統括管理者とは、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則第30条第2号イの規定」に基づき、建築物環境衛生総合管理業等の登録に選任する、業務全般を統括する国家資格者の事であり、必置資格および業務独占資格。
資格の取得方法は、取得に向けて実施される3日間(21時間)の統括管理者講習会を受講しその最後に行われる修了考査(試験・1.5時間)に合格する事。
合格率と難易度
この資格の特徴として、受講資格が「建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けている者」という前提になります。
統括管理者講習会の良好な出席状況を前提として合格率はほぼ100%で、講習会の最後に行われる試験を含め、統括管理者資格取得に向けての難易度は、偏差値表示で53です。
講習会(新)の概要
申し込み 講習日程 | 新規の場合は 統括管理者講習会日程表を 参照して下さい |
---|---|
講習地 | 東京、愛知、大阪、福岡、沖縄 (不開催の地域もありえる 上記リンクを参照) |
受講資格 | 建築物環境衛生管理技術者免状 の交付を受けている者 |
講習内容 | 3日間、合計22.5時間 ・建築物環境衛生制度:2時間 ・建築管理総論:7時間 ・建築物環境衛生管理技術:9時間 ・業務計画と業務管理:3時間 ・修了考査(試験):1.5時間 |
合格基準 | 全講習の受講と修了考査に合格 |
受験料 | 新規:45,000円 非課税 |
主催 問合せ | 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル7階743区 電話 03-3214-4624 日本建築衛生管理教育センター 関西支部 電話 06-6836-6605 |
再講習の概要
修了証書の有効期限は6年になっており、その継続(更新)で再講習の受講になります。
再講習の修了証の有効期限は新規の時と同様に6年です。
申し込み 講習日程 | 再講習の日程 統括管理者再講習会日程表を 参照して下さい |
---|---|
講習地 | 東京、愛知、大阪、福岡、沖縄 (不開催の地域もありえる 上記リンクを参照) |
受講資格 | 次の1,2のいずれかに該当する方 1.厚生労働大臣登録統括管理者講習会を 修了した者 2.厚生労働大臣登録統括管理者再講習会 を修了した者 (注意事項) 修了証書の有効期限が切れている場合 でも、受講する講習会の種類は 再講習会となります。 |
講習内容 | 2日間、合計13時間 ・建築物環境衛生制度:1.5時間 ・建築物環境と公衆衛生:1.5時間 ・建築管理総論:2時間 ・建築物の維持管理に係る適正な コスト意識:2.5時間 ・建築物環境衛生管理技術:2.5時間 ・業務計画と業務管理:2.0時間 ・修了考査(試験):1.0時間 |
合格基準 | 全再講習の受講と修了考査に合格 |
受講料 | 再講習:34,000円 非課税 |
主催 問合せ | 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル7階743区 電話 03-3214-4624 日本建築衛生管理教育センター 関西支部 電話 06-6836-6605 |
通信講座
統括管理者に限ったものではなく、技術系全般としておすすめです。
〔PR〕総合通信教育のJTEX。
資格や技能にあった講座を多数取扱い。
約200の講座から選べる総合通信教育。
関連書籍
この段落内は書籍等のプロモーション(PR)です。
Rakuten Books:
Amazon:
・上の0円表示はAmazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題初めての利用は30日間の無料体験
その後の会員登録の取り消し方法
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
・本を読みたいけど、いそがしくて時間がない?AmazonのオーディオブックAudible。たっぷりの無料体験期間で聴き放題。
1. まずはAmazon Audible会員に登録
2. アプリをダウンロード
3. 本を選んで聞いてみよう
コメント