国家試験を受験せず、養成課程を修了して国家資格である工事担任者の資格取得を目的とします。
「養成課程eLPITで合格率87%(2021年12月末集計)」です。
養成課程は、総務大臣が認定した者が、電気通信主任技術者及び工事担任者として求められる知識・技能を習得させることを目的として行う講習をいいます。
受講者は、養成課程を修了することにより国家試験を受けることなく電気通信主任技術者及び工事担任者の資格を取得できます。
その工事担任者の認定養成課程の一覧は総務省、電気通信関係資格手続きの案内のページよりPDFでリンクされています。
工事担任者養成課程を経て修了試験
イメージ的な例えですが、
①自動車学校には行かず、運転免許試験場での一発試験が工事担任者の場合の国家試験
②自動車学校に通って卒業試験が工事担任者の場合の養成課程と修了試験です。
どちらでも結果的には「工事担任者」という国家資格を得ることができます。
ここにおいては②後者の「養成課程と修了試験」という時間とお金はかかるが、確実に近い方をおすすめしています。
工事担任者、養成課程の必要性
なぜ総務省主導での養成課程が存在するかなのですが、「資格者が足りない」からです。
「急速なブロードバンドの普及により、最新のネットワーク技術に対応できる知識と高水準のスキルを持った工事担任者の育成は、情報・通信関連会社にとって急務となっています。」と記載していたのは養成課程の最後「修了試験」の実行を担当しているプロメトリック株式会社のHPです。
この事は工事担任者の各種目の中「総合通信」、「第一級デジタル通信」、「第二級デジタル通信」を対象としているわけですが
言い換えれば「求人需要が非常に高い」「時代が求める国家資格」と言えます。
eLPIT 工事担任者養成課程の修了試験における合格率
養成課程の選択には総務省が提示した多数がありますので上記を参照して下さい。
ここにおきましては、修了試験の合格率を明示している(eLPIT)エルピットを説明しています。
同社HPにおきましては「eLPIT合格率87%(2021年12月末集計)」という事です。
eLPIT(電気通信の工事担任者養成課程講座)の申し込み
「総合通信」、「第一級デジタル通信」、「第二級デジタル通信」を対象としています。
お問い合わせ方法はリンク先の右側に記載されています。
一般財団法人 日本データ通信協会
eLPIT事務局
〒170-8585
東京都豊島区巣鴨2-11-1
巣鴨室町ビル6階
養成課程講座後の修了試験
修了試験の合格基準
修了試験は「基礎」「技術」「法規」の各科目を100点基準で60点以上の得点で修了試験の合格になります。
※修了試験は受講期間内に、修了試験1回と追試験1回受験できます。
修了試験で60点満たない科目は受講期間内に追試験を受けることが可能です。
(追試験料別途必要) 追試験でも60点未満の場合は不合格で受講終了です。
尚、60点以上を獲得した科目があっても再度eLPIT受講の際の科目免除とはなりません。(すべての科目を再度受講する必要があります)
(eLPITのカリキュラム説明より)
修了試験の申し込み
養成課程後の修了試験、ここをクリアしたら国家資格者「電気通信の工事担任者」となる事ができます。
プロメトリック株式会社
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア5F
TEL:03-6204-9830
FAX:03-6204-9649
受付時間:9:00~18:00
(土日・祝日・年末年始休業を除く)
直接に国家試験の場合(養成課程は受講しない)
養成課程はしないで、本試験に直接申し込みの方はこちらです。
工事担任者、総合通信、国家試験の難易度/偏差値は56。
工事担任者、第二級デジタル通信、国家試験の難易度/偏差値は45です。
工事担任者は総合通信と第二級デジタル通信(dd3種)CBTが人気。合格率と難易度/偏差値
公式サイト
一般財団法人
日本データ通信協会
電気通信国家試験センター
03-5907-6556
西日本支部 06-6946-1046
国家試験CBT
株式会社CBTソリューシュンズ
受験サポートセンター
電話 03-5209-0553
工事担任者の過去問、テキストなど
この段落内はプロモーション(PR)です
市販の問題集とテキスト
過去問の著作権は日本データ通信協会にあるため、市販のものは例えば「実戦問題」というような名称で、過去問をベースに作成されています。
2021年よりの資格の改正に関連して、公式サイトにて試験内容の変更通知が多く見られます。
問題集やテキストは必ず最新のものを使用してください。
工事担任者 第一級アナログ通信①
工事担任者 第一級アナログ通信②
この段落内はプロモーション(PR)です
〔PR〕工事担任者 第二級デジタル通信②
通信講座
確実な合格を目的とする場合はJTEXがおすすめです。
40年の実績、利用企業4万社以上、累計受講者数200万人突破
関連資格
工事担任者は総合通信と第二級デジタル通信(dd3種)CBTが人気。合格率と難易度/偏差値
おすすめの参考書
この段落内はプロモーション(PR)です
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
コメント