金融業務3級 シニアライフ・相続コースCBT

民間資格

金融財政事情研究会(きんざい)が主催する、金融業務能力検定の中の種目です。

この金融業務3級 シニアライフ・相続コースは、リタイアメントプラン、医療・介護、不動産・動産の続、お墓など、高齢者の課題について基本的な知識を検証します。

試験問題は質疑応答形式に基づき、金融機関・保険会社等の窓口・渉外担当者が、シニア(高齢者)層から受ける相談内容に対して、的確に返答できる知識を有しているかを判定します。

金融業務3級 シニアライフ・相続コース試験はCBT方式で実施され、合格基準は100点満点の60点、その合格率は公表されていませんが、難易度は偏差値表示で48程度です。

試験の概要

試験日
試験日程
通年実施。
試験の対象者受験資格の制限なし
金融機関
保険会社等の窓口
渉外担当者
シニア層向けビジネス関係者

試験内容
試験科目
高齢期・退職後の人生設計に関する相談
お葬式とお墓に関する相談
高齢期の医療・介護と保険に関する相談
高齢期の住まいに関する相談
高齢期の財産管理等に関する相談
相続・贈与に関する相談
税金および節税対策に関する相談
試験時間100分
試験開始前に操作方法等の案内がる。
出題形式四答択一式50問
合格基準100点満点で60点以上
試験日
受験料
試験に申し込みと受験料
合格発表試験終了後、
その場で
合否に係るスコアレポートが
手交されます。
合格者は、
「シニアライフ・相続アドバイザー」の
認定証をマイページから
PDF形式で出力できます
持込み品規定に基づく本人確認書類は必要だが
それ以外の
自席への私物の持込みは不可。
鍵付きのロッカー等に保管です。
メモ用紙・筆記用具は
テストセンターで貸し出されます。
計算問題については、
試験画面上に表示される電卓を使用。
金融業務3級 シニアライフ・相続コース

試験日程CBT申し込み。問い合わせ。

問い合わせ

〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会
検定センター
TEL 03-3358-0771 
(お電話は応対品質向上のため、録音あり)

試験地・試験会場・試験日程

CBT-Solutionsウェブサイト

全国のテストセンター

試験の流れとCBT申し込み

CBT-Solutionsウェブサイト

金融業務能力検定CBTの一覧

試験の手順 金融業務3級 シニアライフ・相続コース

CBTログインページ

勉強方法と勉強時間。独学のテキスト、参考書、過去問、問題集。

テキスト

金融業務3級 シニアライフ・相続コースに公式テキストと言われるものはありませんが、 金融財政事情研究会(きんざい)から2か月コースの通信教育を、それなりの価格で販売しています。

その通信講座に1ヶ月1冊のペースで「シニア層からの相談[Q&A]講座」という本が配布されます

これが必ず必要かどうかは、必要とせず試験に合格した人は多数います。

「試験合格のみが目的」であればこの通信講座は期間が長すぎて、価格も通信講座それなりの値段なので、この通信講座の方法を最初から選択する必要は無いと意見が大勢でした。

しかしもちろん通信講座なりの良いところもあります。

独学か通信講座かは、「短期、安価で試験合格のみが目的」 または「勉強期間が2ヶ月でもじっくり学びたい」、この二択のどちらを選択し希望するかで決定して良いでしょう。

独学

要点として

・独学は合格できる学力になったかどうかの自己検証できる事が必要

・勉強時間を3日~1週間

・勉強方法を試験問題集(過去問または類似問題)を主に使用

このように設定しました。

独学の手順

試験問題集を3日~1週間程度の反復した模擬試験のように勉強します。

即自己採点と解説文の熟読、間違い箇所のノート作成を繰り返すと、同じ問題の反復2回目以降が満点近くなるはずです。

ここまで目安として3日~1週間。

その上で初見の試験問題(模擬試験形式)を実行します。

この初見の試験問題の自己採点の結果が余裕をもって60%正答率を上回るかどうか、これを複数回行い再度確認したうえで、この独学を採用するかどうかの判断基準と、合格できるかどうかの実力検証なります。

問題集(過去問・類似問題集)

試験問題集はCBT対応の最新版の購入を推奨します。

1)Amazon

〔PR〕金融業務3級 シニアライフ・相続コース試験問題集

2)楽天books

〔PR〕金融業務3級 シニアライフ・相続コース試験問題集2

eラーニング

〔PR〕資格対策ドットコム

金融機関

508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)

うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用

うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築

関連資格と関連リンク

金融業務能力検定の一覧

銀行業務検定試験(銀検)の一覧

コンプライアンス・オフィサー認定試験の一覧

社会保険労務士

中小企業診断士

日商簿記検定1級・2級・3級

金融窓口サービス技能士

ファイナンシャルプランニング技能士の一覧

FP3級試験。FP協会に申し込み

FP3級試験。きんざいに申し込み

FP2級の合格率と難易度/偏差値

FP1級の合格率と難易度/偏差値


〔PR〕 隙間時間にスマホ、PCで読む金融業務0円書籍

・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験

〔PR〕Kindle Unlimited 30日間無料体験

・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ

〔PR〕Kindle 無料読書アプリ

金融業界の資格一覧。160選に移動

比較的簡単に楽に取れる、おすすめ国家資格に移動

資格一覧。偏差値でランキング表示に移動

ホームに移動

タイトルとURLをコピーしました