.0% |
2019年 | 163 | 20 | 12.3% |
2018年 | 157 | 17 | 10.8% |
第2次試験、損保2の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 116 | 26 | 22.4% |
2022年 | 105 | 11 | 10.5% |
2021年 | 107 | 26 | 24.3% |
2020年 | 119 | 22 | 18.5% |
2019年 | 131 | 22 | 16.8% |
2018年 | 131 | 20 | 15.3% |
第2次試験、年金1の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 63 | 13 | 20.6% |
2022年 | 72 | 5 | 6.9% |
2021年 | 60 | 6 | 10.0% |
2020年 | 70 | 10 | 14.3% |
2019年 | 82 | 13 | 15.9% |
2018年 | 85 | 12 | 14.1% |
第2次試験、年金2の合格率
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2023年 | 65 | 15 | 23.1% |
2022年 | 69 | 12 | 17.4% |
2021年 | 70 | 14 | 20.0% |
2020年 | 85 | 15 | 17.6% |
2019年 | 96 | 13 | 13.5% |
2018年 | 111 | 19 | 17.1% |
試験の概要
申し込み 試験日 | 申し込み:10月上旬から下旬 CBT方式で試験は12月中旬 |
---|---|
試験地 | 公式サイト参照 CBT会場検索 リンク先右上 |
受験資格 | 第1次試験 ・大学(短期大学を含む)を 卒業した者。 次の要件等を満たし、 日本アクチュアリー会が大学を 卒業した者と同等の学力を 有すると認めた者。 ・大学3年生以上の者 (4年制大学において、休学期間 を除き2年以上在学し、かつ62単位 以上の単位を修得した者) ・高等専門学校卒業者 ・学士資格を有しない大学院生 ・外国の大学を卒業した者、または、 外国において上記1~3に相当する 学校教育における課程を修了した者 ・生保数理、損保数理、年金数理等の 日本アクチュアリー会資格試験の 受験科目に関連する知識を必要とする、 保険・年金などの業務に3年以上 携わった者 第2次試験 第1次試験の全科目(5科目)の合格者。 |
試験内容 | 資格試験は第1次試験(基礎科目) および第2次試験(専門科目)。 第1次試験 「数学」「生保数理」「損保数理」 「年金数理」および 「会計・経済・投資理論」の 5科目、この中から受験する科目を 受験者が選択する。 第2次試験 (第1次試験全科目の合格後) 「生保コース」「損保コース」および 「年金コース」のうちいずれか1つの コースを受験者が選択。 試験科目は、 生保コースでは 「生保1」および「生保2」 損保コースでは 「損保1」および「損保2」 年金コースでは 「年金1」および「年金2」 |
合格基準 | 第1次試験の合格基準 各科目の満点の60%を基準として 試験委員会が相当と認めた 得点以上の得点の者を合格とします。 ※ただし、「会計・経済・投資理論」 については、「会計」、「経済」、 「投資理論」の各分野のうち一分野 でも満点の40%を基準として 試験委員会が相当と認めた得点に 達していない場合は不合格。 第2次試験の合格基準 各科目の満点の60%を基準として 試験委員会が相当と認めた得点 以上の得点の者を合格とします。 ※ただし、第I部、第II部の いずれかでも最低ライン (第I部は満点の60%、 第II部は満点の40%を基準として 試験委員会が相当と認めた得点) に達していない場合は、 不合格とします。 |
受験料 | 各科目 8,500円(税込) |
免除 | 科目合格制のため、 合格科目については免除されます。 会員である限り免除の有効期限は ありません。 |
結果発表 | 2月下旬に公式サイトにて |
主催 問合せ | 公益社団法人 日本アクチュアリー会 〒104-6002 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 2階 電話 03-5548-6033 |
過去問・テキスト・参考書
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
・Amazon
・電子書籍Kindle本0円表示あり
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・効率が良い勉強方法なのでおすすめ
コメント