金融業務3級,2級 法務コースCBT。

民間資格

金融財政事情研究会(きんざい)が主催する、金融業務能力検定3級と2級の試験方式はCBT(Computer Based Testing)で全国の試験会場で受験できます。この試験の難易度は、別グループの試験である銀行業務検定試験の試験群とほぼ同じと言われています。この場合、金融業務3級,2級法務コースの難易度は偏差値表示で3級が48、2級が52です。

金融業務3級 法務コース

以下きんざい公式サイトより

試験日CBT方式で通年実施。
受験資格なし
試験の範囲預金(入金、支払、差押え、相続等)
手形・小切手、手形交換
電子記録債権等内国為替付随業務
有価証券関連業務等融資I
(実行、管理、回収等)
融資II(担保、保証等)
試験時間100分
※試験開始前に
操作方法等の案内があります。
出題形式四答択一式50問
合格基準100点満点で60点以上
試験日
受験料
試験に申し込みと受験料
合格発表試験終了後すぐに、
スコアレポートが手交されます。
合格者は、試験日の翌日以降、
合格証をマイページから
PDF形式で出力できます。
持込み品携帯電話、筆記用具、計算機、参考書
および六法等を含め、自席への私物の
持込みは認められていません。
テストセンターに設置されている
ロッカー等に保管していただきます。
メモ用紙・筆記用具はテストセンターで貸し出されます。
計算問題については、
試験画面上に表示される電卓を利用
金融業務3級 法務コース

金融業務2級 法務コース

以下金財公式サイトより

試験日CBTで通年実施。
受験資格なし
試験の範囲預金
(入金、支払、差押え、相続等)
手形・小切手、手形交換
電子記録債権等内国為替、付随業務
有価証券関連業務等融資I
(実行、管理、回収等)
融資II(担保、保証等)総合問題
試験時間120分
※試験開始前に操作方法等の案内があります。
出題形式四答択一式30問、総合問題10題
合格基準100点満点で70点以上
試験日
受験料
試験に申し込みと受験料
合格発表試験終了後すぐに
スコアレポートが渡される。
合格者は、マイページから合格証を
PDF形式で出力できます。
持込み品携帯電話、筆記用具、計算機、
参考書および六法等を含め、
自席への私物の持込みは認められていません。
テストセンターに設置されている
ロッカー等に保管していただきます。
メモ用紙・筆記用具は
テストセンターで貸し出されます。
計算問題については、
試験画面上に表示される電卓を利用
金融業務2級 法務コース

問い合わせと試験日程CBT申し込み

問い合わせ

〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
TEL 03-3358-0771 
(お電話は応対品質向上のため、録音あり)

試験地・試験会場・試験日程

CBT-Solutionsウェブサイト

全国のテストセンター

試験の流れとCBT申し込み

CBT-Solutionsウェブサイト

試験の手順 金融業務3級 法務コース

試験の手順 金融業務2級 法務コース

CBTログインページ

金融業務3級,2級 法務コースのテキスト&過去問と勉強方法

テキスト

通信講座が公式サイトの案内にあり、そこで使用する書籍が

3級の場合は

【関連通信講座】
■法務基本解説コース(HM)

【参考書籍】
■『公式テキスト 法務3級』
■『法務3級 問題解説集』
■『銀行業務検定試験 法務3級直前整理70』
■『スタンダード 営業店の金融法務』

2級の場合は

3カ月マスター法務コース

1ヶ月1冊で合計三冊、添削込みで、金額は14,300円です。

独学の勉強時間と勉強方法は問題集(過去問・類似問題)

上記にて推薦されている書籍は基本からの勉強になると思います。しかしこのレベルの試験に合格する事を目的とするならば、3か月は長く感じます。

ここでのお勧めとしては、必須となる問題集を先に購入して勉強、1~2週間後の自己採点結果で上の通信講座を受講するかどうかを決めれば良いでしょう。

独学の勉強方法として

・何年かの問題集( 過去問・類似問題 )を行い自己採点

・解説文を熟読

・間違った問題の要点をノート記載

・同じ問題集を周回し100点満点に近づける

・その上で初見の問題集または初見の過去問を実行と自己採点し、合格基準点を超えるかどうかで自己の実力を判定する

ここまでの手順で約1週間です。

3級であれば多くの人が1週間で合格基準に達し、2級が2週間という目安です。

いずれにしても問題集の練習は必須ですので先に購入すべきです。

その上で公式サイトにて通信講座を購入すべきかどうか、3か月間勉強するかどうかの判断は、以上の問題集を試して、自己実力の判断後からで良いでしょう。

以下は書籍プロモーション(PR)です。

金融業務3級 法務コース試験問題集

金融業務3級 法務コース試験問題集2

金融業務2級 法務コース試験問題集

金融業務2級 法務コース試験問題集2

テキストと試験内容

金融業務能力検定「金融業務3級 法務コース」「金融業務2級 法務コース」対応講座に使用テキスト、3カ月マスター法務コースより以下の内容です。

テキスト主な項目
1 金融法務の基本と
預金・内国為替
金融法務の基本
金融法務とは何か
金融取引に適用される「法」
金融取引の相手方
金融法務とコンプライアンス

預金業務
預金法務の基本
各種預金の仕組みと
法的性質
預金の受入れから
支払までの法律問題
預金法務の特殊問題

内国為替業務
内国為替法務の基本
各種内国為替の
仕組みと法的性質
為替取引の組戻しと
取消し・訂正
2 手形・小切手、
電子記録債権、
有価証券関連業務等
手形・小切手
手形・小切手の法律関係を
律するものとその特性
手形・小切手の振出(引受)
と当座勘定取引
約束手形
為替手形
小切手

手形交換
手形交換制度
取引停止処分

電子記録債権
電子記録債権の概要
電子記録と電子記録債権
に係る意思表示
電子記録債権の発生
電子記録債権の譲渡
取引安全のための制度
電子記録債権の消滅
電子債権記録機関

付随業務
付随業務とは
業務の代理
金銭に係る業務
保護預り業務
両替
「その他の付随業務」
と監督指針

有価証券関連業務
有価証券関連業務とは
銀行法との関係
行為規制
弊害防止措置
特定投資家制度
外務員登録
投資信託の販売
金融商品仲介業
高齢顧客に対する勧誘

生命保険の販売
保険窓販解禁の経緯
生命保険窓販の意義
代理店契約
情報提供義務・
意向把握義務
保険業法300条による
禁止行為
弊害防止措置
特定保険契約と
変額保険
生命保険窓販
における留意事項
高齢顧客に対する
保険募集
3 融資実行から
債権回収まで
融資業務
融資取引の共通事項
各種融資取

引担
保担保の基本
不動産担保
債権・動産担保等

保証
保証の基本
各種の保証
信用保証協会保証

債権管理・回収
債権管理
債権回収
金融業務能力検定 テキストの内容

※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。

eラーニング

〔PR〕資格対策ドットコム

金融機関

508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)

うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用

うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築

関連資格

金融業務能力検定の一覧

銀行業務検定試験(銀検)の一覧

銀行業務検定試験法務3級

銀行業務検定試験法務2級

社会保険労務士

中小企業診断士

日商簿記検定1級・2級・3級

金融窓口サービス技能士

ファイナンシャルプランニング技能士の一覧

FP3級試験。FP協会に申し込み

FP3級試験。きんざいに申し込み

FP2級の合格率と難易度/偏差値

FP1級の合格率と難易度/偏差値

・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

〔PR〕Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

〔PR〕Kindle 無料読書アプリ

金融業界の資格一覧。160選に移動

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました