学校図書館司書教諭。司書教諭講習の合格率と難易度

国家資格

司書教諭とは、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に置かれる学校図書館の運営において読書教育の専門家です。

1997年に「学校図書館法」が改正され、学級数が合計12学級以上の学校には、必ず司書教諭を配置する必要があるとされている、国家資格であり必置資格(設置義務)です。

司書教諭になるには

学校図書館司書教諭になるには、小・中・高等学校または特別支援学校の教諭の免許状を取得している事、そして司書教諭講習を受講し修了する事が、司書教諭の資格の取り方です。

その後、教育委員会または学校法人の採用試験に合格後、校内人事として司書教諭と任命された者が、学校図書館司書教諭となります。

司書教諭ではなく、学校に事務職員として採用された者が学校図書館に司書としても勤務する事もありますが、その場合は「学校司書」と呼ばれ「司書教諭」と呼称も違います。

合格率・倍率・難易度

司書教諭講習を受講する事が資格取得の条件であり、その受講者が教諭の免許状の取得者という受講資格としての前提ですので、100%合格が普通であり、教員にとっての難易度としては非常に簡単なレベルです。

このように受講資格である教員免許という点において難易度の重点があり、例として小学校教員の資格認定試験の難易度は偏差値表示で62です。

給料・年収・求人

司書教諭の給料・年収は、地方公務員の公立学校の教諭と同等レベルであり、月額の平均基本給はおよそ38~50万円程度、それに諸手当がプラスされたのが給料となり、年収としては500~600万円が目安になりますが、これは勤続が長い方も含めた数字ですので、教諭として初任の方や勤続年数が浅い方の場合は400万円台が多くの求人内容です。

司書講習の概要

申し込み

講習日程
申し込みと講習の日程は
都道府県ごとに設定されます。

4~5月の官報に記載。詳しくは
実施先まで、お問い合わせ下さい。
試験地全国
受講資格・履修資格として
大学に2年以上在学する学生で
62単位以上を修得した者

資格取得の要件として
・小学校、中学校、高等学校または
 特別支援学校の教諭の免許状を
 有する者
・履修要領第 4 条に定める下記の
科目(5 科目 10 単位)を修得。
講習内容学校経営と学校図書館: 2単位
学校図書館メディアの構成: 2単位
学習指導と学校図書館: 2単位
読書と豊かな人間性: 2単位
情報メディアの活用: 2単位
合格基準全ての講習科目を受講し、
合計5科目10単位を修得。
受講料無料
問合せ

申し込み
文部科学省
総合教育政策局地域学習推進課
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
電話 03-5253-4111(代表)
学校図書館司書教諭、講習の概要

司書養成科目開講大学一覧

講習ではなく、大学生として学び司書の資格を得たい場合は、その対応できる大学として、文部科学省のリンク先で司書養成科目開講大学一覧を参照して下さい。

通信制大学

高卒は卒業しているが、(通信制で)大学卒業の学歴と司書の資格が欲しい、教育者を目指したいなどの場合は、以下資料を取り寄せ検討してみて下さい。

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

大学卒業資格、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、社会教育主事、認定心理士、臨床心理士、司書、小学校教諭免許、中学・高等学校教諭免許、博物館学芸員、幼稚園教諭免許、特別支援学校教諭免許などを目標に。

専門学校・資料請求

司書・司書補の資格以外であらゆる資格の取得を検討している場合は

「資格スクール大栄」と「資格の大原」、実績と知名度が高い2社ですが、内容はリアルに通学する専門学校と通信講座の二通りです。

まずは2社に資料請求して内容を比較してみてください。

資格スクール大栄

資格の大原が選ばれる理由!間違いの無いスクール選択を

「資格スクール大栄」はページ最下部に「資格の大原」はページ最上部に資料請求ボタンがあります。

過去問・テキスト・参考書

■Rakuten Books

学校図書館司書教諭

■Amazon

学校図書館司書教諭

おすすめKindle本

■上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験、いつでも解約できます。

Kindle Unlimited 30日間無料体験

■いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

Kindle 無料読書アプリ

■みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。

Amazonプライム30日間の無料体験

■学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月

Amazon Prime Student

■プロの音声で聴く本 Amazon audible 30日間無料

Amazon Audible

学校関連のaudible

■プロの音声で聴く本 audiobook.jp

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

関連資格

司書になるには。大学一覧

公務員の職種と種類の一覧

資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示

必置資格のページに移動

業務独占資格のページに移動

ホームに移動

コメント

タイトルとURLをコピーしました